インフォメーション

2019-06-29 22:45:00

現代の優秀な経営者は、経営の神様と讃えられた「松下幸之助」から多くのことを学びました。特に、「経営についての哲学・経営理念」をはじめとして「指導者の条件」について多くの示唆を受けており、現在でも「サクセシイブ・カンパニー」に生かされている。

この考え方を十分学んでいれば、現在の多発している企業の不祥事は、防ぐことができたと考えられている。多ページに渡るが一度で紹介したほうが全体を学ぶことができるので、辛抱強く熟読してください。

 

現代経営者の条件()

 

(4)松下幸之助の指導者の条件

 

 松下幸之助は、「指導者の条件」として、次のように説明している。

(1)あるがままにみとめる

 指導者は人、物すべてをあるがままにみとめなくてはならない

(2)いうべきをいう

 指導者はいうべきことをいうきびしさを持たなければならない

(3)怒りを持つ

 指導者は指導者としての公の怒りを持たなければならない。

(4)一視同仁

 指導者は敵をも愛するゆたかな心を持ちたい

(5)命をかける

 指導者には命をかけて事に当たるほどの心境が必要である

(6)祈る思い

 指導者には何ものかに祈るというほどの真剣な思いが必要である

(7)訴える

 指導者はつねに自分の考えを訴えなければならない

(8)落ち着き

 指導者は危機にあっても冷静でなければならない

(9)覚悟をきめる

 指導者は大事にいたれば、度胸をすえてそれに当たることである

10)価値判断

 指導者は、人、物すべての価値を正しく知らねばならない

11)過当競争を排す

 指導者は自他相愛、共存共栄の精神を持たなければならない

12)寛厳自在

 指導者には適度のきびしさとやさしさが必要である

13)諌言をきく

 指導者はいいことよりも悪いことを喜んで聞くようにしたい

14)感謝する

 指導者は何ごとに対しても深い感謝報恩の念を持たなければならない

15)カンを養う

 指導者は真実を直感的に見抜くカンを養わなくてはならない

16)気迫を持つ

 指導者には断固事をやりぬく気迫が大切である

17)きびしさ

 指導者は公の立場に立ってきびしい要求を持たなければならない

18)決意をつよめる

 指導者は一度決心してもそれを自らたえずつよめなくてはならない

19)権威の活用

 指導者は時に何かの権威を活用することも大事である

20)原因は自分に

 指導者は失敗の原因はすべてわれにありと考えるべきである

21)謙虚である

 指導者は地位が高くなればなるほど謙虚でありたい

22)権限の委譲

 指導者は各人の力の範囲で仕事を考えるべきである

23)見識

 指導者は是は是とし非を非とする見識を持たなければならない

24)公平である

 指導者はあらゆる面で私心なく公平を期さなくてはならない

25)公明正大

 指導者は自ら省みてやましいところなきを期さなくてはならない

26)志を持つ

 指導者はつねに理想を描き大きな志を持たなければならない

27)心を遊ばせない

 指導視野は体は遊んでいても心は働かせていることが大事である

28)こわさを知る

 指導者は世間のこわさを知り身を正していかなければならない

29)最後まで諦めない

 指導者は最後まで志を失ってはならない

30)自主性を引き出す

 指導者は部下の自主性を引き出し生かすことが大切である

31)私心をすてる

 指導者は私の心を去ってものを考えることが大事である

32)指導理念

 指導視野には一つの指導理念がなくてはならない

33)自分を知る

 指導者は自分の力、自分の集団の実力を正しく把握しなくてはならない

34)使命感を持つ

 指導者の力強さは使命感を持つことから生まれる

35)自問自答

 指導者はたえず自問自答していくことが大切である

36)衆知を集める

 指導者はつねに人の意見に耳を傾けなくてはならない

37)出処進退

 指導者はつねに出処進退をあやまらないことが大切である

