Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2018-11-04 03:57:00

昨日はたはた君は一人でトコトコ走りながら釣りをされておられたようだ。

 

最初はせいゆう丸の近くで釣り糸を垂れてたけど、後半は沖の瀬で磯魚を狙っておられたそうな。

 

DSC01610.JPG

 

イサキやメジナに混じりシマアジも釣れていたみたいだね。


2018-11-04 03:12:00

最近の内海の潟付近はどうにもならない状況になっております。

 

 

 

まず菜っ葉潮で見るからに汚い色をしている。

 

そして何より潮が全く動かないのでお魚の活性が非常に悪く、坊主のお船が結構多いようです。

 

去年の今頃はカンパチが結構釣れたけど、今年は餌になるアジ子が少ない感じなので、多分期待しないほうが良いかもよ。

 

 

 

昨日の出港時間は7時30分でしたが、近頃朝の潮位がべらぼうに引いちゃうので、まだ暗いうちにはたはた君を横に繋いで橋の下の天然ドックまで移動して朝ごはん食べて待機してました。

 

夏の時期はお昼の干潮の潮位がすごく下がってなかなか入港出来ないことがありますが、秋から冬にかけては夜から朝の干潮で潮が随分引いてしまい、出港出来ない事態になるので注意することが必要なんであります。

 

船外機艇はエンジンをチルトして進めば大概の干潮でも出入り出来ますが、せいゆう丸のドライブのチルトは既に油圧ポンプが壊れてて役に立たなくなってて、せいぜい全員を前に移動してもらい船尾を蹴上げることしか出来ないから、潮位には凄く気を使うのであります。

 

 

 

沖に出てみると水温は22度前後で夏の頃からすると5度近く下がってきているものの、本来なら活性が上がる水温なんでしょうが今年は潮が動かない日が多くて、お魚さんが居ても喰わない時が多い気がします。

 

去年青物が結構釣れた場所に行ったけど釣れるのはニベばかりで、のっけからテンション下げ下げムードになって早速対策を講じねばならない状況に追い込まれてしまいました。

 

風波が怖いから沖には行きたくないけど、鵜戸まで行ってた三半規管が壊れてる世界の冒険王さんから 「何も釣れませーん。助けてくださーい!」 の電話がしょっちゅうかかってくるしで、全般的に潟の状態が悪いことが伺われたから、必然的に沖に行くしか方法はなさそうでありました。

 

幸いにも昨日は北風がそれほど強く無かったので沖のアジの巣床に行くことができましたが、ここは居る時と居ない時がはっきりしてるから博打のようなポイントなんでして、嬉しいことに昨日は結構群れておりました。

 

サビキや天秤でそれなりに釣れたけど、いつもの通りしばらくすると群れがバラけてきて、11時頃になると完全にもぬけの殻になっちまった。

 

 

 

そんでもって、最近見つけた下り潮に結構強いポイントに行ってイカリをドボンとしてみると、イサキは出なかったもののチダイが結構釣れたようです。

 

DSC01609.JPG

 

 DSC01607.JPG

 

DSC01606.JPG 

 

 

終わってしまえば割と彩りの良い釣果になったようですが、の大相撲があるとすれば、東の横綱の 「F爺」 に対して西の横綱の 「N氏」 が 昨日結構釣っておられたにも関わらず 「クーラー満杯にならなかったから今日はイマイチだね。」 とのたまわれた時にはズッコケてしまいましたわ。(笑)

 

 

 

まあそんなこんなで結構楽しい釣りになりましたが、今日も風はあまり出ない予報になってますので、今日船釣りデビューの大学生さんのレクチャーなどしてみましょうかね。

 

 

 

 


2018-11-03 03:18:00
analytic.gif

 

 

 

原油価格の変動が直ちにガソリン価格に反映されず、タイムラグが生じることくらい誰でも知っておりますが、それにしても大きく原油が下がっても市販のガソリン価格を下げないことには、全く納得できませんがね。

 

自分は毎日朝刊でガソリンの価格をチェックしておりますが、原油価格がここまで下落しているのに市販価格に全く反応しないのが不思議でなりませんが、いつものことながら下げ止まりを待っているのでしょうけど、値上げには敏感に反応して価格を小刻みに上げてくるけど、値下げに関してはグズグズと知らん顔して高い値段で平気で販売しているので、あの業界のえげつない体質は非難されてもしかたありませんね。

 

まあ 「油屋」 はいつの時代も儲けることしか考えない業界だからいまさら文句を言っても動じる連中でないだろうが、そのうち代替エネルギー等で輸送手段に化石燃料をそれほど必要としない時代に変化していくだろうから、アラブの国々の王様達と同様に、近い将来凋落していく自分達の姿を想像すると良いね。

 

 

 

 

ところで昨日はスパコン予想では北風が強く吹く予想でしたので、夜明けの堀切峠からの観察で中止を決めましたが、全くの正解でありました。

 

