インフォメーション

2020-04-26 10:10:00

2020/04/23(木)

仏で飲食店の再開見据えた「先払い」広がる

新型コロナウイルスの感染対策に伴う閉鎖措置の長期化により、飲食店が苦境に立たされているフランスで、バーやビストロに飲食代金を先払いできるオンラインプラットフォームの活用が進んでいる。消費者は、営業再開後の来店を前提にを先払いすることで、行きつけ店の当面の資金繰…

2020-04-26 10:08:00

タシケント発

2020年04月17日

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため店舗営業・外出規制などが開始され、約1カ月が経過しようとしている(2020年3月26日記事参照)。レストランやカフェなども全面的に店舗営業を停止しており、富裕層や新興中間層に支えられた外食産業への影響は特に甚大だ。宅配サービスへの転換も限界があり、半製品の供給などで急場をしのごうとしている。一方、タクシー・宅配アプリ企業には「特需」となっている。

ポータルサイト「ウズニュース」(4月13日)ではタシケント市の外食・小売産業を代表する企業家のコメントを掲載している。市内で複数の高級レストラン・バーなどを経営する「スマート・グループ」の創設者サンジャル・マクスドフ氏は、営業規制実施後に宅配サービスを開始したが注文は非常に少ないので、スーパーマーケット向けに半製品のサムサ(ミートパイ)やバーベキュー肉を供給・販売する予定としている。同じくタシケント市内でカフェチェーン「チャイコフ」を展開するアリナ・ツィメルマン氏は、現在30%の人員で店舗を営業(持ち帰りのみ)しているが業績が落ち込んでいるため、宅配に適した自宅で簡単に料理できる半製品などにシフトしていく方向性に言及している。

タシケント市や地方中核都市で実施されている車両移動の制限(2020年4月1日記事参照)も外食産業の宅配事業に大きな影響を与えている。ファーストフードチェーン「ストリート77」「ウオック」はタシケント市内16店舗のうち14店舗を閉鎖、人員を75%削減した。創設者のエリエル・ハリムジョノフ氏は、同チェーンで配達を行うのに必要な車両を全く確保できていない現状を明かしている。いずれの経営者も規制解除まで業績は回復しないとあきらめ顔だ。

外出規制は市民の消費行動にも影響を与えている。スーパーマーケット大手「コルジンカ」の創業者ザファル・ハシモフ氏は、消費構造が急激に変化し、長期保管できる商品、野菜ではジャガイモ、ヒマワリ油、小麦粉、マカロニ、そばの実など生活必需品の需要が大幅に伸びていると話している(ポータルサイト「スポット・ウズ」、4月5日)。

一方、宅配、タクシー業者にとっては特需となっている。タクシーアプリ大手「マイタクシー」、レストラン・商品宅配アプリ大手「エクスプレス24」創設者のアクマリ・パイジエフ氏はタシケント市で食品の注文数は5倍に増え、野菜、衛生用品、えん麦、マカロニの注文が多くなっているとコメント。医薬品宅配アプリ「GOアプテカ」のムスタフォ・ドスト氏は外出制限開始から顧客数は50%増加、引き続きマーケティングを強化するとしている(ポータルサイト「フォーブス・ウズベキスタン」3月26日)。

(高橋淳)

(ウズベキスタン)

ビジネス短信 f5ee82aae64c0f94


2020-04-26 10:07:00

コロナが明けたときにある未来に、何をすべきか

こんにちは。食の多様化対応を支援しておりますフードダイバーシティ株式会社の守護です。
昨今の新型コロナウィルス感染症が日本国内はもとより世界的な蔓延が続いており、関係各社様に置かれましても甚大な影響を受けておられるかと思います。
しかし明けない夜はありません。一刻も早く終息することを心から願うと共に、本日は「ポストコロナ」に向けて書きたいと思います。

2月以降に来た弊社への問い合わせ

2月頃にコロナウイルスが広がってから、自治体・行政依頼の講演は合計9本キャンセルとなりましたが、「今こそ社内研修をお願い致します」という依頼を本当に多くいただきました。

