インフォメーション

2017-09-30 13:45:00

日本料理の海外進出……和食は「高級料理」としてまだまだ伸びる

20170919_washoku

 

今NYで、1食20万円もする食事を提供するレストランが登場し、話題を集めているようです。世界中のセレブが集うNYならではの話ですが、NY在住で『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者・りばてぃさんは、この超高級レストラン・ブームは「和食にとってチャンス」と断言。NYにおいて日本料理がいかに伸びしろがあるかをわかりやすく解説しています。

日本食の伸びしろ

先日、まさに、ニューヨークが多様であることの象徴的なお話をブログでご紹介した。

それは、北欧のレストランNomaが、1人2,000ドル(20万円)のお食事を出すポップアップレストランをニューヨークに開いたという話だ。

(ご参考)
NYファッション・ウィーク限定 高級レストラン「NOMA」のお食事、一人なんと2,000ドル(約20万円)!!

これは、9月7~13日までニューヨークで開催中のファッション・ウィーク(ニューヨーク・コレクションとも呼ぶ)に合わせて1日限りでオープン。

ノーマ(Noma)は、「世界で最高のレストラン」(the Best Restaurant in the World)で4回も1位を取ったデンマークの高級レストラン。

ニューヨークには、ノーマの創業者の1人が「Agern」と「The Great Northern Food Hall」をグランドセントラル駅内にオープンしていて、ノーマ関係ということで、オープン当時はかなり話題になった。

(ご参考)
グランドセントラル駅構内の「グレート・ノーザン・フード・ホール」The Great Northern Food Hall
Noma Co-Founder Claus Meyer’s Agern Opens Next Week at Grand Central Terminal

そんなノーマの今回のファッション・ウィークという特別なイベントに合わせて、期間限定で特別なレストランをオープンして、特別なコース料理を、かなり特別なお値段で提供するのは、今後、定着して、ある種のブームになったりする可能性は十分にあるだろう。

特別な機会に1人数千ドルの食事が定着したらどうなるのか?

皆さんはどう思う?

たぶん、日本にとってはチャンスかもしれない。

http://www.mag2.com/p/news/264726?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000015_thu&utm_campaign=mag_9999_0928&l=fuu0438480

 


2017-09-30 13:42:00

2017/09/26(火)

世界初のハラルめんたいこ 兼松、日系量販店でも販売

兼松グループは25日、イスラム教の戒律に従ったことを示すハラル認証を取得しためんたいこをインドネシアで開発したと発表した。同国のイスラム指導者会議(MUI)からハラル認証を取得しためんたいこは世界で初めて。今月末から日系量販店で販売、外食チェーン店などにも供給する。

 

MUIバンテン州支部のロムリー支部長(右)からハラル認証書を受け取るカネモリーの小林社長(左)=25日、バンテン州(NNA撮影)

MUIバンテン州支部のロムリー支部長(右)からハラル認証書を受け取るカネモリーの小林社長(左)=25日、バンテン州(NNA撮影)

ハラル認証は、兼松のインドネシア合弁会社カネモリー・フード・サービスが取得した。カネモリーと、兼松トレーディング・インドネシアが、日本で辛子めんたいこの製造販売を手掛ける「やまやコミュニケーションズ(福岡市)」と連携し、ハラルめんたいこの開発が実現した。

やまやのめんたいこは、水を一滴も使わずベースの日本酒に昆布や唐辛子などを加えた秘伝のたれにじっくり漬け込んで熟成させるのが特徴。ハラル認証を取得するには、酒が使えないため、やまやがハラルの原料を使って日本のものと同じ味を再現できるようレシピを開発、製造や品質管理の技術指導も行った。

 

■外食店向けにスプレッド

ハラルめんたいこは、バンテン州セラン県のモデルンチカンデ工業団地で操業するカネモリーの工場で生産する。原料であるスケトウダラの魚卵は、ロシアや米国で生産されたものから、やまやがめんたいこに最もふさわしい品質のものだけを厳選し、冷凍状態でインドネシアに輸出する。

販売は当面、ジャカルタ首都圏の日系量販店で卵巣の形を保った「真子」で開始。真子を調理に利用できるよう加工した「めんたいこスプレッド」の生産も検討中で、外食チェーン店や、コンビニエンスストア、ファストフード、ベーカリーショップなどへの供給を視野に入れる。1年目の目標販売量は10トン。

 

■日本からも関心高く

ハラル認証を取得した辛子めんたいこ(左)と、めんたいこスプレッド(中央)=25日、バンテン州(NNA撮影)

ハラル認証を取得した辛子めんたいこ(左)と、めんたいこスプレッド(中央)=25日、バンテン州(NNA撮影)

 

 

兼松インドネシアの担当者は、ハラルめんたいこの開発に至った経緯について、インドネシアで営業する、取引先の日系外食チェーン店から約2年前に相談されたことがきっかけだったと説明した。この店はハラル認証レストランになったゆえに、それまで日本から輸入しためんたいこを使った人気メニューが提供できなくなり、困っていたという。

