Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2019-04-22 03:05:00

昨日のはたはた君は、元来マキ・シャカスタイルのお方なんですが、最近のマキ・シャカ不振を考えてか昨日はマキ・シャカせずに初めから餌釣りを始めたようですが、潟の方では何も釣れなかったようです。

 

「釣れないなら沖の磯場に来ませんか?」 と連絡して、トコトコやって来たのが丁度潮止りのタイミングだったみたいで、結構苦戦を強いられてたようですが、それでも夕方まで粘り倒して美味しそうなお魚をゲットされたようです。

 

 

image1 (5).jpeg

 

 

イサキにメジナに本カワハギも釣れたようだね。

 

メジナは45cmあったらしいです。

 

次回も最初から沖磯でイサキを狙うと良いかもなあ。


2019-04-22 03:04:00

ここのところ2日続けて大貧漁をやらかしてしまい、心がペコペコに凹んでて本当のところ昨日は癒しのためお休みしたかったのですが、予定されて楽しみにされてるお方が控えていらっしゃるのでそういう訳にもいかず、昨日もトコトコ沖に出てみました。

 

出てみると海はベタ凪ぎの絶好の釣り日和で、あとはお魚の食い気があるかどうかなんですが、昨日の潮は南からのかなり速い黒潮が来流してて、水温が一気に21.6度まで上昇しておりました。

 

とりあえず、先日来お魚はビッチリ居たけど全く口を使わなかった沖のアジの巣床に着けてみたものの、あまりの潮の速さで100号の錘が真横に走る状態で全然釣りにならず 「どうしたものかなあ?潟に戻るか。」 と考えてた時、一昨日はたはた君が沖の磯場でイサキがチョイと釣れた情報の記憶がよみがえり、ダメ元で実に数ヶ月振りに沖の磯場に行ってみることにしました。

 

 

 

沖の磯場に到着して探索すると、岩礁の駆け上がりの場所に躍動感ある魚影を見つけてイカリをドボンして仕掛けを投入すると、嬉しいことにイサキやメジナが喰って来てくれましたわ。

 

やはり磯魚は潮が動いてくれると 「キャピ・キャピ」 してるようで、船の真下に潮の上流に向かって泳いでるお魚の姿を見ることが出来ましたよ。

 

 

 

ほどなくして潮が止り始めるとお魚の喰いもピタリと止まって沈黙の時間が続きましたが、再度アジの巣床に戻ってアジ狙いに変更しましたら、今まで見向きもしなかった餌にパクリと反応してくれて、やっと一晩のお刺身を楽しめる程度に釣れてくれましたわよ。

 

 

DSC02196.JPG

 

DSC02195.JPG

 

DSC02194.JPG

 

 

 

イサキにメジナにアジとなると、彩り良いお刺身の造り甲斐がありそうで、昨夜の食卓を賑わせたことでしょうなあ。

 

自分もかあちゃんに 「やっと釣れたよ!」 と報告しながら飲んだ日向木挽ブルーが格別に美味しかったのは、言うまでもなかったです、ハイ。(笑)

 

 

 

さてと沖に出るのは今日までかと思ってましたが、どうやら明日まで沖に出られそうな予報になってきましたので、親のご用をチョイと変更して明日も出られるようにしましょうかね。


2019-04-21 04:21:00
931A267D-2FAD-4DD2-987B-B97B814EFEBC.jpeg

 

 

 

昨日マダイ餌釣りの 「あさぎり」 がジェントルM爺さんを乗せて沖に出て行きましたが、夕方だったのだろうけど5.2kgの立派なマダイを見事に釣り上げておられたようだ。

 

3月・4月が年間で釣りの一番厳しい時期なんですが、餌釣りではかなり安定してマダイが釣れてると言えるでしょうねえ。


2019-04-21 04:20:00

昨日はタコ釣り名人さんと富山のフカセの達人さんという、強力な布陣で臨んだものの、結果は全くあきまへんでした。

 

DSC02188.JPG

 

DSC02190.JPG

 

DSC02191.JPG

 

DSC02189.JPG

 