まだ薄暗い夜明けの頃の日向灘は、北東からピッチの短い尖った波がドンブラコと押し寄せて来てて、とてもじゃないが釣りを楽しめるような海況ではなく、 「今日は無理です。やめましょう。」 の連絡をしましたが、 「また次があるのだから穏やかな状態で釣り糸を垂れるほうが良いですよ。」 ともお伝えしました。

 

船によっては予約を受けたが最後、お客が苦しかろうが楽しくなかろうが、どんな海況でもお構いなしに沖に出て行って商売を成立させようとするかも知れないが、でもね2度とそのお客はやって来ないだろうねえ。

 

そんな見え透いた商魂をむき出しにしていては、海のガイドのお仕事はまず務まらないと思いますよ。

 

 

 

そんでもって昨日の朝は船中で朝ご飯作って食べて、ノラやトンビやカラスに餌をやってベッドでゆっくりしてたら人の気配がしたので外に出たら、一人の若者がしょんぼり佇んでいるではないか。

 

と言いますのも、昨日初めて乗船予定だった大学生と連絡ミスをやってしまい、中止の知らせが届かなかったため港に来られたらしいが、誰も居ないので不安げな様子でありました。

 

理由を説明し中止を伝えたけどせっかく来られたので、ちょろっと体験クルーズでもしようと二人で沖に出てみました。

 

船に乗るのは初めてだったようで、実際に波が高いことに驚いた様子でしたが、結構楽しんでくれたようです。

 

たまたま明日の日曜日に空きが出たので、再チャレンジしなさるそうな。

 

まあアジの1匹でも釣れたらハマるでしょうねえ。(笑)

 

 

 

さてさて、今日は風も穏やかで波も無さそうなので、今夜の美味しいお刺身が食べられることを目指して沖に出てみましょうかね。

 

海の神様が微笑んでくれることを願うばかりでございます。


2018-11-02 03:03:00

昨日沖に出てみると、高くはないけど10m前後のピッチが短く尖った波が北東方向から押し寄せてました。

 

多分夜のうちに豊後水道から吹いてきた北風で出来た波なんでしょうが、とてもじゃないけど沖には行けそうもないので、前日結構パクパク喰ってきた青物の里に船を着けてみることにしました。

 

波高はあまりないのだけど、なにせ尖っているものだから船がドッタンバッタンになって結構しんどかったのと、前日とはうってかわってアジの喰いが相当悪く、でもなぜかニベさんだけはお元気でパクパク喰ってきたけど、ニベさんはあまり人気がないので次第にテンションが下げ下げムードになってしまいました。

 

とりあえず食べる分のアジはサビキで釣れたけど、一昨日の釣果からすると随分差があり 「どげんかせんといかん!」 てなことで、お昼近くになると少し波が落ちてきたようでしたので、沖のアジの巣床に行ってみることにしました。

 

 

 

波が落ちたと言っても時折船首が天井を向くと言っては大仰かも知れないが、かなり難儀して沖のアジの巣床に到着したものの残念ながら影も形もないもぬけの殻状態でありました。

 

潮が下りの場合そこはお魚が離れてしまう傾向にあるから予想はしてましたが、消しゴムで消したように真っ新状態だったので、気を取り直してさらに北上して最近見つけたポイントに着けてみました。

 

魚影は出なかったもののパラパラとイサキとチダイとクロエバとサバが釣れたようで、終わってしまえばアジこそ少なかったものの、一切れのお刺身を楽しめる程度には釣れてくれましたわ。

 

 

DSC01603.JPG

 

DSC01605.JPG

 

DSC01602.JPG

 

 

 

さあてと、今日は午前中は北の風が結構吹く予想になってますので、堀切から確認して判断して出るか出ないか決めましょうかね。


2018-11-01 03:06:00
DSC01601.JPG

 

 

 

 

昨日は夕方まで粘って釣ってたはたはた君を待ってたので夕方まで港に居たけど、おかげでマダイ釣り専門船 「あさぎり」 の帰港と出くわしましたわ。

 

前半は全く駄目だったそうですが、いつもの釣れる場所に移動したら4kgクラスのマダイを筆頭に、6~7枚良型のマダイが釣れたそうな。

 

 

 

それにしても餌釣りでのマダイ釣りは安定感抜群だね。

 

年間を通してみないと何とも言えないところもあるけど、マキ・シャカでマダイを狙うよりはるかに釣れることは間違いなさそうであります。

 

せっかく小遣いからお金を出して遊ぶのならば、流行りに流されず確実な釣りをしてもらいたいと願うところですが、お若い方はどうしても流行りに乗っかる傾向があるけど飽きるのも早いから、マキ・シャカ釣りもそのうち廃れてくるかもなあ。


1 2 3 4 5 6 7 8 9