今ならば経営陣や料理長が参加できます」と言った声が多く、フードダイバーシティ対応の必要性を現場でひしひしと感じるセールスやコンシェルジュの方々が声を上げてくださいました。
また経営陣からは「東アジア偏重型のリスクを改めて感じた」ということで、ポートフォリオの組み直したいというお声も頂きました。
それらはいずれも「過去に弊社の講演に参加した方」からのお声でした。

まさに「フードダイバーシティ対応」は、重要ですが緊急ではないことの筆頭だったようで、このタイミングで体制を整えようという企業様が非常に多かったです。
私も全国を駆け回り、参加者全員マスク着用という環境の中、多くの社内研修を行ってきましたがどこの企業様も本当に真剣にお話を聞いていただけました。

しかしこれはあくまでもこれから起きる社会変革の一部だと思っている次第です。

ポストコロナはどういう未来になるのか

これはあくまでも多くの方々と現場で話したうえで考えた私の私見ですが、弊社はこの未来を予想して戦略を作っていく予定でおります。

1,コロナの影響で中食(調理された食品を、購入して持ち帰るあるいは配達等によって、家庭内で食べる食事)を利用した人が多く増えました。
特にUberEATSや出前館のサービスを初めて使った人も多く、その便利さを知った人はコロナが終息しても、「中食サービスを使い続ける」可能性が高い。

2,1により実際のお店に来ていただくためには、以前よりも「高いレベルの付加価値」や「明確な理由」が求められるようになる。

3,テレワークの環境が整ったことにより、コロナが終息しても「在宅で仕事をする」人が増える。
そうなると企業周辺、公共施設周辺の飲食需要を取っていたお店の売上は戻りにくい。

4,コロナでインバウンド需要の重要性を実感した飲食店は、これまでよりもインバウンドに対して注力、そして選ばれるためにサービスレベルを格段に上げる。

5,インバウンドの東アジア偏重型リスクを実感した飲食店が、フードダイバーシティに取り組んでリスク分散する(東南アジア、欧米豪、中東など)。

6,4と5について差別化するために、プロのシェフが「インバウンド」と「フードダイバーシティ」に参入する。

7,団体旅行のリスクを感じた飲食店や宿泊施設はGIT(団体旅行)からFIT(個人旅行)を誘致する体制を作り、日系旅行会社への依存度を低くする。

8,7により飲食店や宿泊施設はFITを誘致するサービスや、自社サイト整備にお金をかけるようになる。
(コロナの影響で大きく資産が削られた現状、当分は自社の資産として残るものに投資を行う)

9,コロナが終息しても飲食店において接触リスクは残り続け、キャッシュレス決済がこれまで以上に劇的に進む。

10,今回で輸入が止まるリスクを実感した食品メーカーや飲食店は、調達において国産比重を高めるようになり、一時的に食材原価が上がる。
しかし日本全国の伝統的な食材が掘り起こされ、地方の良き伝統が再度見直される。

決して元通りにはならない未来

私は基本的に元通りにならないと考えています。
中世ヨーロッパで蔓延したペストでも、農奴制が解体したり、宗教革命が起きたりなど、大きな社会変革が起きました。

今回も短期間であまりにも多くのことが起きましたが、何かが何かに置き変わるときは「物事の本質」や「既存の仕組みの未来」を考える機会になります。
なんとなくやっていたけど、これは本当に意味あるのだろうか?」というものがどんどん削られていき、それに付随する経済が全て無くなっていくのではないでしょうか。

今後はネット環境も5Gなども含めて、テレワークから派生する様々な変革が起きて、様々なサービスが生まれていくことが予想されます。
そんな中、例えば代表的なところでいくと、日本はFAXなどを本当にこのまま使い続けていいのでしょうか?

