インフォメーション

2013-10-12 19:44:00

シダックス傘下の米国高級レストラングループが日本初進出

 低収入であってもそれなりに生活を楽しむ“プア充”が増え、手ごろなプチ高級品が人気を呼んでいる(関連記事)。

 一方、以前に“ファミレスの大人化”を取り上げているように、高級路線にシフトするフードサービス企業もある。レストラン・カラオケ事業や学校・企業の給食事業などを展開するシダックスグループもそのひとつ。同グループはフードサービスの高級路線化の一環として、「スペシャリティーレストラン事業」に進出。関西を中心に和風創作料理を展開する庵グループ、高級住宅地である白金台に店舗を構えるレトルダムールをグループに迎えている。

 2006年には政治家やハリウッドセレブにも人気の高級レストランを全米で50店舗展開しているPRG(パティナ・レストラン・グループ)を買収。2013年10月10日に同グループの海外初出店(直営店)となる「パティナ トーキョー」を渋谷区神山町にプレオープンした(グランドオープンは12月)。

 PRGは1942年創業。ホテルとレストランの世界的会員組織「ルレ・エ・シャトー」に加盟し、米国を象徴するランドマークの施設内(ロサンゼルスのウォルト・ディズニー・コンサートホール、ハリウッドボウル、ニューヨークのロックフェラーセンターやリンカーンセンター、フロリダのディズニーワールドなど)でレストランを展開している。またテレビ番組の賞「エミー賞」会場の食事などのケータリング事業も手がけ、数々の権威あるレストラン賞を受賞するなど、まさに米国を代表する高級レストラングループといえる存在だ。

 一方、シダックスグループは売り上げ1800億円、社員4万人を超える総合サービス企業だが、1959年のスタート時は資本金30万円、社員13人の社員食堂だった。そんなシダックスグループが今では全米50店舗の高級レストランを運営するPRGを傘下におさめ、今後は日本での展開を進めていくわけだ。

 その海外直営1号店である「パティナ トーキョー」とはどのようなレストランなのか。

 
10月10日にプレオープンした「パティナ トーキョー」(グランドオープンは12月)。住所/東京都渋谷区神山町11-15神山フォレストビル1階、JR山手線・東京メトロ・京王井の頭線・東急東横線「渋谷駅」から徒歩約10分。営業時間/月~木は17~23時、金・土・祝日は17~23時半、定休日/日曜日。店内には約100席のホールのほか、シェフが直接サーブする特別席「シェフズテーブル」や単独での利用も可能なアメリカンスタイルのバーカウンターも設置
[画像のクリックで拡大表示]
 

2013-10-12 19:43:00

収穫関連情報 2013
Les vendanges 2013
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2013年の収穫量予測:4,410万ヘクトリットル
Un potentiel de recolte estime a 44,1 millions d’hectolitres
----------------------------------------------------------------------
フランス農水省統計局(SSP)が10月1日付で発表した今年第四回目の収穫量予想
によると、2013年の収穫量は4,410万hlと予想され、歴史的に少なかった2012
年を7%上回るものの、2008~2012年の過去5年の平均より3%減と下回る。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2013/mm1010.html#committee-1

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロワール:前途有望なヴィンテージ2013
Val de Loire:Un millesime 2013 qui s’annonce prometteur
----------------------------------------------------------------------
2013年、ロワール地方は例年並みの収穫量が見込まれ、素晴らしい収穫となる
であろう。特に早かったこの数年と比較すると、収穫は遅くに始まる。今後数
週間の天候がぶどうには決定的となるが、ロワールは、期待のもてるヴィンテ
ージに向かって進んでいる。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2013/mm1010.html#committee-2

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロワールのサントル地区の販売量が過去最高
Campagne 2012-2013:
Record absolu des ventes pour les Vins du Centre-Loire
----------------------------------------------------------------------
ロワールのサントル地区のワインの2012年度(2012/8-2013/7)の販売量は31
万hlを超え、2006年度以来の新記録となった。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2013/mm1010.html#committee-3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロスコフの玉ねぎがAOP取得
L'< Oignon de Roscoff > obtient l'appellation d'origine protegee (AOP)
----------------------------------------------------------------------
「ロスコフの玉ねぎ(L'oignon de Roscoff >)」がAOP(原産地名称保護)を
取得した。2013年9月18日のEU官報に掲載された。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2013/mm1010.html#committee-4