38)小事を大切に

 指導者は小事をおろそかにしてはならない

39)仁慈の心

 指導者には人をいつくしみ人びとのし合わせを願う心が必要である

40)信賞必罰

 指導者は私情を棄て、適切な賞罰を行わなければならない

41)人事を尽くす

 指導者は失敗は本来許されないというきびしい考えを持ちたい

42)辛抱する

 指導者はじっと時を待つ忍耐心を持たなければならない

43)信用を培う

 指導者はつねに身を正し信用を高めなくてはならない

44)信頼する

 指導者は人を信頼し思い切って使うことが大事である

45)好きになる

 指導者はその仕事が好きでなくてはつとまらない

46)すべてを生かす

 指導者はどんな人にも使い道があることを知らなければならない

47)誠実である

 指導者はつねに誠心誠意ということを心がけなくてはならない

48)責任感を持つ

 指導者には一身を捨て他を生かす心意気がほしい

49)世間に従う

 指導者は“世間は正しい”という考えに立たなくてはならない

50)説得力

 指導者は正しい主張でもその訴え方に工夫することが大事である

51)世論をこえる

 指導者は時に多数の意見をこえるチエを生み出さねばならない

52)先見性

 指導視野はつねに将来を予見して手を打たねばならない

53)先憂後楽

 指導者はつねに人に先んじて発想しなくてはならない

54)即決する

 指導者は即断即行を心がけなくてはならない

55)率先垂範

 指導者は身をもって範を示す気概を持たなくてはならない

56)大義名分

 指導者はまず大義名分を明らかにしなくてはならない

57)大事と小事

 指導者は基本を押さえ、あとは自由にまかせるようにしたい

58)大将は内にいる

 指導者は自分はできるだけ中央にいて部下を使うことが大切である

59)大将は大将

 指導者は指導者としての主座を保っていなくてはならない

60)大所高所に立つ

 指導者には大局に立ち小異を捨て大同につく心構えが大切である

61)正しい信念

 指導者は何が正しいかを考えつつ新年を養い高めなくてはならない

62)ダム経営

 指導者はあらゆる面にダム経営を心がけることが大切である

63)調和共栄

 指導者は人間みな兄弟の思いを持たなくてはならない

64)使われる

 指導者は一面部下に使われるという心持ちを持たねばならない

65)適材適所

 指導者はそれぞれの人の持ち味を知って用いることが大切である

66)敵に学ぶ

 指導者は自分の競争相手にも学ぶ心構えが大切である

67)天下の物

 指導者は物事を公の立場で考えなくてはならない

68)天地自然の理

 指導者は天地自然の理を知り、これに従うことが大切である

69)天命を知る

 指導者は自分の力をこえた運命というものも考えてみたい

70)徳性を養う

 指導者に徳があってこそ、はじめてもろもろの力が生きてくる

71)独立心

 指導者は自他ともの独立心の涵養を心がけなけれねばならない

72)とらわれない

 指導者は何か一つのものごとにとらわれてはならない

73)努力する

 指導視野は徹底した努力こそ成功の要諦であることを知らなければならない

74)長い目でみる

 指導者は目先の理外にとらわれず長期的にものを考えることが大事である

75)なすべきをなす

 指導者はどんな事態にあってもなすべきをなさねばならない

76)人間観を持つ

 指導者は人間について正しい認識をもたねばならない

77)人情の機微を知る

 指導者は人情の機微に則して事を行わなくてはならない

78)熱意を持つ

 指導者は熱意においては最高のものを持たねばならない

79)ひきつける

 指導者は何かしら人をひきつける魅力を持つことが望ましい

80)人の組み合わせ

 指導者は適切な組み合わせにより人を生かすことが大事である

81)人をきたえる

 指導者はきびしく人をきたえることによって人を育てなくてはならない

82)人を育てる

 指導者は真の人間教育をめざさなくてはならない

