Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2017-05-17 02:44:00

昨日も潮がまるで動かなかった。

 

先ほどマキ・シャカのお船のブログを見てて驚いたのだが、潮が動かないこととは全く関係なく、BG(ビッグゲーム)でマダイやブリやカンパチなどの大物ばかりを、それこそデッキに溢れんばかりに連日爆釣しておられるようだが、せいゆう丸のような餌釣りでは相も変わらず小物を中心に、細々とその日のお刺身程度のお魚しか釣れてません。

 

どうして餌釣りの場合小物しか釣れないのか良く分からんが、自分の場合美味しいお魚が気軽に手軽に釣れればそれで良いと思っているから、今後も多分こんな地味なスタイルを続けるのだろうが、それにしても華やかさがまるで無いような気がする。

 

人も所詮生き物だから食べたい欲求は死ぬまで続き、それを満たそうとする行為もまた終焉の直前まで行われるはずだから、お魚釣りというレジャーは需要の度合いとしては高いほうだと思うけど、それでもさすがに最近のマキ・シャカブームの力には敵わないなあ。

 

 

 

避難港の中でも巻いてるし、岸壁からも巻いてるし、沖に行っても船から巻いてるし、最近どこに行っても釣り人が何かを巻いてる姿しか見かけない。

 

釣り番組のプロの釣り師達が竿を巧みに操るのを真似ておられるのか、船を走らせながらじっくり観察してるとプロのような華麗な竿さばきを彷彿させる仕草を皆さんなさっておられるが、気のせいかお魚と格闘している姿を見かけたことが不思議と無い。

 

それでも一途に一生懸命巻いておられるから、自分が見てないところでそれこそ大物をゲットされているのだと思うことにしている。

 

釣り人総マキ・シャカ時代の到来かもね。

 

ひたすら巻くことが楽しいのかも知れないが、そもそも釣りそのものがあまり好きでない自分には、到底理解出来ない世界であります。

 

 

 

まあ、人の楽しみにケチをつけても仕方ないので昨日の沖の状況を書く事にしますが、もう何日潮が動かない日が続いているのでしょうかね。

 

気象庁のHPの海洋の健康診断表では、少なくとも向こう1ヶ月は黒潮が日向灘に接岸することはなさそうです。

 

餌釣りの場合、食欲=活性が低いと釣果がガクッと落ちるから、潮が流れないと大体お魚が釣れない傾向にある訳ですが、不思議とキラキラ光るルアーなどには活性とは関係なく、お魚の視覚・聴覚などに訴えるのか潮の状態に関係なく良く釣れてるみたいです。

 

そこで餌釣り師としてはどうやってお魚に餌を喰わせるかなんですが、残念ながら方策はまるでありません。

 

ただひたすらお魚が群れておられる場所を探して、仕掛けを投入して餌を食べる時合いを待つのみなんですなあ。

 

とにかく餌釣りというのは地味な作業の連続なんですわ。

 

 

 

昨日はまぐれで上手いこと群れに遭遇出来てお刺身楽しめる程度チョロっと釣れましたが、さりとて今日も釣れる保証は無いけれど、とにかくお魚の群れはそこまで来てるみたいだから、いち早く群れを見つけて食欲が沸くのを待つしかないね。

 

P5160101.JPG

 

P5160100.JPG

 

P5160103.JPG

 

P5160102.JPG

 

 

 

そうだね、いつかはこの欄で、爆釣とか釣れまくりとか炸裂的な踊る表現をしてみたいものですなあ。

 

多分無いと思うけどね。

 

 

 

ここ数日ベタ凪ぎの日が続いているので、お魚はあまり釣れないけどピクニック気分で海に出るには丁度良いかも知れません。

 

ああそうだ、6月の土曜日のカレンダーに少し変化が出たので参考になさってくださいな。

 

 

 

あれあれ、時間になったからそろそろ半額ハンティングしながら内海に向かうことにしますわ。

 

 


2017-05-16 03:08:00
P5150096 のコピー.jpg

昨日も潮が全く動かんかった。

 

潮が止まったままの日がもう1週間は続いてるのじゃないかな?

