インフォメーション

2012-11-17 10:18:00

上海市の上海新国際博覧中心で14~16日の3日間、東アジア最大規模の食品・飲料の見本市「FHCチャイナ2012」が開催された。今年は世界各国から昨年を上回る、1,340を超える企業・団体が出展。巨大な人口を抱え、市場規模で日本をはるかに上回る中国での市場参入を狙い、日系からも30社超の企業が参加した。

FHCチャイナは毎年開催されており、今回で16回目となる。

日本貿易振興機構(ジェトロ)は今回、日系企業による共同ブース「ジャパンパビリオン」を設けた。ジェトロ担当者によると、中国では東日本大震災に伴う原発事故の影響を受けて現在も日本の一部地域産の食品輸入を禁止していることが影響し、今年の出展応募企業数は例年を下回った。ただ今後の輸入禁止措置の解除をにらみ、地元企業の商品PRに栃木県や青森県といった地方自治体も参加したほか、本格的な中国進出を目指し応募してきた企業など、中国での売り込みに高い意欲を持つ企業・団体が集まったと述べた。

■量より質、味で勝負

「揖保の糸」で知られる乾麺メーカーのカネス製麺(兵庫県たつの市)は、中国の展示会には今回が初参加。同社は米国など世界各国で既に海外販売を行っているが、中国市場ではまだ本格的な展開を果たしていない。今回は市場視察を兼ね、現地バイヤーを捜すため参加した。

同社の大谷聖社長によると、訪れたバイヤーらはそうめんに代表される同社商品の試食後、誰もがおいしいという声を上げているという。実際に商品を取り扱いたいと申し出るバイヤーも多く、具体的な交渉にはまだ至ってないものの上々の反応を得ていると話す。

中国市場に対する見方に関しては、「中国でも乾麺は一般的な食品として普及しており、人口も多いことから有望視している」と述べる。その上で、「中国に流通している乾麺と比べても自社の乾麺は味で勝っており、量より質で勝負していきたい」として、自社製品の品質に強い自信をみせている。

ただ実際に中国市場で販売していく上で、流通路をどのように確立するかを課題として挙げた。商品の日持ちを考慮した上、巨大な国土を持つ中国でどのように安定的に商品を供給していくかを今後バイヤーと詰めていく必要があると考えており、まずは上海を中心とした沿岸部の大都市から展開を始める予定であると明かした。

■食べてもらうまでが難関

うどんを中心とした製麺メーカーの明和(兵庫県姫路市)は既に昨年から中国での販売を開始している。中国での販売量はまだ小規模であるものの、今後の成長市場として強い期待感を持っている。

同社営業本部の糴川(せりかわ)弘和部長は、「取り扱っている商品は品質の高い高級麺で、中国を含めた海外販売先では一度購入した業者からは続けて選んでもらっている」と述べる。今回の展示会でもバイヤーからは好反応を得ており、中国の百貨店で不定期に実施している試食・即売会では完売することも多いという。

9月以降の日中関係悪化に伴う販売への影響に関して糴川部長は、「商品自体が富裕層向けの高級品であることもあってほとんど影響はない」と断言する。今後拡販を進める上での課題に関しては、「一度食べてもらった方からは引き続き選んでもらうことが多いが、価格が地場メーカー製と比べ高いことから手に取りづらく、最初に食べてもらうまでが難関になっている」と述べ、今後も試食会などPR活動を進めていく必要があるとしている。

■日系小売業の進出が追い風

京都府南丹市に本拠を置く豆腐メーカーの男前豆腐店は、今回が中国の展示会に初参加。同社も米国や香港などで海外販売を行っているものの、中国本土ではまだ展開していない。

同社が今回出展したのは、日本国内でも販売している自社製豆腐と豆乳。地場系メーカー製品と比べて濃厚な味が特徴で、試食するバイヤーは後を絶たなかった。

同社営業本部の大上雅也部長は、日本国内で取引のある多くの日系小売企業が中国へ既に進出していることを挙げ、「流通に当たってこれらの小売企業を通すこともでき、彼らの進出が中国展開に当たって追い風になる」と述べている。富裕層を主な販売のターゲットとする方針で、沿岸地域にある大都市のスーパーマーケットから販売を展開する方針。

このほか中国市場に対し大上部長は、「当初は日中関係が悪化していることから厳しい環境を心配していたものの、来場するバイヤーらの反応は悪くなく、実際に来てみて安心した」と話した。

<全国>


2012-11-17 10:16:00

湯葉・豆腐料理店を展開する梅の花(福岡県久留米市)は14日、タイで和食レストラン事業を展開するため、レストラン「S&P」などをチェーン展開するS&Pシンジケート(S&P)と合弁会社を設立すると発表した。

バンコク都心スクンビット通り・ソイ55(ソイ・トンロー)のS&P本社内に12月、合弁会社「梅の花S&P」を設立する。資本金は2,500万バーツ(約6,500万円)で、S&Pが60%、梅の花が40%を出資する。タイで湯葉と豆腐の店「梅の花」を主体とした和食レストランを展開するほか、食品の小売りおよび梅の花グループブランドの食品を販売する。