83)人を使う

 指導者は自分よりすぐれた才能の人を使うことが大事である

84)人を見て法を説く

 指導者は同じことでも相手により説き方を変えることが大事である

85)人を求める

 指導者は人を得るためにはまず強く人を求めることである

86)日に新た

 指導者はつねに日に新たな思いを持たなければならない

87)広い視野

 指導者は視野を広く持つように心がけなくてはならない

88)不可能はない

 指導者は天地自然の理にかなった事はすべて可能だと考えたい

89)方針を示す

 指導者は何が正しいかを考えつつ進むべき方針を示さなくてはならない

90)包容力を持つ

 指導者は自分に敵対する者をも清濁あわせて飲む大きな度量を持ちたい

91)ほめる

 指導者はほめるべき時にほめることを惜しんではならない

92)まかせる

 指導者は自分の力より人の力を使うことが大切である

93)見方をかえる

 指導者は自由自在な発想の転換を心がけなくてはならない

94)みずからを励ます

 指導者は日々自分を励まし勇気をふるい起こすことが大切である

95)無手勝流

 指導者は戦わずして勝つことを目ざさなくてはならない

96)命令する

 指導者は命令が相手に遂行されるよう十分配慮しなくてはならない

97)目標を与える

 指導者は次ぎつぎに適切な目標を与えなくてはならない

98)持ち味を生かす

 指導者は自分の持ち味によって事をなさなくては失敗する

99)勇気を持つ

 指導者に必要なのは匹夫の勇でなく正義に立った大勇である

100)乱を忘れず

 指導者は“治にいて乱を忘れず”の心構えが大切である

101)理外の理

 指導者はふつうの理をこえたより高い理を知らなくてはならない

102)再び謙虚と感謝

 指導者はその団体で一番謙虚で感謝を知る人でなくてはならない

(資料)松下幸之助「指導者の条件」(1989PHP文庫

 

 

 


2019-06-29 12:43:00

花で飾られたロンドンのラブリーなパブ6選

Churchill Arms

 

英国のパブには、きれいな鉢植えやハンギングバスケットを飾って、(天気が悪い日でも)カラフルな花で建物を彩るという長い伝統があります。
ここでは、他と比べものにならないほど建物を花で飾る技を磨き上げて、ビールを飲む場所としてはロンドンでもっとも華やいでいるパブ6軒をご紹介します。
一杯やりながら写真を撮って、飾られた花の美しさに酔いしれてください。
 

 

 

 

 

1. 1 ザ・チャーチ・アームズ(ケンジントン地区)

 

 

 

 

ロンドンのおしゃれなケンジントン地区にあるザ・チャーチズ・アームズは、花を飾る華やかなパブの草分け的な存在です。
100鉢を超える色あざやかな花や植物で飾られた建物の中に入ると、ランプやベル、旗、額入りのポスターなどのジャンクな骨董品とでもいうべきものたちがにぎやかに迎えてくれます。
伝統的なパブでありながら、お腹が空いても、ここではフィッシュ&チップスは食べられません。
代わりに楽しめるのが、春巻き、鴨ローストのカレー、パッタイなど食欲をそそるタイ料理の数々。樽から注ぐカスク・エールや他のエールのセレクションも充実しています。
 

1
ザ・チャーチ・アームズ

 

 

 

 

2. 2 ザ・メイソンズ・アームズ(マリルボーン地区)

 

 

 

 

ザ・チャーチ・アームズのライバルとして急浮上しているのが、ウェストエンドのザ・メイソンズ・アームズ。
赤レンガの建物が上から下まで美しい花や植物でびっしりと覆われた、とても印象的なパブです。
店内も、木の羽目板、赤い革張りの椅子、エッチングミラーのパネルで飾られて、外観に劣らない美しさを誇っています。
パブに飾られた花を見てもっと植物の世界に浸りたくなったら、歩いてほんの10分のリージェンツ・パークで緑をたっぷりお楽しみください。

 

2
ザ・メイソンズ・アームズ

 

 

 

 

3. 3 ザ・ウィッチ・エルム(キングストン地区)

