Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2019-05-20 03:00:00

昨日の話題の続きを。

 

 

 

自分の時代は、父親が働いて生活費を稼ぎ、母親が子供を育て家庭を守るのが当たり前の考え方でした。

 

休日の子供の運動会や発表会などには 「そんなの女房に行かせて、お前は出勤して仕事しろ!」 と平然と会社から言われた時代である。

 

組織に服従して我慢して頑張り通せば、年を取った時に必ず良いことが訪れると、信じさせられてたから頑張って来られた。

 

 

 

ところが今になってトヨタ自動車の豊田社長までが 「終身雇用はもう無理だ!」 と言い始めたではないか。

 

 

maxresdefault.jpg

 

 

「これまでみたいにあんたらを最後まで面倒見れなくなったから、よその会社に行っても良いよ。収入が足りない部分は副業で賄っても問題視しないから大丈夫だよ。」 と、いつの間にか手のひらを返したように 「忠誠心一切不要」 と宣言するようなあんばいだし、昨日この欄に書いたように未来投資会議において、70歳までの就労機会確保するには必要だと、それらを後押しするような内容を企業の努力義務だと決定している。

 

つまりは、自分の時代に美徳とされた 「組織に対する忠誠心」 はもはや組織にとっては厄介なだけで、 「組織に属してもらってはいるけど、個々が独立した立場で仕事をしてくださいね。決して最後まで面倒はみませんから。」 てな感じに、雇用する側とされる側との関係が、明らかに変化したみたいだね。

 

 

 

思い起こせば今から10年近く前の自分が50歳前後の頃、めちゃくちゃな民主党政権下の不況真っ只中で倒産・破産する企業が続出する中、ヒヤヒヤしながら債権回収を毎日必死にやっていたが、その頃に 「副業も有りじゃないか」 の議論が社内でなされたような記憶がある。

 

業績が悪くなると、コストに占める一番大きい人件費を抑制することは往々にしてあることだが、 「副業も有り」 の文言を聞いた時にさすがに何か違う雰囲気を感じたものだ。

 

それがきっかけという訳ではないけど、自分はどうしてもゴルフってやつが出来なかったのでゴルフ好きのお客さんの接待が出来なかったけど、釣り好きなお客さんも結構いらっしゃることに気が付いて、接待ゴルフならぬ接待船釣りを始めた訳なんですが、 「これはなかなか面白いぞ」 と直感したことが、今の自分につながってる次第です。

 

 

 

結局自分は、長年の努力が実ることなく失意の中に自ら自由人になる道を選び、あれこれやっているうちに今のスタイルに落ち着いて昨年還暦の60歳を迎えた次第ですが、最近巷では 「定年準備」 とか 「定活(定年後に向けての活動)」 などの定年本の売れ行きが好調らしいく、週刊誌の特集でも 「定年後の資産運用」 などの定年テーマが良く目につきます。

 

それらの内容の共通点は 「定年を迎えたけど、こんなはずじゃなかった。」 ということにならないように準備が必要ですよ! ってところかもな。

 

 

 

あれれ、時間になったのでもうやめますが、今日はレンタル艇のはたはた君の定期検査の日なので準備があるのでそろそろ出立しますわ。

 


2019-05-19 02:52:00

先日の新聞の1面に 「70歳まで就業機会確保」 と大きな見出しで出てたので 「ああ、ついにこの日が来てしまったか!」 の思いで読んでみた。

 

まあ、早い話が少子高齢化による人手不足の対策として高齢者をリタイヤさせずにそのまま働いてもらって人手不足を解消し、さらに近い将来年金受給開始時期を遅らせることで収支の悪化で年金財政が逼迫するのを抑えましょうという、一石二鳥を狙っているみたいだが、この流れを皆さんどのような思いで見ていらっしゃるでしょうかねえ。

 

 

 

安倍総理が議長を務める未来投資会議で15日に決定したそうだが、経済財政諮問会議ってのは聞いたことあるけど未来投資会議のことを知らなかったので、チョイと調べてみた。

 

 

raw.jpg

 

 

「日本経済再生本部の下、第4次産業革命をはじめとする将来の成長に資する分野における大胆な投資を官民連携して進め、「未来への投資」の拡大に向けた成長戦略と構造改革の加速化を図るため、産業競争力会議及び未来投資に向けた官民対話を発展的に統合した成長戦略の司令塔として、未来投資会議を開催する。」 らしい。

 

