Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2016-12-15 02:23:00

「タナが違うんじゃない?」 とか 「タナが合ってないと思うよ」 など、船の中では 「タナ」 というワードが良く飛び交う。

 

タナというのは目的のお魚さんがいらっしゃる層の深さでありまして、これを外すと目的以外のお魚ばかりが釣れるか坊主をやらかすかのどちらかになりますね。

 

意外と誤解されているお方が多いようですが、アジやイサキに関しては大きいお魚は底から随分と上にいらっしゃる場合が多く、特にイサキはピラミッド型に例えられるように大きなイサキほど底から相当上にいるようです。

 

gomoku_02.gif

 

宮崎のサビキ仕掛けの場合は底を中心に狙いますが、天秤仕掛けの場合には目的のタナをしっかり意識して調整してやる必要があります。

 

深い場所ほど大きなお魚が居ると勘違いされてるお方も多いようで、 「天秤仕掛けでカサゴを狙っているんかい?」 と思いたくなるくらい、限りなく底付近に仕掛けを漂わせているケースを時々目にいたします。

 

 

 

アジを例に取り上げますと、活性の度合いで違うけどアジ子は概ねいつでも岩礁に逃げ込めるためか底に近い場所に層を成しますが、その上の層にデカアジが遊泳している場合が多いようです。

 

ですから自分は天秤仕掛けが底に着いたらリールを巻いて糸フケを取ってやり、その時リールが指し示している水深の数字から6~8m引いた水深まで巻き上げます。

 

 

 

ああそうだ、リールの水深を示す数字が出ますが、あれはまったくあてにならないことを知っててね。

 

リールの水深を表示する仕組みは糸の太さとドラムの回転数で計算して表示しているらしいが、最初の設定と違う号数の道糸巻いたり、途中で道糸が切れたりした場合などであっさり正確な数字を示さなくなります。

 

デジタルな数字の表示に慣れていると人間って簡単に信じてしまうようだが、あの数字はあくまで目安にしたほうが良いよ。

 

自分のリールなんか4号のPEラインが基本らしいが、そんなの無視して10号のナイロン道糸巻いているから、30mの水深の場所では40数メートルのとんでもない数字を表示しますがね。

 

大事なのは天秤仕掛けを海底まで落として糸フケを取ってやった時に、自分のリールが何メートルを表示しているかを把握することなんですなあ。

 

本当の水深とその数字が違っていても全く関係ありませんで、その数字から最初は6~8m巻き上げるところからスタートします。

 

で、その時針に付けた餌はどのあたりに漂っているかが問題なんですが、潮が完全に止まっていれば吹流しの仕掛けは真っ直ぐ下に落ち、吹流しの長さが4.5mありますので、先端の針は底から1.5~3.5m上がった場所にあるはずです。

 

でも実際は完全な潮止まりはありませんで、強い潮の流れの時にはほとんど吹流しが真横に流れてしまうので、先針は底から6~8m上がった場所にあることになります。

 

それでアジ子が喰って来たら数メートル上げてやり、何も喰ってこなければ少し下げてやって最適なタナを見つけるのですわ。

 

 

 

時々天秤の吹流しで地球を釣ってるお方を拝見しますが、とんでもなく深く仕掛けを落とし過ぎて仕掛けが海底を這ってる状態なので、カサゴなどの根魚が釣れちゃうんですねえ。

 

そんな時には思い切って10mは上げてタナを探さないといけないね。

 

どうしても頭の中で大物は底に居ると勘違いしてるから、何度根掛りさせても仕掛けを十分に上げきれず、それを繰り返すことになっちゃうんだよな。

 

 

 

それから吹流しには3本の針が付いているけど、どの針にどんなお魚が喰って来たかよーく観察してね。

 

ベストは一番先端の針にデカアジが喰っていて、2番目にも喰ってくれば最高です。

 

天秤に一番近い3番目の針に喰ってきたら棚が深いと考えたほうが良いかも。

 

その時先針にアジ子が喰ってたら間違いなく棚が深すぎるから、思い切って5mくらい仕掛けを上げてやり、喰わなければ徐々に下げてベストのタナを見つけると良いね。

 

 

 

とにかく深い場所には大きなお魚はいらっしゃいませんので、それだけは理解しておいてくださいね。

 

アラとかカサゴなどの根魚を狙うのなら海底近くを狙っても良いけど、デカアジなどの美味しいお魚は随分と上に居るから間違えないでね。

 

