Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2016-12-26 03:01:00

前回のミズイカ1杯のリベンジを果たすべく出て行ったが、小さなミズイカ2杯でまたまた撃沈だったようだ。

 

とにかく潟は潮が全く動いてないので、海全体がどよよーんとしてますので、軟体動物のイカも何か感じるものがあるのだろうかね。

 

餌釣りしててもまったく口を使ってくれないから、仕方ないよね。

 

 

 

釣行記見てて潟の潮が動き始めてから、再リベンジに挑戦したほうが良いかもね。

 

PC250331.JPG


2016-12-26 02:53:00

ここ最近潟付近の潮が動かなくなったけど、沖のほうもほとんど動かなくなりました。

 

相変わらずイルカ沖やサボテン沖は撃沈が続いているそうで、遠出するお船の情報によると、鵜戸まで足を伸ばしても釣れたりゼロの日もあったりで、あまり安定していない模様。

 

宮崎のお友達の情報によると、宮崎沖の浅い場所でかなり釣れることもあったりするそうだが、そんな噂を聞きつけて多数のボートが押しかけてチャレンジするも、ほとんど撃沈して肩を落として帰港するそうな。

 

自分の場合、毎晩のお刺身が楽しめればそれで良く、親の仇を打つが如く馬鹿みたいに沢山お魚を釣らなくて良いから気が楽ですが、それでもアジだけは何匹かは釣れてもらわねば困るのであります。

 

 

 

なんと言うか自分の中では お魚 = アジ でありまして、食味でアジに勝るお魚は居ないと思もちょります。

 

調理するうえでも利用方法が多くて、まあ何にでも使える便利なお魚だから、奥方から一番支持されるお魚だと信じております。

 

ですから朝一番でアジを数匹ゲット出来れば、お仕事の半分は終わったなあと感じることができますが、昨日のようにいつものポイントでアジがまるで釣れない日は、相当しんどいのであります。

 

 

 

前日に比べて北風が強い感じだったので沖に行くのを躊躇してましたが、お友達のヨットの達人さんが先に沖に行ってたので状況を聞いてみると、 「風・波あるけど釣りが出来ない程ではないですよ。」 のお返事で沖に行くことを決断いたしました。

 

情報には信頼度というものがありまして、ヨットの達人さんは海のスペシャリストだから海況の情報は確実でありまして、100パーセント信用できますが、人によっては身の危険を感じるような大波状態でも 「凪ぎだよ。」 と平然とお答えになられるから油断ならないのであります。

 

だから沖の風・波が心配な時には、スペシャリスト + 波が怖い小心者のお方の情報を合わせて勘案するようにしております。

 

自分のお船のように足が極端におそいお船は、ネットワークの活用だけが頼りなんですわ。

 

 

 

で、沖に行くとヨットの達人さんの情報のとおり風で結構流されるので、長めにアンカーロープを出してやってようやくお船を目的地に付けることが出来ました。

 

パタリと止まる時間もありましたが、ポツリポツリとチダイやイサキやハゴイタハゲやゴマサバなどが喰って来てくれて、なんとかほんのちょっぴりだけ釣れました。

 

PC250328.JPG

 

PC250330.JPG

 

PC250329.JPG

 

PC250327.JPG

 

 

でもアジの姿がないとあまり綺麗な絵にならず寂しく感じるのは、自分だけだろうかね。

 

 

 

ああそれから水温が20度を切り始めましたが、できればサビキ釣りに固執しないほうが良いですね。

 

宮崎では船でサビキ釣りだけして来られたお方も多いようだが、 「そんなハズはない!」 的頑なな考えが頭のどこかに残っておられる感じがいたします。

 

かつてお魚の密度が濃かった時代には、サビキ仕掛けでクーラーボックス何杯も釣れたような勇ましいお話を良くうかがいますが、そんな時にわざわざ天秤仕掛けでチマチマとお魚釣る人はいなかったと思います。

 

だからなのか、そのような良き時代を過ごして来られた釣り師は頭の中には サビキ = 絶対 の図式が成り立っているような気がしますね。

 

 

 

ところがところが、最近のようにどこに行ってもお魚が居らず密度が薄くなると、我れ先にサビキに飛びつくお魚はおりませんで、ほとんどフカセか天秤仕掛けの細仕掛けにしか反応しなくなりますね。

