Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2014-03-29 14:56:00

今日の天気予報では波高1m後2mとのこと。

本日も朝一のサゴシ漁に出かけてまいりました。

 

低気圧が今日から明日の朝にかけて九州を通過するそうで、港に着くと南風がそよそよ。

生ぬるーい風が高い波を予感させる。

 

真っ暗の港を出たのは午前5時30分。

毎日少しずつ出港が早くなっていますが、今日は雲が厚く立ち込めているせいで完全に暗闇でございます。

 

いつものようにポンポンと漁場にせいゆう丸を進めると、艇体にあたる波の感じがいつもと違う。だんだん揺れが激しくなり体がやけに上下します。

「1mではないじゃん」と、心の中で気象庁に文句を言いながらしばらく船を進めると、あたりがだんだん薄暗い状況に。

 

沖はすでに白波が立ち始め、うねりも入ってきている。このような海況では、イカリを打っての掛かり釣りなど、船酔いがひどい自分は絶対に無理です。

 

でも船を進めながら、波に対して直角に行けばなんとかなりそう。

暗く揺れる船の中で、仕掛けを取り出し投入するのはなかなか大変です。

下を向くだけで生唾がズワーっと出てきて、頭がクラクラしてきます。

 

結局ナギクラスが2匹、サゴシクラスが3匹で終漁しました。

ナギは1kgを軽く超える良型でした。

 

帰港するときは後ろから大波が追いかけてくる状況で、ゆっくりと船を進めているので問題ないものの、船速を上げて走ると舵が効かなくなりヤバイ状態になります。

 

船はゆっくりとポンポン進めるのがいいですね。

安全だし燃料も使わないしエンジンにも負担かけないし、人が少し早く起きて行動開始すれば良いだけです。


2014-03-28 12:42:00

連日早起きして漁に出ております。

 

サゴシは仕掛けを追加した効果で数がまとまるようになりました。

1kg超えるものも釣れるようになり、サゴシより大きいナギと呼んだ方が良いのか。

まあ美味しい魚だから数多く釣れると嬉しいですね。

 

しかし相変わらず、白真アジはほとんど釣れない状況が続いております。

 

漁友達もあちらこちらに瀬替りしていますが、まったく魚影がないと嘆いております。

 

水温の上昇が、去年と今年では10日遅れていると先日のこの欄で書きましたが、今現在では20日程遅れている模様。

 

しばらくナギ漁に徹することにします。


2014-03-26 11:23:00

今日の天気は予報では南西の風で2メートルとのこと。

 

今までこの予報で強行して出漁したら、決まって南からの強風で次第に波が立ち始め、漁場にやっとのことで着いた頃には白波がぴょんぴょん立って、泣く泣く帰港したものでした。

 

結果がわかっているのに、しかも船酔いが激しいことをいやという程分かっているのに、何度繰り返してきたことか。

そこまでしてでも、お魚さんを釣りたいのが漁師の性であります。

 

しかーし、今日は違っておりました。サゴシ君が暖かく自分を迎えてくれたのでした。

 

出港時間は5時45分。だんだん早まっております。

あたりは真っ暗けで、橋をくぐる場所では国道を照らす照明が目に眩しい。

 

時速6キロで港の中をトコトコ歩くような速度で進めると、いつもこの時間にはいないはずの沖合で漁をする船が係留している。

「やっぱり波が高くなるな」と思いつつ、南進しながら仕掛けを引っ張り始める。

まだ暗いので時速6キロをキープしながら船を進めると、10分ほどしてサゴシの当たりが。

 

結局1kg前後のサゴシを5本確保して今日の漁を終えました。

 

帰港する頃にはうねりも高くなり、足の遅いせいゆう丸はポンポンとエンジン音を響かせながらゆっくりと港に帰り着きました。

横揺れがひどいせいゆう丸ですが、ズンブズンブと波を切って進むフィーリングは実に頼もしいものがあります。

 

せいゆう丸は見かけによらずかなり自重があり、軽いプレジャーボートにありがちな、「チャプンチャプン」的音はしません。あくまでもズンブズンブであります。

 

明日は白真アジ釣りもできそうです。

 

 


2014-03-25 17:18:00

昨日は所要があって漁に出られませんでした。

 

漁友からの電話があり、「今日は釣れてないよー」とのこと。

 

用があって漁に出られない時、他の人が豊漁だったらチョット悔しいものがありますが、少し安堵するのは人間の性か?