・ホームページやインターネットは若い人がいないと分からない
・UberEATSなどの宅配サービスはよく分からない
・以前はこのやり方で成功してきたが、今は厳しい

上記についても「では、どうするか」に真剣に向き合って、国全体で生産性を上げていかないと真の意味で「元通り」にならないと考えています。
もちろんその環境に順応するかどうかは自由であり、すべては「個人の選択」です。

以上、長文乱文となりましたが、ポストコロナ対策をこれから始める企業様にとって有益な情報になっていれば幸いです。


2020-04-26 10:04:00

世界最大級のベジタリアン・ヴィーガンレストラン検索アプリ HappyCow(ハッピーカウ: 登録店舗数12万店舗、年間PV約7000万)とフリーフロム株式会社が、日本で唯一の代理店契約を締結。

日本のベジタリアン・ヴィーガン情報を世界へ発信しているフリーフロム株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山崎寛斗)は、2020年4月4日世界最大級のベジタリアン・ヴィーガン検索アプリ「HappyCow(本社:米国、創設者 兼 CEO:Eric Brent)」と日本で唯一の代理店契約を締結致しました。今後フリーフロム株式会社はHappyCowのパートナーとして、飲食店事業者様へさまざまなサービスをご提供いたします。

観光庁の発表※によると、訪日ベジタリアン・ヴィーガンは訪日観光客全体の約6%を占め、2018年時点で約190万人、市場規模(推計年間飲食費)は600億円以上、また日本人も4%(参考値)に上ると推計されるとのことから、訪日だけではなく、日本在住者にも求められる市場です。さらに世界全体でもベジタリアン・ヴィーガンは毎年約+1%の増加傾向にもあり、今後も成長し続けることが予測されています。

※飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド
https://fooddiversity.today/article_57216.html

具体的には下記項目について連携いたします。

1、HappyCowへの広告代理店業務
2、HappyCowへの店舗掲載支援業務
3、HappyCowと連携した特集記事や動画制作
4、ベジタリアン・ヴィーガンメニューの導入サポート

HappyCowとは?

 

1999年に誕生したアメリカ発「世界最大級のベジタリアン・ヴィーガンレストラン検索アプリ」です。掲載店舗は2020年4月6日現在で123,677店舗、日本国内においても2,329店舗(全体比1.8%)が掲載され、年間PVは約7000万を誇り、訪日ベジタリアン・ヴィーガンにおいて大きな影響力を持つアプリです。

HappyCow CEO Eric氏からのコメント

「HappyCowにおいて、日本は最も人気な国TOP10の一つであることからも、レストラン・ショップオーナーとの連携を強化し、国内での広がりの更なる向上を図るために、新しいローカルパートナーとしてフリーフロムを迎えることを嬉しく思います。」

【本件に関するお問い合わせ先】
フリーフロム株式会社
代表 山崎 寛斗
電話:03-5811-1947
メール:info@freefrom.co.jp
Web:http://www.freefrom.co.jp/

◾️フリーフロム株式会社について
代表者:山崎 寛斗
所在地:東京都台東区雷門1丁目16-8 小海ビル3F
設立年月:2019 年 7月
資本金:100万円
事業内容:訪日ベジタリアン向けメディアvegmateの運営、飲食店向けベジタリアン・ヴィーガン対応コンサルティング、メーカーとの共同商品開発、日本企業の海外展開、海外企業の日本展開(Green MondayOmniPork


2020-04-05 12:54:00

ニューヨーク・タイムズは30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて数多くの著名レストランがデリバリーへの参入に踏み切っていると報じた。ミシュランの星を持つレストランをニューヨーク市で経営するT・J・スティール氏は「つい最近まで高級レストランだったのに今ではサルサとチップやスープを宅配している」と嘆く。米マクドナルドなどの大手チェーンも宅配を増やし、配達中に商品が崩れないような梱包方法を考案するなど独自の工夫を凝らしている。一方、米グラブハブなどの宅配代行会社は好調に契約店舗を増やしている。グラブハブでは1日の契約件数が過去最高の4倍を記録した。

2020.03.31 13:57


1 2