S&Pは主力の「S&P」のほか、「パタラ」「サイアムキッチン」「ブルーカップ・コーヒー」などをチェーン展開。冷凍食品の製造販売やケータリングも手掛ける。「パタラ」などはすでに海外にも多数出店。「S&P」も来年、カンボジアに海外1号店を出す予定だ。


2012-11-17 10:11:00

イタリアンレストラン大手のサイゼリヤ(埼玉県吉川市)は14日、広州市で食品工場
を竣工(しゅんこう)した。同社が中国に食品工場を設けるのは初めて。2025年まで
に中国で3,000店の展開を計画する同社は、品質管理や供給スピードの向上を見据え
て食品の自社生産に踏み切る。(中国総合版編集長・吉沢健一)


2012-11-17 10:08:00

JA宮崎経済連(宮崎市)が海外初の事務所を香港に設置した。宮崎牛を目玉に据え、
5年に1度の「和牛のオリンピック」で日本一になったことを起爆剤に、香港・マカ
オ市場に売り込み攻勢をかける。押川雄三所長に事務所設置の狙いや売り込み戦略な
どを聞いた。(香港&華南版編集長・安部田和宏)


2012-11-17 10:06:00

収穫関連情報 2012
Les vendanges 2012
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------
ローヌ:「調和とバランス」が、表情豊かな2012年のキーワード
Harmonie et equilibre,maitres mots d’un millesime 2012 expressif
----------------------------------------------------------------------
天候の不順から守られたローヌ地方の2012年のワインは、ローヌのぶどう品種
の典型的なアロマを昇華させ、ローヌ渓谷のぶどう畑の手本となるものである
と、ローヌワイン委員会(InterRhone)は、ローヌの業界を代表して確信して
いる。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-1

----------------------------------------------------------------------
アルザス:忍耐が報われた年
Vendanges 2012 en Alsace : La patience recompensee !
----------------------------------------------------------------------
今年は天候が恵まれなかったが、品質と数量は約束されている。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-2

----------------------------------------------------------------------
2012年のロワール・サントル地区:申し分なく、気品のあるワイン
2012 en Centre-Loire:Des vins complets et races
----------------------------------------------------------------------
2012年の最初の試飲の印象によると、ワインはとても豊かで、その濃縮感は注
目に値する。味わいは表情豊かで、収穫時期によりワインのバランスは異なる。
最初に収穫されたぶどうは、ワインに鋭さをもたらしている。またぶどうの成
熟度合により、味わいに厚みがあり、その厚みが増していく。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2012年の世界のワイン産業概況
Elements de Conjocture Vitivinicole Mondiale 2012(OIV)
----------------------------------------------------------------------
OIV(世界ぶどう・ぶどう酒機構)のフェデリコ・カステルッチ事務総長がこ
のほど発表した2012年の世界のワイン産業の概況によると、2012年の収穫量は
歴史的に少ない。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-4

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
サン・テミリオンの格付け 公式に発布
Saint-Emilion : le classement 2012 officiellement arrete
----------------------------------------------------------------------
2012年の収穫から適用される新たなサン・テミリオンの格付けが、10月29日付
のアレテ(省令)で公認され、11月7日の官報に掲載された。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆来日委員会インフォメーション◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ボルドーワイン委員会 来日
La venue au Japon de l'interprofession de Bordeaux
----------------------------------------------------------------------
9月8日から10日まで、赤坂サカス(東京)で開催されたボルドー収穫祭にあわ
せ、ボルドーワイン委員会から副会長のローラン・ガペンヌが来日し、記者会
見に臨んだ。

主要な話題は2012ヴィンテージであった。ガペンヌ副会長は、「今年は遅い収
穫となり、収穫量も白が例年より20%減、赤が10%減の予想である。春が雨がち
だったが、8、9月は太陽に恵まれ、素晴らしい形でぶどうは成熟することがで
きた。これは、すべてのボルドーのAOCに言えることである。品質には期待が
持てる」と説明した。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-6

----------------------------------------------------------------------
ボルドーワイン収穫祭ー競泳の寺川綾さんがボルドーワイン親善大使に就任
----------------------------------------------------------------------
記者会見の後に、ル・グラン・コンセイユ・デュ・ヴァン・ド・ボルドーによ
る「ボルドーワイン親善大使(コマンドリー・ド・ボルドー)」の就任式が行
われ、競泳のロンドン五輪銅メダリスト 寺川綾さんが就任した。

寺川さんは翌日には、ホテル・ニューオータニ内のレストラン、ラ・トゥール・
ダルジャンのソムリエ森覚氏とのトークショーに臨み、ボルドーワインへの思
いを語った。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1112.html#committee-7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フランス情報◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「フレンチ・パラドックス」の生みの親 セルジュ・ルノー教授死去
Le French paradox orphelin
----------------------------------------------------------------------
「フレンチ・パラドックス」を公表したセルジュ・ルノー教授が、10月28日に
亡くなった。85歳だった。節度あるワインの消費が心臓病にもたらす影響につ
いてのルノー教授の研究は、ワインのイメージ向上に大きく貢献した。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2012/mm1025.html#france-1



1 2 3 4 5