 

今朝は5時50分に出港し、早速サゴシの引っ張り開始。

 

比較的浅いところを好んでいるようなので、前方とGPSと魚探を見ながら時速9kmで進む。

 

程なくしてゴンという当たりがあり、引き寄せると2本の弓角にそれぞれサゴシが掛かっている模様。

下針から引き寄せ1匹ゲット。上針を引き寄せている最中にサゴシ君がゆらっと反転したと思ったら、スーっと針から離れ痛恨のバラシをしてしまいました。

 

扱いが悪かったわけではないのですが、4~5匹に1回の割合でバラシかフックできないことがあります。

 

針はいつもヤスリで研いでいるので運が無いということでしょうかね。残念でした。

 

その後2匹のサゴシを追加しましたが、今日はアジの姿を見ることができませんでした。

 

2ヶ月ぶりに沖のポイントに行ってみましたが、上り潮でないためか魚影はありませんでした。

 

結局チダイ1匹とカイワリ1匹追加したところで、南風が強くなり昼前に終了しました。

 

明日は雨天のため、サゴシ引っ張りだけやってみようかと思います。


2014-03-23 03:08:00

宮崎では18日に桜の開花が宣言されました。

 

自宅前の桜の木にもつぼみがたくさんあって、出番を待っているようです。

ようやく長い冬が通り過ぎ、春がやって来たようです。

 

と言っても陸上での話でありまして、海の中は真冬の真っ只中のようです。

水温はまだ上昇する気配を見せず、潮もあまり動かずたるんだ状態が続いています。潮の色も茶色を帯びておりまして、どよよーんて感じであります。

 

土曜日(22日)はかなりの数のプレジャーボートが、鼻息荒く出撃していたようですが、本日(23日)は日曜日にもかかわらずほとんど出ていませんでした。

 

毎日漁をしていると良くわかりますが、昨日釣れずガックリして、2日続けて出漁する根性者はあまりいないんですよね。

 

そんな中漁友から「昨日午後から釣れたよ」のありがたい情報を得て朝5時50分の出漁となりました。

 

だんだん夜明けが早くなり、起床時間も3時から4時の間になってまいりました。

港に向かう途中橘通りの繁華街を通り抜けますが、スーツ姿の酔っぱらいが代行で帰宅する姿を見るにつけ、自分と真逆な時間を過ごしている人も沢山いるんだなあと思ってしまいます。

 

さて例によってサゴシの引っ張りをしながら野島沖に向かった訳ですが、最近数は出ないものの2~3本のサゴシが釣れるようになりました。

ここのところ全く食いついてこなかったので半分諦めていたのですが、「いやいや仕掛けを入れなければ100%釣れないぞ」と自分に言い聞かせながら続けたのが良かったみたいです。

 

今日も水深15~17メートルの岸寄りをポンポン走らせると、良型のサゴシが2本食いついてきました。

 

今まで弓角と引角と両方使っていましたが、弓角のほうがヒット率が高いので弓角だけにしてみましたけれど、そのほうがいいみたいです。季節や魚体の大きさにもよるのでしょうが。

 

野島沖はここのところ魚影がなく、貧漁に拍車をかけているのですが、今日もいらっしゃらないみたいです。

 

しばらく探してみましたが、イカリ投入する程の反応がないため、久しぶりに伊比井の手前まで走らせることにしました。

以前チダイがよく釣れた場所で、下り潮の時に結構釣れる場所なんですが、いつも魚が居着いているわけではありません。

ダメ元でイカリ投入してサビキを入れてみると、ほどなくしてピクンとしたアジ特有の当たりが感じられました。

 

「いるぞ」、と心の中でつぶやきそっと合わせてやると竿先が「ギュイーん」。

 

デカ白真アジをゲットできました。

 

ところが続かない。餌を撒けども撒けどもパッとしない。

 

そんな時漁友からまた電話があり、「昨日釣れたイルカ沖に行ってたけど、今日は釣れなかった。南に下っている」とのこと。

 

イルカ沖は自分は大好きな場所で昨日も探索していたのですが、反応がなかったのでスルーしてしまったのでした。

 

「あちゃー。昨日やってみれば良かった。」と後悔しつつも、ひょっとしたら来るかもと思いすぐさまイルカ沖に移動。

 

結局デカ白真アジを8匹ゲットできました。

いや8匹しか確保できなかったのです。痛恨の餌切れです。

 

多分今日も釣れないだろうというマイナス思考が、餌を余分に持っていくことを躊躇させてしまったのです。

 

何事もそうですが、ダメだろうはダメですね。

いつも、「何かあるかも知れない」的発想で物事にあたらなければいけませんね。

 

反省点のある漁でした。

 


1 2 3