インフォメーション

2018-01-30 10:48:00

2018年1月23日(火)09:53 やじうま速報

訪日外国人、「居酒屋」「屋台」「フードコート」など庶民業態が人気。

記事への評価

★★★★★3.3

取材・執筆 : 加藤一 2018年1月23日執筆

キーワード :    

 リクルートライフスタイルが訪日経験のある5ヶ国(韓国、中国、アメリカ、インド、ドイツ)居住者の外国人に対し、訪日旅行中に体験したことや飲食したものなど観光資源について調査を実施した。2017年11月実施。
 
【訪日旅行で飲食したものランキング】
海鮮系はアジアに人気。宗教的理由で食材に制限のあるインドでは、果物、穀物が中心。
● 韓国:1位「回転寿司」、2位「そば」「エビフライ」。上位にカジュアルなメニューが多くランクイン。
●中国:「刺身」「回転寿司」など海鮮が人気だが、3位に「弁当」もランクイン。
●アメリカ:1位「天ぷら」、2位「懐石料理」、3位「いちご」。4位に「カレーライス・シチュー」「味噌らーめん」「チャーハン」が入り、カジュアルなメニューも人気。
●インド:1位「ぶどう」、2位「チャーハン」、3位「おにぎり」など果物や穀物が中心。またカレーも人気。
 
【今後、訪日旅行で飲食してみたいものランキング】
●韓国:1位が「回転寿司」。他にワンコインで買える惣菜やお菓子といった、日本人が日常食べるものが人気。
●中国:1位「江戸前寿司」、2位「回転寿司」、3位「刺身」と海鮮系が大人気。
●インド:「ぶどう」(1位)、「いちご」(2位)、「さくらんぼ」(3位)とフルーツ人気が高い。
 
【訪日旅行で飲食した場所ランキング】
アジアでは「ブッフェ(バイキング)」「居酒屋」「定食屋」が上位。「フードコート」「屋台」はいずれの国でもランクイン。
●韓国:「屋台」(6位)や「飲み屋横丁」(8位)など日本のディープなスポットがランクイン。
●アメリカ:「屋台」(3位)や「バーベキュー」(5位)、「公園や行楽地でお弁当」(6位)など野外での飲食が人気。
●インド:1位「海の家」、僅差で2位「ファミリーレストラン」、3位「屋台」。
●ドイツ:4位に「峠の茶屋」、6位に「展望台レストラン」が入り、山エリアの飲食店がベスト10入りしている。
 
hounichi.jpg

2018-01-30 10:42:00

 

NYのステーキ事情に変化、国際色豊かに

2018 年 1 月 26 日 13:55 JST

 

昨年9月にマンハッタンのフラットアイアン地区にオープンしたレストラン「メラキア」では、ヨーグルトディップやラムシチューなど好みのギリシャ料理をいろいろ選べる。

 だが、客が選べるのは他にもある。乾燥熟成肉を使った骨付きステーキや、分厚く切ったステーキなども選べる。

 一言で言うと、メラキアは「ギリシャ的なステーキハウス」だ。

 夫がギリシャ出身だというメラキアのオーナー、レネー・ティパルドス氏は、「この地区はステーキハウスを必要としていた。.

 


2018-01-30 10:39:00

キャトルバイヤーズウイクリー紙は「2017年全米ビーフパッカートップ30社」を発表した。これは同紙が毎年調査しているもので、1日当たりのと畜能力を基にランキングしている。それによると、トップ30社の合計は52工場・12万6715頭で、順位に大きな変動はない。

1位はタイソンフーズ(6工場)とJBS USA(9工場)で2万9000頭。3位はカーギルプロテイン6工場・2万3000頭、4位はナショナル・ビーフ・パッキングの2工場・1万2000頭。4大ビーフパッカーのと畜能力の合計は9万3000頭で、トップ30社の73%を占める。各社の2016年の牛肉販売高はタイソーンフーズ145億1300万ドル、JBS USA135億ドル、カーギルプロテイン111億ドル、ナショナルビーフ69億8400万ドル。

9位のCSビーフパッカーズ(1700頭)は2017年5月にキャビネスビーフ(テキサス州アマリロ)とJ.R.シンプロット(アイダホ州ボイジ)が合併したもの。

 2017年全米ビーフパッカートップ30

2018-01-30 10:38:00

2018/01/29(月)

《日系進出》オカムラ食品がすしネタ工場

オカムラ食品工業(青森市)はミャンマーで、すしネタなど水産加工品の生産を始める。最大都市ヤンゴン郊外のティラワ経済特区(SEZ)に工場を新設、2019年1月の操業開始を見込んでいる。

国際協力銀行(JBIC)と青森銀行が26日、オカムラ食品工業のグループ企業オカムラトレーディング(東京都)に協調融資したと発表した。JBICの融資分は2億2,400万円。

新工場は、オカムラトレーディングが17年9月設立したオカムラトレーディング・ミャンマー(OTM)が運営する。ティラワ特区のゾーンBに立地、年産能力は1,822トン。サーモンを中心に、すしネタの需要拡大が見込まれるアジアなどに販売する。

オカムラトレーディングはデンマークでサーモンを養殖するほか、ベトナムですしネタ生産を委託し、日本の商社やスーパーマーケットに販売している。ベトナムの人件費上昇への対応やリスク分散のため、ミャンマー進出を決めた。


2018-01-30 10:36:00

2018/01/29(月)

JICA農業セミナー、300人が参加

セミナーに出席した日越の政府、農業関連の関係者ら=26日、ホーチミン市(JICAベトナム事務所提供)

セミナーに出席した日越の政府、農業関連の関係者ら=26日、ホーチミン市(JICAベトナム事務所提供)

 

国際協力機構(JICA)は26日、ホーチミン市で農業セミナーを開催した。同日から28日まで開催されていた日越交流イベント「第5回ジャパン・ベトナムフェスティバル(JVF)」の連携イベントで、約300人が参加した。

自民党の元幹事長で、第5回JVF実行委員長・日越友好議員連盟特別顧問を務める武部勤氏が出席し、開会のあいさつをした。第1部では、北中部ゲアン省農業振興アドバイザーを務めるJICAの専門家、佐久間弘行氏、中部高原ラムドン省人民委員会のファム・エス副主席、北海道帯広市川西農業協同組合の石山隆幸参事が講演し、日本企業や農業協同組合、ベトナム側による農業への取り組みを紹介。第2部のパネルディスカッションでは、日越の農業関連機関やベトナムの政府関係者、JICAベトナム事務所の藤田安男所長らがパネリストとして登壇し、日越双方の農業発展に向けて民間投資を促進するために必要な取り組みについて議論した。

ベトナムでは経済社会発展において、農業が重要な役割を果たしている。また、ベトナム国内や周辺諸国の所得・購買力の高まりに伴い農産物の消費が拡大しつつあり、国内外の民間企業による農業への投資が活発化している。これらを背景に、日本政府やJICAは、民間企業と連携しながら、ベトナムでフードバリューチェーン構築に向けた協力を進めている。


1 2 3 4 5 6