インフォメーション

2016-11-27 12:22:00

前回は、「ライフサイクルの局面ごとの戦略発想」の全体と「創業期」の戦略発想を紹介したが、今回は「成長期」について紹介しよう。

 

個性化戦略(5)

 

(2)成長期

 

 創業期を乗り越えて、次の成長期になると、経営者は利益のアップに満足して、この成長期が長く続くことを願うと同時に、2店目の店舗に手掛けようとする場合が多くなってくる。しかし、この時期は、次のような事項を注意深く検討して、実施していくことが大切になってくる。

 

①能率的オペレ-ションの実施

 

オペレ-ションの効率があがればあがるほど、レストランのスタッフは、施設やメニュ-をより快適で、より効率的にしようとする。また経営者もレストランに独自の特徴づけのために、プロジェクト化する必要がある。効率が上昇すると一般的には、コストが低減し収益が上昇する。

 

②メニュ-の改善

 

成長期に入って客数が上昇すると、人気商品とそうでない商品との差が歴然とついてくる。この段階では、不人気なメニュ-をすみやかに中止し、より魅力的と思われるメニュ-を導入していくことが必要になってくる。

 

③価格設定の見直し

 

創業期には、競争他店より低い価格が重要な武器となったが、成長段階においては、それだけでは不十分で、もう1度商品内容と価格を検討し、他店と同じレベルか、あるいは若干高い値づけにして、商品内容や店の雰囲気で勝負していくようにする。

 

④競争店の増加

 

レストランのマ-ケット・シェアが増大してくると、競争店や模倣店の増加があり、特にコンセプトがユニ-クであればあるほど多くなってくる。競争店は自分自身の人気を得ようし、レストランは品質や価格や楽しさを味わってもらうように競争店に対抗していかなければならなくなる。

 

⑤戦略的発想

 

レストランの売上が上昇すると、経営者の権限委譲が始まる。マネジャ-は日常のオペレ-ションに責任をもち、経営者は戦略づくりと、新しい傾向の観察と成長のための創造開発を行う。

 

⑥標準化の重要性

 

経営者が日常の業務から離れていくと、レストランのオペレ-ションを効果的に行うには、標準化が必要になってくる。

 

⑦スタッフ教育の継続

 

レストランが成長し、経営者が教育の継続的な必要性を感じて、特にスタッフの教育と新しいスタッフのための教育をすすめる必要がある。

 

⑧マ-ケティングの選択の増大

 

創業期には、経営者がいろんな人々にマ-ケティングを行ったが、主要なマ-ケットが実際には分かっていなかった場合が多いものである。創業期はいろいろなレストランを観察すればよかったが、いまやレストランは、お客様の年齢別、性別、職業別、民族別の人口統計インフォ-メ-ションの基礎づくりをしなければならなくなっている。いまや、このインフォ-メ-ションは重要な価値とされており、いまや成長期においては、経営者はもっとも成長性の高いマ-ケットをセレクトしなければならない。

 

⑨広告と販売促進

 

成長期には、積極的な広告戦略をとるよりも、むしろ口コミなどで静かにお客様を拡大していく法が良策である。

 

 

 


2016-11-26 14:15:00

収穫関連情報 2016
Les vendanges 2016
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
11月1日時点の2016年の収穫量の予測は、2015年よりも減少する
Une production viticole 2016 estimee, au 1er novembre, en baisses par
rapport a 2015
----------------------------------------------------------------------
フランス農水省統計局(SSP)が発表した11月1日時点の今年第四回目の収穫量予
測によると、2016年の収穫量は、4,320万hlと予想され、2015年より10%減、過
去5年平均に対しても6%減が見込まれる。これは過去30年で最も少ない年の一
つである。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#committee-1

----------------------------------------------------------------------
ブルゴーニュ:心地よい驚き
Millesime 2016 en Bourgogne: la belle surprise
----------------------------------------------------------------------
春の天候の問題が収穫量を減少させ、過去20年で最低の収穫量が見込まれてい
る。しかしこれは、ブルゴーニュを愛する人たちの期待に応えるワインを造る
妨げにはならなかった。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#committee-2