カネモリーの小林英樹社長は「インドネシアの方々にめんたいこはまだなじみがないが、まずはパスタのソースなどスプレッドから知ってもらう。ハラルレストランのニーズは確実にある」と話す。

やまやの橋本武文執行役員は「インドネシアの人たちにめんたいこを使ってもらえる場面を想像したらワクワクする」と語り、将来的には(インドネシアの国民食である)ナシゴレン(焼きめし)などにも使われるようになればと期待をにじませた。

橋本氏は、やまやの取引先である日本のホテルなどからも、ハラルめんたいこへの関心は高いと説明。兼松グループと協力して「世界に向けてハラルめんたいこを発信したい」と語った。

 

 


2017-09-30 13:37:00

次世代中国 一歩先の大市場を読む

アプリが変えた中国人の行動パターン
情報共有が進み、効率化し始めた中国社会

2017年09月19日

 
 
 
 
  
 

 この夏、黒龍江省と内蒙古自治区に10日間ほどの旅をしてきた。その間、強い印象を受けたのは中国国内の移動が驚くほど便利になったことだった。最大の理由は社会のデジタル時代の進展にある。スマートフォン(以下スマホ)を事実上、社会人のほぼ全員が持つようになり、社会の情報共有が進んで、経済活動の効率が急速に高まっている。旅行という観点を切り口に、中国人の動き方はどのように変わったのか、それは社会にどのような影響を及ぼすのか、そんなことを考えてみた。

アプリで全国すべての航空券と鉄道が予約可能

Ctripの航空券予約購入画面。すべての航空会社のすべての割引航空券がオンラインで買える。変更やキャンセルもできる。アリペイなどのオンライン決済なら払い戻しもほぼ瞬時に処理されるので便利。

 中国で出張や旅行をしようとすれば、パッケージツアーは別として、個人なら大半はスマホアプリのお世話になるだろう。今回、私が使ったのは中国の代表的な旅行アプリ「携程旅行網Ctrip(シートリップ)」である。これが実に進化していて、旅がとてもスムーズできるようになっている。

 まずは上海~ハルビンの飛行機を予約する。アプリで出発地や目的地、日程などを入れると、見合う便がズラリと表示される。中国の旅行アプリは航空会社のネットワークと完全に連結しており、スマホアプリ一つで全ての航空会社の全ての便の選択、エコノミー、ファーストクラスなどの選定、座席の指定、購入、キャンセルの払い戻しなどが全てできる。これは基本的に鉄道も同じ。全国の高速鉄道や在来線のチケットがすべて予約購入できる。支払いはもちろんアリペイ(支付宝)やウィチャットペイ(微信支付)で、スマホ一つで済む。

 チケットは航空券の場合、すべて電子化されているので中国人なら国家統一の身分証、外国人ならパスポートがあれば乗れる。高速鉄道の場合、外国人は現時点では予約は可能だが、乗車には事前に駅などで紙の乗車券に変えておく必要がある(まもなく電子化されるとのニュースを聞いた)が、中国国民は身分証をスキャンするだけでそのまま乗れる。

航空券の予約と出迎えの車が連動

 航空機や鉄道と現地の移動手段、宿泊先の予約なども直接連動している。アプリで航空券を購入すると、画面に「空港から街までの移動はどうしますか?」という案内が出てくる。そこではハイヤー風の高級車から通常のセダン、乗り合いのワゴン車、一般のタクシー、路線バスなどさまざまな選択肢があり、その場で予約・チケット購入ができる。アプリは私の到着便を知っているし、アプリでホテルを予約してある場合は、私の行き先も知っているので何も書き込む必要がない。アプリが自動的に私の到着時間に合わせてドライバーを手配、乗り合いの車なら空席の有無を確認したうえでほぼ瞬時に回答してくる。

 こうしておけば、当日、目的地の空港に着陸した途端、運転手さんから電話か、アプリの通信機能でメッセージが来る。私の乗る飛行機が出発地を離陸した時点、そして現地の空港に着陸した時点、それぞれCtripの運転者側のアプリに即座に通知が行くシステムになっている。ドライバーはアプリの決めたフォーマット通りに私のところに連絡すればよい。だから仮に飛行機が遅れても私は何も心配がない。

空港の白タクは壊滅状態

 以前、中国の国内移動は大変だった。中でも空港~市内の移動は頭痛のタネで、到着ロビーを出れば外は白タクの運転手が雲霞の如く待ち受けていて、客の奪い合いを演じる。しかたなく中の1人と値段交渉し車に乗ると、広東省の某空港で実際に経験した話だが、客を奪われた他の運転手が腹いせに仲間と徒党を組んで私が乗った車の前後をふさいで空港から出させないという「事件」もあった。いい迷惑である。