 

 

 

 

ザ・ウィッチ・エルムでは、西ロンドンにいながらにして田舎暮らしの気分を味わうことができます。
鉢植えやプランターやハンギングバスケットで飾られたこのかわいらしい白いパブは、都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシスのような存在です。
ビールのセレクションも充実していて、豊富な種類のクラフトビールや、時々で変わるゲスト・エールが楽しめます。
金曜日なら、ぜひパブのカレー・ナイトをお試しください。メインコースのカレーにサイドディッシュ、ライス、ナンが付いて、12.75ポンドです。

3
ザ・ウィッチ・エルム

 

 

 

 

4. 4 ジ・アンカー(バンクサイド地区)

 

 

 

 

 石畳が敷かれたテムズ川沿いのバンクサイド地区のパブ、ジ・アンカーは、特徴ある赤い窓枠やよろい戸が目印です。
暖かい季節には、建物の正面が目をみはるばかりに美しい花や色とりどりの木の葉で彩られます。
2階のバルコニーやテラスから眺める堂々としたテムズ川の景色もお楽しみください。

4
ジ・アンカー

 

 

 

 

5. 5 ヘミングフォード・アームズ(バーンズベリー地区)

 

 

 

 

にぎやかな中心部からは少しはずれますが、北ロンドンのヘミングフォード・アームズは、十分に訪れる価値のあるパブです。
蔦の葉ですっぽり包まれた建物の中に入ると、店内はサインや劇場・映画館のヴィンテージポスターで埋め尽くされ、天井からは古道具がじゃらじゃらとぶら下がっています。
毎週土曜の夜にはライブ音楽の演奏があり、スクリーンでは定期的にサッカーのプレミアリーグやチャンピオンズリーグの試合の生中継が流されます。

 

5
ヘミングフォード・アームズ

 

 

 

 

6. 6 ザ・フォルタリング・フルバック(フィンスベリー・パーク地区)

 

 

 

 

アイリッシュ・パブ、ザ・フォルタリング・フルバックは、北ロンドンの住宅街の片隅にひっそりたたずんでいます。
あふれんばかりの花や植物で覆われた建物も見事ですが、このパブのいちばんの魅力は上階のビアガーデン。
デッキフロアーに置かれた彫刻や美しい花の数々がすばらしい調和を見せています。
ところどころに隠れたスポットがあるので、お気に入りの場所を見つけたら、植物を愛でながらゆったりビールを味わいましょう。

6
ザ・フォルタリング・フルバック

2019-06-29 12:37:00

EU、被災地食品の輸入規制緩和 首脳会談で合意

 

 
 

 

 
 
 
Video Player is loading.
 
Current Time 0:00
/
Duration 0:49
Loaded: 0%
 
 
Stream Type LIVE
Remaining Time -0:49
 
  •  

    .
.
 
 
 

 

 

 

安倍晋三首相は27日、欧州連合(EU)のトゥスク大統領、ユンケル欧州委員長と大阪市内で会談し、EU加盟国が実施している東日本大震災の被災地の食品輸入規制を緩和する方針で大筋合意した。農水産品の一部を対象に放射性物質の検査手続きを簡素化する。日本政府は被災地産の食品の風評被害の払拭に弾みをつけたい考えだ。

トゥスク氏らは20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に出席するため来日した。会談冒頭、首相は「輸入規制の早期撤廃を期待する」と伝え、ユンケル氏が「数カ月でいい結果が出せる可能性がある」と応じた。EUは自由貿易の重視など多くの面で日本と立場を共有しており、会談でサミットでの議論の進め方なども擦り合わせる。

EUは東日本の一部の県でとれる水産物や山菜、きのこなどを輸入する際、日本の政府機関が発行する放射性物質検査の証明書の提出を求めている。今回、EU側の規制緩和で対象が大幅に狭まる。宮城では水産物、福島では大豆への規制が緩和される見通しだ。