お役所言葉の羅列でなんかピンとこないが、 「大胆な」 「官民連携」 「加速化」 とかの文言が踊ってていかにも勇ましい感じがするけど、その 「大胆な未来への投資」 というのが、今回決めた 「皆さん少なくとも70歳までは働いてもらおうかい」 になるのだろうかねえ。

 

 

 

おかげなことに自分は日々色々なお方とお話する機会があるから、この問題についてあれこれ感想を聞いてみましたところ、 「まだこれ以上働けということかい?」 とか 「10,000メートルの長距離走の大会に出てたつもりが、走っているうちにいつの間にかマラソン大会に変わったようなものだ!」 とか 「妻から70歳までは働いてねと言われてるが、やっぱりそうなるのね(泣)」 みたいに、怒りとか嘆きに近い感想が予想通り大勢を占めてましたがね。 

 

「働けるチャンスが出来て良かったあ!」 みたいなお話には、まだぶつかった事ないなあ。

 

 

 

そりゃそうだわね、還暦迎えた我々の世代では 「良い学校に行き、良い職場に入り、しっかり定年まで働けば、豊かで悠々自適な老後が送れる」 と、幼い頃から親とか社会から刷り込まれてきた訳だから、今頃になって 「悠々自適の老後ってのは夢だったと諦めて、くたばるまで働いてくださいね。」 と政府から言い渡されても、直ちに納得できる訳無いですわな。

 

だって、自分達よりチョイ上の団塊の世代以上のお方達はもう既に定年を迎えリタイヤし、年金でゆっくり生活なさってる羨ましいお姿を目の当たりにしてるのだから、 「何で自分達の世代からそんな風に変わっちまうの?」 みたいなやるせない気持ちになるのは当たり前でしょう。

 

 

さらに年金受給年齢が65歳から70歳に早晩引き上げられるのは火を見るより明らかなので、憧れの 「悠々自適な老後」 がさらに遠くなった思いがするのは当然なのであります。

 

例えてみれば、レースで一生懸命走り続けてやっと目の前にまで迫ってきたゴール地点の競技場が、遥か彼方に瞬間移動したようなものですわな。(笑)

 

 

 

他企業への再就職の実現とか、起業するフリーランスへの支援とか、政府は柔軟な働き方をしようではないかと舵を切ろうとしているのに、我々の世代が素直に受け入れられないのはなぜかと考えた時に、人の気持ちというのは機械みたいにすぐに舵をが切ることが出来ないという厄介な問題にぶち当たってしまうのです。

 

だってさ、毎朝6時に起きてご飯食べてバタバタ家を出て、都会の人なら通勤電車で長い時間揺られて会社で長時間仕事をして、また通勤電車に揺られて帰宅して、ゆっくり出来るのは夜遅くという生活を30年も40年もずっと続けて来た訳だから、特別な事情が無い限り再就職するとか起業してフリーランスになるとかなんて考える暇もなかったでしょうし、そもそもその必要が今まで特段無かったのが事実でありましょう。

 

それが突然ゴール手前で距離の延長を告げられて、再雇用の道を選ぶか別の組織に再就職するかフリーランスになるかを迫られたって、心の準備が出来てないから、ただ戸惑うだけなんですねえ。

 

その点、不幸にして就職氷河期を経験されてきた40前後のお方達は 「何でも有り」 を経験してるからなのか、割と柔軟に対応が出来るような気がしますがね。

 

 

 

あれあれ、チマチマ書いていたら港に出立する時間になったので、続きは明日また書きますわね。

 

明日、はたはた君の定期検査を受けなければならないので、今日もその準備で忙しいですわい。


2019-05-18 02:16:00

先日もこの欄で書きましたが、地震の時にとあるユーチューバーが避難港に来ててメッキを爆釣中に地震と遭遇したという内容の動画をアップしてたらしく、先ほど調べてみると80万回の視聴があったみたいで、にわか作りのなんちゃってルアーマン達が影響されて、そりゃあ入れ替わり立ち替わりここにやって来るはずだわ。

 

昨日も朝早くから避難港のあちこちでマキマキ・シャカシャカしておられたが、初めて、本当に初めてルアーで獲物をゲットされたのを見たわ。

 

それがこれ。

 

 

DSC02299.JPG

 

 

川の中にハタ系のお魚が居たのにはビックリこいたけど、実に美味しそうなハタの仲間でしたが名前が分からんかったので、「宮崎で釣り。たまには遠征したい!」 の筆者のあららさんに見てもらえると嬉しいけどなあ。