 

流れ藻はとっくの昔にどこかへ行っちゃったし、水温もなかなか上がって来ないし、トビウオの姿もほとんど見かけないですね。

 

新しい潮が送り込まれないと窒息状態になるのか知らないが、活性が悪すぎましてあちこち電話で状況を聞くと 「全く釣れない!」 のお返事ばかりであります。

 

そんな中、昨日も拾い釣りでやっとお刺身楽しめる程度の釣果でありました。

 

  

一昨日潟の瀬に沢山のアジの群れが来てたので朝イチで着けてみましたが群れが小さくなってて、おまけに潮が完全に止まってて仕掛けが垂直に落ちて行く始末で、お魚の群れが夢遊病のようにフワフワ移動を繰り返すからなかなか釣りにならないし、しかも風が微妙に変わるからイカリの打ち替えが忙しい。

 

でも、ある程度お刺身確保出来たので沖の瀬に移動してみましたが、やはり同じ状態だったのでサビキから天秤に切り替えると、チダイが混じってそこそこの釣果になりました。

 

 

P5150098.JPG

 

P5150099.JPG

 

 

P5150094.JPG

 

 

 P5150093.JPG

 

 

そしてビッグサイズのアカヤガラが釣れましたが、こんな人の背丈より長いサイズのは見たことないなあ。

 

 

P5150097.JPG

 

触ると体表がヌルヌルしてて気持ち悪いけど、大きいほど美味しくて凄い高値で取引される高級魚なんだよなあ。

 

とっても羨ましかったなあ。

 

 

今週は穏やかな日が続くみたいなので、焦らずお刺身確保で沖に行きましょうかね。

 

 


2017-05-15 03:36:00
P5140092.JPG

ジュニアくんは先に帰ったので結果は分からなかったが、はたはた君は結構粘って3時過ぎに帰って来た。

 

サボテンの沖辺りをマキマキしてたそうだが、良型のマダイを含め色々な魚種で結構釣っておられましたわ。

 

P5140091.JPG

 

 

潮が動かず風も無かったので、タイラバにサビキをぶら下げるという禁じ手をしてたそうだが、割とアジが喰って来るものだね。

 

そこまでするならタイラバをアミ籠に変えてイカリを打てば、もっとワンサとアジが釣れるのにと思うのはマキ・シャカの世界を知らない者の発想だろうね。

 

マダイも結構良型だったが、自分の力でこれだけ釣れれば満足かも。

 

確か同乗者のお方から船釣り初挑戦とか聞いたが、 「面白かったああ!」 と帰ってこられたので、レンタルボートもなかなかやるなあと思いましたね。

 

 

 

今日もはたはた君は出撃しますが、最近免許を取得されてレッスン2度受けて、本日初めて一人で沖に出て釣りをするお方なので緊張するだろうね。

 

でも携帯電話さえキチンと持ってれば、何かあってもすぐに駆けつけるから大丈夫ですよ。

 

 


2017-05-15 03:13:00

先日潮が止まっててまさかの大貧漁をやらかしたので、実はすごく落ち込んでおりました。

 

沖に出るのが怖いような嫌なようなブルーな気分でして、3月の低水温の時期だと 「水温が低いからねー、仕方ないわ!」 と諦めもつくが、水温上昇中の今の時期にアタリが全く無いとショックが大きい。

 

昨日はそんな雰囲気の中の出港でありました。

 

 

 

出港の時間は7時でしたが、はたはた君とジュニアくんが出撃するので5時には到着したけど、すでに来られて皆さん準備されてた。

 

一昨日に船の準備をしてたので何もすることなく見送りましたが、それぞれの力でお魚捕まえに行く姿を見送るのも嬉しいものですね。

 

せいゆう丸は予定通り7時に出港したけど、小学2年生の小さな男の子が含まれてたからとりあえず潟で様子を見ることに。

 

潟はメチャ濁ってて潮が全く動かずアタリ一つ無いし、男の子は大丈夫そうなので一気に沖の瀬に向かうことにしました。

 

 

 

沖の瀬にはヨットの達人さんが先に来られてたけど頻繁に竿が曲がっている様子ではなかったが、近くに船を付けさせてもらって仕掛けを落とすも、相変わらず潮が動いてないし濁っているからかたまにしか喰って来ない。

 

それでも先日の坊主の日に比べれば良いほうで、チダイも混じりとりあえずお刺身食べる程度には釣れたし、南風が出てきたのでお昼頃には潟の瀬に移動しました。

 

久しぶりに潟の瀬に付けてみたけど意外や意外、魚影がワンサと出ててパクパク喰って来た。

 

 

 

結局2時には納竿したけど、割と釣れた感じでしたよ。

 

P5140089.JPG

 

氷の下にはアジが埋もれてるかも?