 

自分の釣り師匠もサビキ一筋でありましたが、 「近頃は天秤にしか喰わないんですよねー。」 的な話をすると 「そんなことあるかい、サビキで餌を撒けば必ず喰ってくるハズ。」 と必ずおっしゃる。

 

サビキの場合、お魚の密度が高くて水温高めで活性が高い時には信じられない位の爆釣をもたらすこともありますが、逆の場合は坊主で撃沈することもこれまた多い。

 

その当時は多分 「潮が悪かった。」 で片付けていたのでしょうが、天秤仕掛けに変えてみたら色々釣れちゃったかも知れないんだよね。

 

まあ好みのスタイルがあるから何とも言えないけど、これから水温が下がり続ける季節は天秤仕掛けが主体になるでしょうなあ。

 

隣と仕掛けが絡むので 「面倒くさい」 と嫌がるお方もいらっしゃるが、面倒がらずに天秤仕掛けで是非やってごらんよ。

 

天秤では釣れるお魚の種類も多いので、ゆったりまったりとお刺身程度釣れるのを目標に、これからも海に出ましょうかね。

 

 

 

今日はお天気が崩れる傾向にあり、南風がお昼頃には吹く予報で中途半端になりそうだから、海に出るのをやめました。

 

餌のお魚釣りは半日区切りでやるものではなく、自分の場合1日を通して釣りをして遊ばないと、どうしてもダメなんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 


2016-12-25 04:14:00

潟のポイントも潮が流れず仕掛けが真下に落ちて行く。

 

沖に行ってもこれまた潮が動いてなくて、パッとしない1日でした。

 

激流が一番困るが、動かないのも活性が低いのでチト困りますが、それでもお刺身を一晩楽しめるくらいは釣れたので、まあ良しとしましょうかね。

 

 

 

眠り病がついたのか10時間寝ても眠り足らないようで、記事を詳しく書く時間がないので写真のみアップしますわ。

 

PC240324.JPG

 

PC240321.JPG

 

PC240323.JPG

 

PC240322.JPG

 

 

帰宅途中、うみなかみるぞう君という、海中ビデオカメラをプレゼントしてもらって嬉々と喜んでいるお方とお会いしたが、今度これで是非海の中を覗いてみたいと思もちょります。

 

 

 

 


2016-12-24 04:29:00

昨夜は隣の孫たちと1日早いクリスマスパーティーでありました。

 

海の神様しか特に信仰しない自分でありますが、イエス様がベツレヘムの馬小屋でお生まれになった日だそうで、キリスト教のお方達にとっては特別な日だそうな。

 

酒飲みにとってはいつもより多めに酒が飲める日だから極めて都合が良いのでありまして、隣の孫たちを招いて我が家で美味しいご馳走をいただきました。

 

年に一度だけのケンタッキーフライドチキンをバーレルの箱で買ってきて、息子の嫁さんの特製ハンバーグや釣りたてのお刺身なんぞで盛り上がりましたなあ。

 

自分は親宅にウイスキーの飲みかけがあったのでそれを盗んできて、クピクピやってアホたんになったら寝てしもた。

 

 

 

まあ、そんなフツーのひと夜でありましたが、孫の成長を見守りながら幸せを感じられた時間でありました。

 

 

 

さて話は変わるが、先日ハリスは太いと駄目だよのお話しをしたあとにお友達のヒロちゃんからメールを頂いて、 「ハリスの太さも大事だけど、針の大きさはもっと重要だよ。」 とおっしゃってた。

 

http://blogs.yahoo.co.jp/hiromoto514

 

このお方、普段は蜂が趣味らしくてあまり港に姿を見せないのですが、メジナの時期になると頻繁にやって来られて、黄金の瀬あたりでメジナを乱獲される根絶やし系のお人でございます。

 

本人が言ってたけど、フカセでメジナを釣り始めると暗くなるまで釣り続けないと気が済まないほとんど病的状態になるそうで、釣って来るメジナの数がこれまた半端ない。

 

そんなお方がこだわってるのが針の大きさらしく、無意味に大きな針を使って今まで釣れた試しがないそうな。

 

 

 