----------------------------------------------------------------------
<お断り>
以下は、収穫状況に関して、各メディアからの情報を抜粋し、ご紹介している
ものです。公式の収穫開始日、ヴィンテージの評価などについては、各ワイン
委員会からコミュニケが発表され次第、随時メルマガでご紹介していきますの
であらかじめご了解ください。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
ローヌ渓谷:2016年ヴィンテージは「完璧」
Vins de Valee du Rhone: les professionnels vantent un millesime 2016
"parfait"
----------------------------------------------------------------------
ローヌの生産者たちは、2016年ヴィンテージは、天候条件のおかげで、品質も
量も「並外れて」いて、「完璧」との見込みを発表した。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#committee-3
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
ボジョレ・ヌーヴォー品評会「リヨン杯」
Trophee Lyon-Beaujolais Nouveau
----------------------------------------------------------------------
ボジョレ・ヌーヴォーの唯一の公式の品評会、ボジョレ・ヌーヴォー・リヨン
杯が11月13日、リヨンで開催された。大賞(Grandes Medailles d'Or)には、
ボジョレ・ヌーヴォー7点、ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー4点、ボジョ
レ・ヌーヴォー・ロゼ1点、合計12点が選ばれた他、金賞(Medailles d'Or)、
銀賞(Medailles d'Argent)が選出された。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#committee-4


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フランス情報◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
第155回オスピス・ド・ボーヌ ワイン慈善競売会
155e Vente au Enchere des vins des Hospices de Beaune
----------------------------------------------------------------------
156回目を迎えるオスピス・ド・ボーヌ ワイン慈善競売会が11月15日にボーヌ
のオスピス・ド・ボーヌで開催された。「会長の樽」を含む総売上金額は、
8,399,951ユーロと、過去2番目の出来高となった。これは、過去最高となった
2015年の1,130万ユーロに続くものである。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#france-1

----------------------------------------------------------------------
(訃報)
シャトー・キルヴァンのジャン・アンリ・シーラ―氏
Deces du coproprietaire du Chateau Kirwan, Jean-Henri Schyler
----------------------------------------------------------------------
ボルドーのメドック格付け第3級シャトー・キルヴァンの共同オーナーで、ボ
ルドーの大ネゴシアン シュレーダー・シーラー社の前会長であるジャン・ア
ンリ・シーラー氏が10月31日に亡くなった。85歳。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2016/mm1125.html#france-2



2016-11-26 14:13:00

英国発、廃棄食材カフェが台頭<1> ごみ箱から食卓へ

2016.11.19 Sat posted at 09:00 JST

(CNN) アダム・スミス氏にインタビューを行っていたところ、突然、環境衛生検査官による抜き打ち検査が入り、中断を余儀なくされた。

スミス氏は最近、イングランド北部の都市リーズに英国初の廃棄食品専門のスーパーマーケットをオープンした。この巨大な施設の中には、廃棄を免れた農産物が山積みされている。このスーパーの開設にあたり、多額の寄付金が集まり、オープン後も多くの買い物客でにぎわっているが、当局にも目を付けられた。

検査官らが立ち去った後、スミス氏は「彼らはスーパーを簡単に閉鎖することもできた」と述べ、「しかし、店内では家族や子どもたちなど500人の客が、食べ物がぎっしり入ったショッピングカートを押しながら買い物をしていた」と付け加えた。

 

「検査官たちに『あなた方もわれわれに協力すべきだ。さもなければ、この食料はすべて廃棄されてしまう。私は、それを許しているのはあなた方だと人々に訴えるつもりだ』と言ってやった」(スミス氏)

当局との衝突は今やスミス氏の日課になっている。シェフから「廃棄食料起業家」に転身した同氏は、法に逆らい、廃棄予定の食材を使った料理を提供するカフェの世界的ネットワーク「リアル・ジャンクフード・プロジェクト(RJFP)」を立ち上げた。