アプリ経由で予約し、空港に迎えに来てくれた運転手さん。搭乗便が着陸したらすぐに電話がかかってきた。

 それが今では着陸と同時に「田中先生、到着ロビーを出て正面の横断歩道をわたって、〇番の柱のところに行きます」と連絡が入るのだから、まさに隔世の感である。迎えに来る車の車名や色、ナンバー、運転者の氏名、携帯番号は事前に通知されるので安心だ。たまに情報と違うドライバーがやってきて「弟なんだけど、用事ができちゃってさ。ごめんね」とかいうこともあるのはご愛嬌だが、だいたいは大丈夫である。

 そんなことで空港の白タクは壊滅状態だ。以前、空港といえばタクシー待ちの長い列ができるのが当たり前だったが、最近は多くの人が出迎えの車を予約していて、経済的に行きたい人はさっさとバスや地下鉄に乗るので、空港の混乱状態はめっきり減り、静かになった。

https://wisdom.nec.com/ja/business/2017091401/index.html?elq_mid=1647&elq_cid=443412&elq_cpid=638

 


2017-09-23 22:32:00

世界中からさまざまな食が集まるニューヨークで、寿司やラーメンに続く和食
人気の牽引役としてうどんが注目を浴びています。街を歩くと、店先に「Udon
(うどん)」の看板を掲げるアジア料理店、持ち帰り用の惣菜を売るデリカテ
ッセンの一角にあるうどん販売コーナーなどをしばしば見かけます。市内には
うどん専門店もいくつかあり、なかには2時間待ちの行列ができるほど人気を
集める店もあります。 

また、スーパーマーケットでは乾麺や半生麺のうどんが販売されており、外食
だけでなく家庭でも味わうことができます。これらを手に取ると、一部の商品
のパッケージに「Gluten-free(グルテンフリー)」と表示されていることに気
づきます。これは、小麦などに含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを含
まない食品を示すもので、昨今、米国で需要が高まっており、パンやパスタと
いった本来小麦を原材料とする食品の多くにグルテンフリー商品が登場してい
ます。市場調査会社によれば、グルテンフリー食品全体の市場規模は2015年時
点で約16億ドルに上り、前年比成長率は10%を超えています。

こうした需要の高まりの背景には、主に二つの要因があると考えられています。
一つは、国民の約0.7%が罹患していると言われるセリアック病です。セリアッ
ク病は、グルテンに対する免疫反応が引き金となって起こる疾患で、現時点で
は有効な治療法がなく、患者はグルテンを含む食品の摂取を控えるほかありま
せん。もう一つは、健康志向の高い人々の間でグルテンフリー食品がヘルシー
フードであると認識されていることです。有名アスリートや人気テレビ番組の
司会者がグルテンフリーの食生活を始めたことが話題となり、こうした認識が
広がったとも言われています。

現在、米国で流通しているグルテンフリーうどんの多くは米粉を使用しています。
多様なライフスタイルや嗜好を持つ消費者が存在するこの国で、うどんの人気
の高まりとともに、米粉の需要も高まっていくかもしれません。

                  (ニューヨーク事務所所長補佐 倉内)


2017-09-23 22:30:00

ロンドンでは日本食が定着しており、調査によると500店以上の日本食レストラ
ンがあるそうです。特に、すしとラーメンは人気で、専門店も多く、店の前に
行列ができていることもしばしばです。

さて、うどんやそばはどうかというと、日本食レストランでメニューの1つとし
て置いてあるところは多いのですが、残念ながら専門店はほとんどありません。

そのような中、多くのレストランやカフェが立ち並ぶソーホー地区に、本格的
な手打ちの讃岐うどんが味わえるお店があります。シンプルなきつねうどんや
天ぷらうどんを「ひやあつ」「ひやひや」といった組み合わせから選べる点も、
日本の讃岐うどんのお店と同じです。しかし、日本にはない驚きのメニューで、
「イングリッシュブレックファストうどん」なるものがあります。イングリッ
シュブレックファストといえば、目玉焼き、ベーコン、焼いたキノコ、豆のト
マト煮、トーストなどが1つのお皿に載った英国の伝統的な朝食ですが、「イン
グリッシュブレックファストうどん」では、温かいうどんの上に目玉焼き、ベ
ーコン、そして焼いたキノコが載っています。味は皆様のご想像にお任せします。

値段はというと、ロンドンは全体的に物価が高いということもあるのですが、
うどん1杯あたり10ポンド(約1,420円)くらいします。300円程度でおいしいう
どんが食べられる四国出身の筆者としては、何ともつらいのですが、どうして
も食べたくなったときには行ってしまいます。

今年の秋には、本格的な手打ちそばの店がオープンする予定という話も聞こえ
てきています。日本のそばがロンドンナーたちに受け入れられるか、注目して
いきたいと思います。

                   (ロンドン事務所所長補佐 丸山)


1 2 3