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フランス情報◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
有機ワインの生産量と販売量が増加
Zoom sur les vins Bio : de plus en plus presents sur les marches
----------------------------------------------------------------------
2007年から2012年までの5年間に、フランスの有機栽培のぶどう畑は約3倍に拡
大した。

続きは以下で ↓
http://www.franceshoku.com/mailmagazine/2013/mm1010.html#france-1



2013-10-12 19:41:00

EU News 419/2013

2013/10/01

来る11月10日から3日間、欧州委員会のダチアン・チオロシュ農業・農村開発担当委員が欧州の35の生産者団体代表と日本を訪問します。生産者らが誇る製品はいずれも欧州各地の高品質な逸品ばかりで、著名な製品としてはフランスのバイヨンヌ産生ハム、ポルトガルのマデイラ・ワイン、ドイツのミュンヘナー・ビール、英国のウェスト・カントリー・ファームハウス・チェダーなど、珍しい製品としてはキプロス共和国のキプロス・ロクム、チェコ共和国でビール生産に使用される特殊原料のザーツ産ホップ、またギリシャのヒオス島特産でマスティハ(マスティック)の木から抽出される樹脂(お菓子、健康食品やリキュールなどに使用される)など実に多岐にわたります。

28の加盟国で構成される欧州連合(EU)は変化に富んだ肥沃な地域であり、数世紀に及ぶ伝統と語り継がれた文化(ノウハウや味覚)に基づきながらも、現代の高い品質水準や消費者需要に応えうる、原産地と深く結びついた高品質な特産品を生み出しています。独自で多様な飲食料品の保護継承はEUの農業品質政策の中でも重要項目です。EUのチオロシュ欧州委員は「今日、限定生産地域内で語り継がれたノウハウに基づいて生産され、地理的表示(GI)製品に認定された食品およびワインなどアルコール飲料は3,200種類以上にも及びます」と語っています。

EUは、消費者が国内外の市場で製品の見分けができるよう、確かな品質を持つ本物の製品を特定し保護すべく、品質認証制度を制定しました。製品パッケージに表示された品質認証マークは、その製品が厳格な規格に基づいて生産された本物であることを保証するものです。

今回の来日の目的は欧州の高品質な製品に対する日本の消費者の方々の興味を喚起し、多様な美食の世界を知っていただくことです。チオロシュ委員は「これらGI製品は欧州を代表するグルメ製品です。世界でも名高い飲食料品の美味しさを日本の皆さまに提供します。ぜひ限られた食通の方々だけでなく、多くの方にお楽しみいただきたいと願っています。今回来日した目的はまさにそのためで、これら認証マークの認知度を高め、ヨーロッパの高品質製品を日々の料理でも楽しんでいただくために“ヨーロッパの本物の美味しさ、確かな品質”というテーマで数々のプロモーションイベントを企画しています」と話しています。

日本とEU間の自由貿易協定(FTA)交渉が進行中の今日、この訪問は双方向の関係強化を促進する良い機会となるでしょう。日本にとってEUは3番目の重要な貿易相手国です。また欧州において日本食への関心が高まっている中、日本の対欧州農産物輸出額は230億円(1億8,000万ユーロ)となっており、今後も増加する見込みです。

3日間の来日スケジュールは後日お知らせします。

この件に関するお問い合わせ先:
欧州連合 “Tastes of Europe”キャンペーン事務局
(株式会社旭エージェンシー内 担当: 山本/上野/高木)
agri@asahi-ag.co.jp Tel:03-5574-7890

PRESS RELEASE, 参考資料 (PDF)


2013-10-10 18:29:00
    By
  • HEIDI MITCHELL

 職場のデスクで昼食を食べたり、ランチをとらないで済ませたりもする米国人が増えている。昼の休憩をとらないことは健康に悪いのだろうか。テネシー大学チャタヌーガ校で産業組織や職業上の健康心理学を教えるクリス・カニンガム教授の見解を紹介する。