 

こりゃひどいもんだね。(笑)

 

沖のアジの巣床には雲のような群れが居たけど餌を捕食する様子が全くなくて、よほどの理由で餌を食べる行動にならなかったのでしょうねえ。

 

去年もこの時期だったか忘れたが、菜っ葉潮が取れなくて同じように釣れなかったことがありましたが、菜っ葉潮の原因のプランクトンがお魚のエラにくっついて酸欠になるらしいことを書いた記憶があるけど、昨日も一昨日もそんな感じでしたねえ。

 

さあて今日も同じ貧漁になるのだろうかなあ。

 

気が重いけどとりあえず行ってみますわ。


2019-04-20 03:14:00

昨日はウネリはあったけど割りと凪ぎで、 「よっしゃー!今日もお刺身捕るどー!」 と気合を入れて沖に出たけど、沖のアジの巣床に群れは居たけど全く喰い気が無かったようで、前日の好漁が嘘のように数匹で終わっちまった。

 

ならばということで南下してチョイ沖のアジのポイントを探したけど全く居らず、それならば南限で粘ってみるかと移動したけどアジが1匹だけでした。

 

ならばならばということで、最後の最後のお頼みの潟に張り付いてみたものの、そこでもデカアジが1匹だけで、ジ・エンドの時間を迎えてしまいました。

 

 

 

港に帰って立ち話の反省会を行いましたが、ご常連のS氏が朝一番に 「魚を捌くの大変だから、今日はあまり釣れなくて良いわ!」 とおっしゃったうえに、最初に釣れたアジの姿についてこれまたS氏が 「このアジの体型はえらく悪いね。アオアジと変わらんわ!」 とボヤいたのが海の神様の逆鱗に触れたのだろうということで、結局はS氏の責任だということに落ち着きました。(笑)

 

 

 

まあ、世の中には努力が実らない時があるものですが、あれだけ走り回って探しまくっても、居ないし喰わないとなると完全にお手上げですがね。

 

 DSC02183.JPG

 

 

 DSC02184.JPG

 

 DSC02185.JPG

 

DSC02186.JPG

 

 

結局、ひと切れのお刺身しか釣れなかった残念な日でありました。

 

 

 

ところで自分的に嬉しかったことが一つ。

 

ウインチ巻き上げと、船内の電装品専用のバッテリーの充電を行うための発電機が手に入っちゃいました。

 

それがこれ。

 

DSC02187.JPG

 

 

ヤフオクで格安で手に入ったのですが、完全オーバーホール済みでかなりの美品でありました。

 

発売されて30数年経ったホンダのEX300という超小型の発電機なんですが、自分もその当時購入して夜釣りで随分使って重宝したものです。

 

とにかく軽くて静かで気に入ってたのですが、仕事が忙しくなってしばらく使わなくなったら駄目になっちまって、そのうちゴミになったのじゃないかな?

 

EU9i.png

 

現在は、ホンダのEU9i というインバーターの発電機を普段使用してますが、軽い部類の発電機ではありますが、それでも岸壁から船にホイホイ積み込めるほど軽くないので、キャビンの中の片隅に置けて必要な時に発電出来るの超軽量な発電機はないものかと思案してましたら、ふと昔のことを思い出してヤフオクで手にいれた次第であります。

 

この可愛い発電機には2サイクルの34.4ccのエンジンが搭載されてて、150ワットと300ワットの2つの出力を選ぶタイプなんですが、インバーターを内蔵しているので150ワットなら凄く静かに発電してくれますわ。

 

1日の半分以上を船の中で過ごしている自分には船の電源確保が非常に大事なんですが、これでストレスなくバッテリーに充電出来て、快適なボートライフが楽しめるようになりましたわ。(笑)

 

年々暑くなるので、今年はデッキに扇風機を取り付けて風が無い日でも少しでも快適に釣りが出来るように工夫してみようかな。

 

 

 

どおれ、そろそろ出立してお刺身確保にいかなければならないが、海の神様のご機嫌が直っていれば良いけどなあ。


1 2 3 4 5 6 7 8