 

これを釣ったのがこのお方。

 

 

DSC02300.JPG

 

 

もちろん初めてお会いした方ですが、お魚の処理が素晴らしかった。

 

専用の道具で頭に切れ込みを入れて神経締めを施して、その後えらをナイフでカットして血抜きをし、綺麗に洗ってジップロックに仕舞い、氷が入ったクーラーの中に入れて大事そうに持ち帰りなさったですわ。

 

ルアーマンの中には釣るだけ目的のお方が多く見受けられ、そもそもクーラーを持ち歩かない人が多い中、釣ったお魚を大事に持ち帰って食べるというお姿に、中にはまともな人も居るものだと、少しだけ安心しましたがね。

 

 

 

それからもう一方、自分で小さなカニを捕まえてそれを餌にして港の中で釣りをしていたお方とお話してたら、何とせいゆう丸のご常連さんのお知り合いと言うことが判明し、自営業されてるそうだが完全な 「釣りアホ」 でして、そのうちレンタル艇のはたはた君でお仲間さん達と沖に行って釣りをしたいと申しておられましたわ。

 

 

DSC02301.JPG

 

 

の中で釣りをしているお方には面白そうなのでついつい声をかけてしまいますが、お話してみると結構面白いことがあれこれありますがね。(笑)

 

 

 

で、昨日のお仕事は橋の下の天然ドックにお座りさせてた、レンタル艇のはたはた君のドライブに付いている犠牲亜鉛(アノード)の取り替えでしたが、長いこと見てなかったのでアノードが溶けて、ドライブの一部が電蝕して溶けてましたわ。

 

DSC02302.JPG

 

 

アノードはほとんど原型を留めておりませんでした。

 

 

DSC02303.JPG

 

 

交換後の本来の姿であります。

 

 

 

さてさて、今日は1時間に50mm近くの大雨が降るらしいので、はたはた君のGPSを先日ヤフオクで手に入れたせいゆう丸のと同製品に入れ替えるために、データの移行の作業をキャビンの中でボチボチしたいと思います。

 

目的地の番号をせいゆう丸と同じにするので、慣れてないお方でも番号入力するだけで目的地に到着出来るようになりますわよ。


2019-05-17 02:50:00

自分は年間通じて薬を飲むこともなければ、サプリメントとか健康補助食品とかトクホなどに手を出すことは一切ないですわ。

 

うたぐりぶかい性格からなんでしょうが、黒酢にんにくとかシジミエキスとか 「初回限定送料無料のゼロ円」 とかになるともう絶対に信用しませんね。

 

ちゃんとした食品だけしか信用しておらず、野菜不足を感じたならコスモスの15円もやしをむしゃむしゃ食べるし、タンパク質は毎朝半額ハンティングした豚肉を焼いて食べてるし、特に問題になること無いので多分これで良いのだろう。

 

 

 

DSC02293.JPG

 

 

そんな自分でありますが、今日は 「血行良くなる茶」 のご紹介をすることにしたのですが、別に依頼されて紹介する訳でなく、かあちゃんが 「これは皆さんに紹介したほうが良いんじゃない?」 と言ったので書いてる次第であります。

 

 

 

この欄で何度か紹介したことのある 「ゴッドハンド」 の持ち主の整体師である堀川さんが、整体院の 「健康の家」 で販売されてる 「血行良くなる茶」 なんですが、内容としてはティーバッグの韃靼そばが2袋・柿の葉が2袋・桑の葉1袋・枇杷の葉1袋がワンセットになってまして、これを2~3リットルの水で麦茶と同じように煮て作れば良いだけでして、飲み始めたらとても美味しいので我が家のテーブルの上には麦茶の代わりにこのお茶が置いてあります。

 

DSC02296.JPG

 

 

ご存知の方も多いかもですが、韃靼そばには 「ルチン」 という成分が豊富に含まれているそうで、この 「ルチン」 はかつては 「ビタミンP群の一成分」 とされてたらしく、毛細血管の弾力性を回復したり毛細血管を強化する働きが認められてるそうな。

 

脳梗塞や心筋梗塞とか高血圧症を予防するのに効果があるとされてますが、ウィキペディア等で調べてもらうと分かるでしょう。

 

柿の葉には血圧降下成分のケンフェロールやポリフェノールが多く含まれていて、やはり血液をサラサラにする効果があるみたいです。

 