RJFPは、これまでにイスラエルやオーストラリアなど、世界7カ国に120カ所の食堂を開設している。

次回「英国発、廃棄食材カフェが台頭<2> ネットワークの構築」は11月20日公開


2016-11-26 13:51:00

(4)『ベルギーにおける日本酒市場調査(2016年2月)』

                          ●ジェトロ農林水産・食品課、
                          ジェトロ・ブリュッセル事務所

本レポートでは、ベルギーで日本酒の普及に向けて、現地の非日系卸業者が商流
を確保するための課題と対策の概要を述べる。アルコール度数や取扱方法が日本
酒と類似しており、かつ、ベルギーで広く普及しているワインの市場を参考にし
た。

https://www.jetro.go.jp/world/reports/2016/02/5b79f9bc5af89acd.html

(5)『日本産海外有望農林水産物品目発掘調査研究 和牛(フランス)
  (2016年3月)』

                            ●ジェトロ・パリ事務所

本レポートでは、フランスにおける日本産和牛の市場規模、輸出状況およびフラ
ンス国内での取扱状況など、各種統計・関係者へのヒアリングを元にまとめた。
2014年6月に、日本産牛肉のEU向け輸出が解禁されて以降、多くの和牛輸出プロ
モーションが行われ輸出数量・金額も拡大しているが、フランス国内における和
牛の認知度向上など、さらなる輸出拡大に向けた課題も明らかになってきたため、
フランスにおける和牛普及の現状と課題を整理するとともに、今後の展開可能性
・普及見込みについて考察する牛肉輸出に関心を持つ事業者に対し、市場情報の
提供を目的としてレポートを作成した。

https://www.jetro.go.jp/world/reports/2016/02/663b298006508227.html

(6)『日本産海外有望農林水産物品目発掘調査研究 日本茶(フランス)
  (2016年3月)』

                            ●ジェトロ・パリ事務所

フランスにおける日本茶市場の概要や、今後の輸出可能性について、嗜好調査、
各種統計・関係者へのヒアリング、店舗調査などをもとにレポートを作成した。

https://www.jetro.go.jp/world/reports/2016/02/a67444a481267731.html

(7)『日本在住外国人(中国、タイ、米国、英国)による品目別日本食品評価調
査(2016年3月)』

                         ●ジェトロ農林水産・食品課

コメ、青果物、畜産物、水産物、日本茶、日本酒の各品目分野での日本産食品の
輸出拡大に結び付ける方策を探ることを目的に、日本在住外国人を対象として、
本場の日本産食品に対する評価を調査した。

本調査では、各品目について、(1)インターネットによるアンケート調査、
(2)日本産食品を試食の上でのインタビュー調査を実施した。

・対象品目:コメ、青果物(ぶどう、フルーツトマト、しいたけ)、畜産物
          (鶏肉、豚肉、卵、チーズ、ヨーグルト)、水産物(ぶり、秋鮭、
           かつお)、日本茶、日本酒
・対象国:米国、中国、タイ、英国
・主な質問項目:各品目の評価、嗜好、購入基準、それぞれの国での有効な販売
                方法、食品を試食・評価の上で輸出の際にはどのようにアピー
                ルすればよいか等

https://www.jetro.go.jp/world/reports/2016/02/3f6b00e0aff51824.html


2016-11-23 13:33:00

2016/11/22(火)

小樽発のチーズケーキ、3年以内に6店体制

 

20161122 thb letao w

DBグループは、ルタオの展開を本格化する=21日、バンコク(NNA撮影)

北海道小樽発のルタオ(LeTAO)ブランドのチーズケーキなどをタイで輸入販売するDBグループは21日、向こう3年以内に販売店を5~6カ所に増やすと発表した。「北海道直輸入」のプレミア感を中高所得者層にアピールし、競合店と差別化を図る。

 

年1~2店のペースで10~20平方メートルの店舗を商業施設内などに設置する。1店当たりの投資額は80万~100万バーツ(約250万~312万円)。3年以内に売上高7,000万バーツを目指す。

DBグループはルタオを手掛けるケイシイシイ(北海道千歳市)とタイでのフランチャイズ(FC)契約を結び、これまでにバンコク中心部の高級商業施設「サイアム・パラゴン」「エムクオーティエ」「セントラル・ラプラオ」に店舗を開設した。チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」(890バーツ)や、その他スイーツ(390バーツ~)を販売。日本での販売価格より100~200バーツ高めの価格設定という。

タイの独立機関、国家食品研究所(NFI)によると、タイのベーカリー・ケーキ市場は222億バーツ規模。パンが128億バーツ、ケーキが50億バーツ、パイ・ベークドスイーツが44億バーツを占める。過去5年間は年7%のペースで拡大しており、2020年まで5%以上の成長が続くとみられている。

ルタオはこれまでタイのほか台湾、韓国、香港に進出。年内にシンガポールにも出店する。


1 2 3 4 5