 

 

日曜日まで晴れの日が続くようですが、西風が強いみたいなので遠出はしないで潟に張り付いたまま、歯を食いしばってデカアジを釣らないといけないかも。


2016-12-14 03:46:00

昨日は内海に行かず、久しぶりに我が家で朝食をいただいた。

 

かあちゃんの味噌汁はとてつもなく美味しくて、お船の中でたまにいただくインスタントの味噌汁とは深みとコクがまるで違う。

 

頂き物の明太子とか生卵とか半額物のひきわり納豆とか、とにかく値段つけられない位のお安い朝食なんだが、かあちゃんと食べるお食事って満足感が違うんだよな。

 

「ほら、またこぼした!」 とか 「卵の殻をなんでそんな所に置くの!」 とか、やたら叱責されながらご飯をいただくのだが、長年のそんな環境に慣れているからなのか、それが意外に心地良いのであります。

 

 

 

お休みの日は皆さんゆったりとコーヒー飲みながら新聞読んで寛いでおられるのだろうが、元来貧乏性の自分は相変わらず3時前には起床してあちこち徘徊して回るのであります。

 

昨日も親宅のファンヒーターが不調とのことでハンズマンに修理で持ち込み、自宅のファンヒーターを代わりに持って行き、懇意にしてもらってる田野の農家さんにもち米を分けてもらって、かあちゃんのダイハツミラの車検を受けて参りました。

 

もうそれだけで丸1日終わってしまい、車検に半日費やしたにもかかわらず、後部座席のシートベルトのバックルが確認できないとのことで今日の再検査になってしもた。

 

 

 

車検で点検する項目も変化するようで、後部座席など今まで見ることがなかったけど、今回初めて後部座席をチェックされましたなあ。

 

そんなことで今日は久保田オートパーツに行ってバックルを入手し、車検の再検査を受けに行ってまいります。

 

 

 

今日は西風が強烈に吹く予報でしたが、潟で歯を食いしばって釣りが出来ないこともないけど、とても楽しい釣りにはならないだろうと判断して、昨日のうちに中止を決めました。

 

 

 

自分が思い描く理想の1日は 「ああ、今日は楽しかったあ。」 と思っていただけることのみでして、決して釣果追求ではございません。

 

ゆったりまったりと釣り糸垂れて、それにお刺身程度のお魚が釣れればそれで良しと思もちょります。

 

おいくつになられても人はお遊びがしたいものだそうで、中にはお遊び復帰を目標に病院で日々リハビリに励んでるお方もいらっしゃるとお聞きしますが、そんな方々の期待に応えるべく、気軽に気楽なお遊びのお手伝いをこれからもずっと続けられるよう、無い頭を振り絞っておもろいことを考えていきたいものですねえ。

 

 

 

さあて、先日潟でデカアジが釣れたことは自分にとって凄く朗報なんですが、例の定置網がどこに設置されるかが目下一番の気がかりでなんですなあ。

 

なんとか外れてくれることを祈るばかりであります。


2016-12-13 06:01:00

一昨日はセルの不調でまともな釣りが出来なかったけど、それにしても潮が動いてなくてアジ子しか居なかった。

 

潟のポイントは、この時期下り潮の時が調子良く、潮の色が緑かかったらさらに良いようだ。

 

昨日はそれらの条件を満たしていたので、実にお久しぶりにデカアジが天秤仕掛けにコンスタントに喰ってきましたよ。

 

PC120308.JPG

 

PC120309.JPG

 

PC120307.JPG

 

ほとんど30cm超えのデカアジで、40cmオーバーのデカチンもいたかも。

 

お刺身程度釣れたので、1時にはやめて帰りました。

 

 

 

このポイントは石鯛やイシガキダイなどの石物が時々釣れるのですが、昨日もそんな当たりがあったけど残念ながら切られたりして逃がしておられた。

 

「ドラグを締め過ぎてるんじゃない?」 の問いに対して 「とんでもない、ユルユルにしてるよー。」 のお答え。

 

で、大きなお魚と格闘しているときどうやってるか観察してみたら、なんとお魚に逃げられないように道糸を指先でつまんでお魚と綱引きしておられる。

 

ドラグの意味ないじゃん!