今後、欧州委員会が加盟国に提案して同意を得たうえで、年末までの実現をめざす。書類提出が不要になれば生産者の負担が減り、EUへの輸出拡大につながる可能性がある。

被災地産の食品を巡っては、世界貿易機関(WTO)が4月、韓国による水産物の禁輸を不当とした日本の主張を退ける判断を下した。日本政府は被災地産の食品に対する風評被害が広がりかねないとし、規制を続けている国に緩和の働きかけを強めていた。

日本政府によると、現時点で22カ国・地域が日本産食品に対する規制を続けている。日本からの輸出額の大きい国・地域に規制緩和を重点的に働きかける方針。28の加盟国を持つEUも重点地域の一つだ。


2019-06-29 12:34:00

世界最高のレストラン、今年は仏ミラジュール

 
 
 
 
 ウィリアム・リード・ビジネス・メディアによる今年の「世界のベストレストラン50」が25日発表され、フランスのコート・ダジュールにあるミラジュールがトップに選ばれた。中央はアルゼンチン出身のシェフ、マウロ・コラグレコ氏。シンガポールで撮影(2019年 ロイター/Feline Lim)

[シンガポール 25日 ロイター] - ウィリアム・リード・ビジネス・メディアによる今年の「世界のベストレストラン50」が25日発表され、フランスのコート・ダジュールにあるミラジュールがトップに選ばれた。

ミシュランで3つ星を持つミラジュールは、イタリアの「オステリア・フランチェスカーナ」に代わり、昨年の3位からトップに躍り出た。ビーツのキャビアクリーム添えといった、海や山、自家農園で栽培された野菜を使用した料理などを提供している。

Advertisement

アルゼンチン出身のシェフ、マウロ・コラグレコ氏はロイターに対し「天にも上る気持ち」と述べ、「夢があれば何でも可能だということを世界に示した」と語った。

2位はデンマークの「ノーマ」、3位はスペインの「アサドール・エチェバリ」だった。スペイン勢はトップ10に3店が入った。

Advertisement

2002年に始まったこの賞は、ミシュランの三つ星による評価制度に匹敵するほど有名になった。今回の授賞式はアジアで初めて、シンガポールのマリーナベイ・サンズで開催されたが、アジアで今年トップ10に入ったのはタイの「ガガン」(4位)だけだった。

今年に入って規定が変更され、これまで上位にあったレストランは年間ランキングの対象外となった。オステリア・フランチェスカーナを含む過去の受賞者は、新しく作られた「ベスト・オブ・ザ・ベスト」カテゴリーに加わった。

ベスト50は、世界中の1000人を超えるレストラン業界の専門家の経験に基づいて選ばれた。


2019-06-29 12:29:00

丸紅/中国で冷凍・冷蔵トレーラーのリース・レンタル事業に参入

2019年06月26日 

丸紅は6月25日、中国で冷凍・冷蔵トレーラーのリース・レンタル事業に参入すると発表した。

中国のIoTサービスプロバイダーであるBeijing Huitong Tianxia Logistics and Technology(G7社)と合弁会社「天津吉紅融資租賃」(吉紅)を天津市に設立した。

中国では可処分所得の上昇に伴い、食への安全意識が向上。加えて、経済成長を背景に生鮮食料品などの長距離輸送需要が増加し、冷凍・冷蔵物流市場で年率18%の拡大が見込まれることから、成長著しい中国国内で食品メーカー・小売業者・物流業者などへ冷凍・冷蔵トレーラーのオペレーティングリース、ファイナンスリース、レンタルサービスを提供し、需要を取り込む。

■天津吉紅融資租賃の概要
所在地:中国天津市
設立年:2019年
事業内容:中国国内での冷凍・冷蔵トレーラーのオペレーティングリース・ファイナンスリース、レンタル

■G7社の概要
所在地:中国北京市
設立年:2010年
事業内容:商用車向け物流IoTサービスの提供


1 2 3 4 5 6