桑の葉と枇杷の葉にも同じような効果があるらしいけど、堀川さんによりますと色々試してみたら味が良かったのも採用した理由のひとつだそうな。

 

我が家では麦茶の代わりになってるけど、美味しいと感じたならば試しに飲んでみるのも良いかもなあ。

 

 

 

ちなみに7セットで500円だそうで、計算しますと2リットル分が50円程度になる勘定なので、そうお高いお茶では無さそうです。

 

 

 

堀川さんによりますと美味しいお茶だと感じていただければお薦めですよとおっしゃってるので、煮出して冷蔵庫で冷やして暑い夏にゴクゴク飲むと良いかもですわよ。

 

 

 

さあてスパコン予想のGPVによると来週の後半まで低気圧や前線の影響で沖には行けそうもないので、橋の下の天然ドックでムツゴロウになって整備や修理をしないといけませんわな。

 

今日はレンタル艇のはたはた君のドライブの犠牲亜鉛(アノード)の取り替えと、来週月曜日に定期検査を受けることになったので、その準備をする予定であります。

 

沖行きが出来なくても、やること沢山で貧乏人ヒマなしなのであります。(笑)


2019-05-16 03:10:00

先日渋谷の交差点で7人の男女7人が、ベッドに人を乗せたままスクランブル交差点の真ん中に運びそれを置き去りにして、歩行者の通行を阻害したとして道路交通違反の疑いで書類送検されたニュースが流れていたけど、自分には単にオツムの弱いお兄ちゃんとお姉ちゃんがやらかしたいわゆるのぼせの行為としか見えなかったけど、実際はユーチューブに投稿して広告料を稼ぐ 「ユーチューバー」 達の行為だったのね。

 

ああした何の意味もないのぼせの行為をこの年になると全然面白いと思わないけど、若いお方達には面白く映るのだろうかねえ。

 

そういえば小学生が将来なりたい職業のランキングに 「ユーチューバー」 ってのが入っていたなあと思い調べてみると、2018年は下記の結果だったそうな。

 

 

<男子>
1位:野球選手・監督など
2位:サッカー選手・監督など
3位:医師
4位:ゲーム制作関連
5位:会社員・事務員
6位:ユーチューバー
7位:建築士
7位:教師
9位:バスケットボール選手・コーチ
10位:科学者・研究者

<女子>
1位:パティシエール
2位:看護師
3位:医師
4位:保育士
5位:教師
6位:薬剤師
7位:獣医
8位:ファッションデザイナー
9位:美容師
10位:助産師
公務員が堂々の1位なのかもなと思ってたけど、意外にトップ10にランクインしてなかったけど、でも親御さん達は間違いなくそうなって欲しいと思ってるだろうなあ。(笑)
さてとこの 「ユーチューバー」 とは何者ぞよと調べてみると、 「動画共有サービスYouTube上で独自に制作した動画を継続的に公開する者を指す名称であり、YouTubeの動画再生で得られる広告収入を主な収入源として生活する」 人達らしい。
では何故子供達のあこがれの職業なのかは分かりませんが、動画に影響される若者が多いことは事実のようであります。
DSC02292.JPG
この写真は先日港の中で撮ったものですが、若者二人がのんびりとルアーを投げて遊んでるほのぼのとした光景だけど、自分にはピンと閃いて彼らに聞いてみたところ、やはり動画サイトを観てやって来られたものと判明いたいました。
と言いますのも、先日日向灘を震源とする震度5弱の揺れを観測した地震がありましたが、丁度その時地元のユーチューバーと思しき若者が橋の下でルアー釣りをしていたら地震に遭遇して、ビックリした的な動画をユーチューブにアップしてたらしいのですが、その際メッキ(ギンガメアジの幼魚)が次々に釣れていて 「爆釣」 と表現してたことに多分反応して、場所を特定してやって来られたみたいなのですわ。
あの程度で爆釣なら沖での釣りを何と表現すれば良いか分かりませんけど、このお方達以外に少なくとも5人のにわかルアーマンを見かけたので、あんな奥ばった場所に人を集める動画の力に驚嘆した次第であります。
こうして世界の人々が同じ情報に接することで、地域〃での独自性が失われてしまわないかと余計な心配をするところですが、特に経験の浅い多数の若い方達が安易に影響されて同じ方向を向きかねない、何か得体の知れない怖さを感じますがね。
さあて今週一杯どころか来週のほとんどが荒天で駄目っぽい感じになってきたので、じっくり整備でもしましょうかね。

1 2 3 4 5 6 7 8