 

 

 

どんな大きなお魚でも、ドラグを効かせて走らせればそのうち疲れて止まるので、それから引き寄せれば良いのですが、「すわ、逃がしてなるものか!」 と道糸を止めちゃうからハリスが耐えられなくて 「プッツン」 になるのです。

 

そして必ず 「あれー、切れちゃった。なんでやろう?」 のお言葉を発せられるのですが、 「切れちゃった」 のではなく、実は 「わざわざ切らせてあげた」 なんですなあ。

 

 

 

面白いのは、逃げたのが何のお魚だったのかの話題になった時、「多分ニベだったはず。」 と皆そうおっしゃるから、わざと 「いえいえ、あの引きは間違いなく石鯛の大物だったね。」 と口から出まかせを言うと、がっくりと肩を落とされますがね。

 

船中の会話も、釣れている時は盛り上がりますなあ。

 

 

 

 

今日は雨模様なので中止を決めてましたが、結構降っていて波浪注意報も出たみたですね。

 

明日は西の風が強いそうだが、さあて出られるやるうかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-12-12 04:07:00

ありがたいことですが、ここ最近続いているのに加え、昨日セルモーターが回らず自力で帰港できない事態が起こってしまいました。

 

一応出たものの北風が強くなり早めの帰港を決めてエンジンかけようとしたが、セルが回らなかったのですわ。

 

詳しいお話は明日以降にしますが、今夜は田野の親宅にお泊りするのでアップが少し遅くなるかもです。

 

起きるのが少し遅かったのでバタバタと今から内海に向かい、沖に出ます。

 

明日は雨模様なので多分中止になるでしょう。


2016-12-11 03:39:00

夜が明けるのが遅くなったねえ。

 

昨日もいつものように船の中で鍋焼きうどん食べながら夜が明けるのを待っていたが、6時過ぎてもまだ真っ暗。

 

燃料入れないといけないし、エンジンの点検しないといけないし、あちこち油を差さないといけないし、いつものそんな準備を控え明るくなるのを待っていると、まだ夜明け前なのに気の早いお方達は荷物を降ろして乗り込もうとされいる。

 

小学生の遠足と同じみたいに前日眠れなかったとかだそうで、まあ楽しいお遊びだから良いけど、冬の朝はなんとなくせわしくて忙しいね。

 

 

 

ところで何の関係か知らないが、最近とにかく潮が動かない。

 

どこに行っても動かない。

 

待てど暮らせど動かない。

 

誰に聞いても動かなくてお魚が釣れない。

 

動かなくて釣れないからお船が出て来ない。

 

出て来ないから情報がない。

 

 

 

完全に負のスパイラルに陥っております。

 

それでも出て行ってお刺身程度は釣らないといけないので、ここは頭と経験をフル活用しないといけないけど、それにしてもしんどいですわ。

 

 

 

昨日も潟は完全に潮止まり状態で、しかも風がクルクル変わってお船があちこちするため、潟をさっさと諦めて沖の瀬に移動することにしました。

 

風波が少し心配でしたが、あの潮止まり状況を考えるとそうせざるを得ないのでして、冒険はしたくないけどやむを得ない。

 

でも結果としては終日穏やかでポカポカ陽気で楽しかったよ。

 

一生懸命釣る方、お遊びで胴付き仕掛けで戯れるお方、途中で仕事疲れを癒すため眠りかぶるお方と、それぞれのスタイルで休日をエンジョイされておりましたなあ。

 

PC100304.JPG

 

PC100305.JPG

 

PC100306.JPG

 

 

 

 

結局アジ1匹釣れなかったけど、一昨日見つけたポイントは巾着船団のダメージをあまり受けてないのか、ポツリポツリとマダイやチダイやサバなどがお刺身を楽しめる程度に釣れましたわ。

 

それでもどうしてもアジが釣りたいのであれば、チト遠いですが大分の関アジ狙いに行ったほうが釣れる確率は絶対に高いと思いますね。

 

この内海界隈の海にアジのお姿は、今のところ無いに等しいですよ。

 

 

 

情報によるとイルカ沖に出撃していたセミプロ達は昨日も全船玉砕だったようだ。

 

1匹も釣れずに午前中でほとんど撤収したらしい。

 

とにかくひどい状況が続いてますなあ。

 

 

ただ、はるか南の鵜戸沖まで足を伸ばせば幾ばくかアジが釣れるみたいだが、自分にとって西遊記の天竺みたいな遠距離の旅は到底考えられないので、こんな程度の釣果で良しとしましょうかね。

 

 

 

さてさて、今日は北風が強い予報みたいだが、潟で頑張り通せるやろうか?


1 2 3 4 5 6 7 8