 

 

P5140090.JPG

 

小学2年生の男の子は一生懸命リールを巻いて最後まで頑張って、お父さんより沢山釣り上げてたのが印象的でした。

 

 

 

今日も凪ぎのようなので、沖に出てみましょうかね。

 

 


2017-05-14 03:26:00

毎朝目覚まし掛けてるわけじゃないけど大体2時過ぎに目が覚めて、こうしてピコピコくだらない内容の釣行記を書いてますが、3時半頃には新聞が届けられるので大まか目を通すようにしております。

 

昨日もそのようなパターンで新聞に目を通すと、宮日新聞のトップ面にセリカの君の顔写真が載ってた。

 

160710152106-5781e9521ebcb_l.jpg

 

 

 

「あちゃー!、何をやらかしたのやろうか?」

 

しかし良く良く活字を目で追うと、「画期的」 とか 「成功」 とか 「トカゲネズミ」 等、ちんぷんかんぷんな文字の羅列で内容は良く分からんが、少なくとも最近流行りのわいせつ行為で捕まりそうになり線路に飛び降り逃走した話題ではなさそうだ。

 

このお方、釣りが特に上手って訳じゃないが、そういった方面の話題を語り始めると熱きマグマのような熱血漢で毎回楽しくお話を聞かせてもらってるけど、こんなお方が凄まじい努力をすることによって才能を開花させるのだなあと、納得した次第であります。

 

近々活躍の場を京都に移され、ノーベル賞を受賞されたIPS細胞で有名な山中教授とお仕事を共にされるそうだが、京都は海が遠いので釣りに行く交通アクセスがどうのこうのと言っておられたが、相変わらず何を考えているのかさっぱり分からんお方であります。

 

これから忙しい毎日を送られると思うけど、たまに宮崎に帰って来たら船釣りに多分来られるのでしょうが、どのようなアホな話を聞かせて下さるか随分と楽しみであります。

 

 

 

さてと昨日の日向灘は、夜通し降った大雨で海は酷い濁り水に覆われておりました。

 

空のバケツに半分くらい水が溜まっていたので、一晩で200mm程度降ったのじゃないかな?

 

港の中は川の上流から流れてきた木切れなどのゴミで埋め尽くされものすごく濁ってましたが、そろそろ雨が大量に降る季節を迎えつつあるようです。

 

そんでもって昨日は雨が降る間はキャビンのベッドで週間文春を読んで楽しんでおりましたが、雨が止んだらはたはた君に棚を付けてGPS魚探を設置したり、ジュニアくんのエンジンオイル漏れの修理を終日行ってましたが、休憩なしで作業してたらヘロヘロになりましたなあ。

 

ジュニアくんのオイル漏れの原因は、長年交換してなかったエレメントに腐食によるピンホールが生じたことだったのですが、自動車では考えられない塩害が悪さをする典型的な例でありました。

 

 

P5130083.JPG

 

 

P5130082.JPG

 

 

写真を見るとなんでこんなになるまで放っておくのと言われそうですが、なにせエンジンルームは真っ暗けで手の届かない場所にこの部品は取り付けてあるので、分からなかったのであります。

 

ヤマハのエンジンだから多分トヨタの自動車部品が合うだろうと目星をつけてナフコに行ってみたら、サーフなどの大型エンジンのエレメントとサイズや造りが同じだったので取り付けてみたらドンピシャでありました。

 

いわゆる純正部品を取り寄せたら3倍くらいのお値段するのでしょうが、数百円程度で修理完了。

 

 

 

今日は、はたはた君とジュニアくんの2隻が出撃するのでどんな美味しいお魚釣ってくるか楽しみだけど、あの濁りじゃチョイと無理かもしれないけどね。

 

 

 

 

ああ、それからこの欄にちょくちょく登場されるタコ釣り名人さんですが、蒲江の釣り筏で大きなマダコを釣り上げてましたわ。

 

DSCF5793.jpg

 

 

重さが3kgぐらいある大ダコらしいが、このお方、前世でタコに何か恨みがある出来事があったのやろうかね?

 

決してタコが主食ではないとはおっしゃるけれど、その辺りのタコを獲り尽くす勢いで、いつもタコを釣られるみたいだよ。

 


1 2 3 4 5 6 7 8