インフォメーション

2014-09-27 13:42:00

タイ  2014/09/24(水曜日)
地場系日本食レストラン、東南アで事業拡大[食品]

東南アジア諸国連合(ASEAN)経済共同体(AEC)の発足を来年に控え、地場系大手の日本食レストランチェーンが相次ぎASEANでの事業拡大路線を打ち出している。国内の日本食レストラン市場は飽和状態に達しつつあるが、近隣国では今後、本格的な日本食ブームが到来すると見込んでの動きだ。

老舗日本食レストランチェーン「富士」を展開するフジグループは、年内にもカンボジアとベトナムに出店する計画を明らかにした。プラチャーチャート・トゥラキットの最新号が報じた。

ラウィワン・タナカ・マーケティング・ディレクターによると、既にミャンマーとラオスに「富士」を2店舗ずつ開設済み。今後はインドネシアとマレーシアにも出店し、将来的には東南アジア10カ国を網羅する計画という。

海外ではほか、シンガポールで日本のカレーチェーン「CoCo壱番屋」を4カ所に出店する。一方、日本では、タイ料理レストラン「バンコクキッチン」を10カ所以上で運営している。

タイの日本食レストランの先駆け的存在である「富士」は創業30年以上。国内店舗数は年内に100カ所を突破するとみて、これを機に、新メニューの導入や販促・宣伝活動を強化する方針だ。

 

■日本食ゼン、セントラルキッチン新設

ポストトゥデーによると、「ゼン(ZEN)」「赤(AKA)」「オン・ザ・テーブル」などの日本食レストランを展開するゼン・レストラン・グループは、10億バーツ(約34億円)を投じてセントラルキッチン(集中調理施設)を新設した。

向こう2年分の国内外の需要拡大に対応する。カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムへの進出に向けて準備を進めており、先ごろ、インドネシアとマレーシアでも事業化調査を開始したという。

一方、国内では、日本酒やカクテルを併せて販売する新業態の日本食レストランの開発に乗り出した。既存の「ゼン」が40歳以上を主要顧客としているのに対し、メニューを一新する新型店では25~30歳の若年層を取り込む。既にバンコク、南部サムイなど3カ所にモデル店をオープンした。

同グループの現在の店舗数は8ブランド、64店舗。来年は1億2,000万バーツを投じて5~8店を増設する。今年の売上高目標は前年比15~20%増の20億バーツ。来年も新型店の出店加速で20%の増収を目指す。


2014-09-27 13:40:00

中国  2014/09/23(火曜日)
昭文社、グルメ投稿サイトの大衆点評と提携[媒体]

昭文社(東京都千代田区)は22日、グルメ投稿サイトで中国最大手の大衆点評(上海市長寧区)と、日本のインバウンドビジネスに関する市場開拓で提携する覚書を交わした。大衆点評のサイト内で日本の観光情報を提供するほか、中国市場の共同調査を進める。

昭文社が推進する訪日外国人を対象としたインバウンドビジネスの一環。大衆点評のサイトを通じて、中国人旅行者が必要な日本のショッピング施設や観光地といった情報を発信する。

将来的には、昭文社単体か大衆点評との共同で情報発信用のアプリを投入する計画。日本企業の広告を掲載し、収入を得る事業モデルを確立したい考え。

大衆点評の月間アクティブユーザーは2014年の6月時点で約1億3,000万人。米国や日本、オーストラリア、タイなど計10カ国2,300都市にある1,000万店舗の情報が投稿されている。<上海>


2014-09-27 13:37:00

tokyoharvest.png

東京ハーヴェスト実行委員会は、各地から集まった秋の収穫物を共に楽しみ、日本の食文化を支える生産者への感謝の気持ちを再発見するイベント「東京ハーヴェスト」を、2014年11月8日(土)、9日(日)の2日間、六本木ヒルズアリーナにて開催する。また、今年は六本木ヒルズアリーナだけではなく、都内各所にて「東京ハーヴェスト」を同時開催する予定。同イベントでは、マルシェでは各地から厳選された食材、キッチンカーでは東京ハーヴェスト限定メニューを販売。ここでしか食べられない秋の味覚を楽しめる。更に、六本木ヒルズアリーナに2日間限定の畑が出現。秋の味覚の収穫体験ができ、また多くの生産者と触れ合う事ができる。その他、漁師への感謝の気持ちを込めて会場で参加者が描く大漁旗アートや、農家への感謝を伝えるフォトメッセージなど、生産者への感謝の気持ちを再発見することができるイベントとなっている。

 

【開催概要】

日程:2014年11月8日(土)、9日(日)
時間:【8日】11:00~19:00 / 【9日】11:00~18:00
会場:東京都港区六本木 6-10-1  六本木ヒルズアリーナ

 


2014-09-20 18:43:00

世田谷パン祭り2014

2014年10月13日(月) IID 世田谷区ものづくり学校 、三宿四二〇商店会加盟店、世田谷公園、せたがやがやがや館、池尻小学校第2体育館
 

タイムアウト メモ

毎回大盛況の『世田谷パン祭り』が、今年も開催される。4年目となる今回も、世田谷区内の有名パン屋を中心に、都内をはじめ日本各地の人気パン店が大集結。美味しいパンはもちろん、パンとともに味わいたいドリンクと食品のブース、グッズ販売ブースも合わせ、のべ約100店舗が出店する。特に注目したいのは、同イベント限定の『三宿三色パン』。開催地である三宿の「3」をキーワードに各店それぞれがパンを製作する人気企画で、今年は25店舗の参加が決定している。そのほか、日本パンコーディネーター協会がプロデュースする『世田谷パン大学』では、ワークショップやツアー、トークショーなど、パンを学びつつ楽しむことができるコンテンツを提供。また、アーティストによるライブやパフォーマンス、商店街でのスタンプラリーなども実施される。大人から子どもまで楽しめる日本最大級のパンの祭典に、ぜひ足を運んでみては。


2014-09-20 18:41:00

hpgr.png

株式会社リクルートライフスタイルに設置された「食」に関する調査・研究、地域振興機関「ホットペッパーグルメリサーチセンター」東名阪の3圏域で国産ワインについてのカスタマーアンケートを実施した。まず、ワイン好きがどのくらいの割合かということで、「赤ワイン」「白ワイン」「ロゼワイン」「スパークリングワイン」を挙げた結果、全体では58.4%と過半数がなんらかの種類のワインを「好き」と回答。その中でも概ね年代が上がるほど「ワイン好き」が多いという結果となった。また、過去1年以内に飲んだワインの産地を聴取したところ、「日本」がトップの34.5%、次いで2番目に「フランス」が26.7%、「チリ」が3番目で20.3%という結果となった。国産ワインについては、否定的な印象よりは肯定的な印象を持っている人の方が多く、特に「安全・安心」の項目では「やや近い」まで含めると7割以上の人がそのような印象を抱いていることがわかった。なお、好きな国内のワイン産地は1位が「山梨県」44.3%、2位が「長野県」12.2%、3位は「北海道」10.1%となり、「山梨県」は全圏域・性・年代で1位という、圧倒的な支持を得ている事がわかった。

http://www.g-kishakai.net/images/lib/2014091795945_01.pdf


1 2 3 4 5 6 7 8