 

頭脳活力の流出

 仕事に集中するための注意力は精神的、社会的、そして体力的な活力を奪い、ストレスや低い生産性につながる、とカニンガム教授は指摘する。同教授は「デスクから離れてランチ休憩をとることは活力流出の原因から自らを切り離すことになる」と指摘、「仕事が終わったときではなく、日中にこれらの活力の一部を再び取り戻す機会になる」と話す。

 

 

 カニンガム教授によると、失われた活力の源を完全に取り戻すのにどれだけの休憩が必要かについて確かなデータはないという。同教授は、これには個人差があり、10分で大丈夫な人もいれば、1時間必要な人もいると指摘する。

 

緑とのふれあい

 椅子に一日中座っていると生産性や気分、肉体的な健全性の妨げになることを示す研究が数多くあり、カニンガム教授は少なくとも日中に1度は何か活動的なものをすべきだと提案する。「少なくとも廊下を歩くことだ」と言う。また、可能であれば、ネット通販や電子メールのチェック、銀行への用足しではなく、何か精神的に高揚できるものに休憩時間のすべてを使うといいと教授は話す。

 カニンガム教授は米心理学者ウィリアム・ジェームズ氏が提唱した受け身の注意力という19世紀の概念を取り上げる。この概念は、一見したところ労力無しで自身が魅了され、引きつけられる何かに集中することで、内なる力を取り戻すことができるというものだ。

 研究によると、活力を補充する最も簡単な方法は自然とのふれあいだ。カニンガム教授は「ただ環境を変えることで何に関心を向けるべきかを決める必要性から開放され、それ自体がある種の息抜きになる」と話す。

 

同僚との交流

 研究によると、同僚と終日、交流を図るとかなり活力が得られる可能性がある。

 

Are there real health benefits in taking a lunch break? Heidi Mitchell has answers on Lunch Break. Photo: Getty Images.

 カニンガム教授は「あなたが営業職やコールセンターで働いているというなら、なぜ人と一緒にランチをとりたがらないか理解できる」と述べた上で、「だが一部の人にとっては、それは終日携わっていることとかなり違うため、(人と一緒のランチから)得るものは大きい」と話す。

 カニンガム教授は同僚と頻繁にランチに出掛けるのを好む。ただ、ランチでは仕事の話はしない。「活力を取り戻す活動だ」と言う。

 ただ、唯一の欠点は「ランチを経費で落とせないこと」だという。

 

食事を楽しむ

 最近の予備的な研究で、カニンガム教授は医学実習生を対象に日々の活動の中で何に最もストレスを感じ、活力が損なわれると感じるか、またどんな活動で活力が戻るか程度を評価してもらった。教授は「就労時間中に食事をとることは、唯一、活力を取り戻すものとして評価された活動だった。そして、それは彼らにとって非常に有意義なものだった」と話す。

 栄養士は長い間、1日を通して少しずつ食事をとることが新陳代謝のレベルを維持するのに役立つと指摘してきた。ほとんどの人は昼食を食べ過ぎた後の倦怠(けんたい)感を経験したことがあるだろう。

 カニンガム教授は「ランチにサンクスギビング(感謝祭)並みの食事をとることは明らかにお勧めできない」と述べ、「繰り返すが、あなたを取り巻く世界に心を奪われる機会を持つことだ。食事を楽しむことはそれに当たる」と話した。


2013-10-10 18:24:00

ロイヤルホールディングス株式会社の100%子会社である株式会社テン コーポレーションは、本年7月10日にタイの大手飲食企業である CENTRAL RESTAURANTS GROUP CO., LTD.と「天丼てんや」のフランチャイズ契約を締結し、10月11日(金)、バンコク市内に「天丼てんや」1号店を出店する。CENTRAL RESTAURANTS GROUP CO., LTD.はタイの大手流通・ホテルグループである CENTRAL GROUP の外食事業会社で、ミスタードーナツやケンタッキーフライドチキンなどのフランチャイジーとして、 現在約680店を展開する。今後の見通しでは、2013年末までに複数店舗の出店を検討しており、タイ国内において5年以内に30店舗体制を目指すという。 


1 2 3 4 5 6 7 8