確かに大きなお魚を狙うんだと言って、ヒラマサ針くらいの大きな針を使われるお方がたまに居られるけど、まず釣れた試しがありませんなあ。

 

それ以前に、大きなお魚が居ないのに大きなお魚を狙うという意図がまず理解できないし、結局大きな針をぶら下げてアジやチダイを狙うことになるのですが、当然小さなお魚達はデカい針には見向きもしませんね。

 

ヒロちゃんのお話によると、お魚が餌を咥える大きさが適当でないとまるで口を使わないから、釣る目的のお魚が好みそうな大きさの針と餌を選ぶのはとても重要な事だそうな。

 

そりゃそうだわな、人様だってナイフとフォークで切り分けてお肉を食べるのだから、それを使えないお魚は食べるのを諦めるしかないよね。

 

 

 

そういえば天秤の付け餌に一番小さなMサイズを使うお方がいるけど、いつも良く釣ってるね。

 

自分はアジかチダイかイサキくらいしか狙ってないから、それらのお魚の口の大きさをよく観察してそれより大きな針は使わないようにしましょうね。

 

針に関して言いますと、絶対に大は小を兼ねませんよ。

 

逆にドラグと竿さばきで、小さな針で大きなお魚を釣ることは十分に可能であります。

 

 

 

ところで毎回こんな餌釣りのこと書いてますが、釣り船の案内するサイトをこの前覗いてみたが、餌釣りのお船はもうほとんど紹介されてませんね。

 

まさに絶滅危惧状態であります。

 

紹介されているお船は今や全てタイラバやジギングやティップランばっかしで、餌釣りのお船は皆無と言って良いくらいだね。

 

時代も変われば変わるもので、魚釣り = マキシャカ = ゲーム になっちまったね。

 

釣り具の量販店に行きますと、正面のブースはジュエリーショップと見間違いするくらいキラキラしちょります。

 

特にファブリーズ世代の若いお方達は臭いのが嫌いみたいで、餌の臭いを敬遠しているのかも知れないが、餌釣り釣法はこのまま衰退して無くなってしまうんだろうなあ。

 

本当に寂しい限りでございます。

 

 

 

あれあれ、くだらなこと書いていたら、お船に行って鍋焼きうどん作って食べなきゃいけない時間になりました。

 

今日と明日は何とか大丈夫っぽいので、小物のお魚を求めて沖に出ましょうかね。

 

 

 

 


2016-12-23 04:28:00

雨と風が強い1日でしたなあ。

 

かあちゃんとお久しぶりのドライブで、大分の佐伯にイリコを買いに行ってきました。

 

午前7時前に自宅を出発して、朝食は途中新富のジョイフルでこれまたお久しぶりの外食。

 

延岡まで国道を走り、延岡から佐伯までは無料の高速道路を利用できるから、途中トイレタイム取っても3時間程度で到着できますね。

 

 

 

毎年2回、佐伯のお店でイリコを購入するためわざわざ長距離を走るのですが、高速道路を利用できるようになって随分と楽になりました。

 

イリコを購入したあと広くなった店内をブラブラ散策すると、商品のお値段の高さに目が飛び出るくらい驚きましたわ。

 

特に目に付いたのがチダイの小さな干物に、1枚500円のプライスが堂々と表示されていたのには、そりゃもうびっくり仰天でありました。

 

05de686b.jpg

 

 

この画像は借り物でして、こんな感じで真空包装されてましたが、最近沖の瀬で良く釣れるチダイの半分くらいの大きさしかないのに、1枚500円には恐れ入りました。

 

 

 

で、考えたのだが、最近潟の潮の流れが悪く調子が出ない日が多いので、波さえなければ沖に行ってチダイを釣ること多いから、積極的にチダイを開いて干しましょうや。

 

チダイは身の水分量がマダイより多めなのですが、こうして干物にしてやると余計な水分が出て、そりゃ身がほっこりして極上の干物が出来ますわよ。

 

今釣れている普通サイズのチダイの干物だと、佐伯の店だと多分1枚1000円以上のプライスが付きますね。

 

 

 

レシピは次のとおり。

 

 

 

水 1000cc 塩 50g 日本酒 1/4カップ

 

これらを溶かした溶液に冷蔵庫で一晩漬け込んだ後キッチンペーパーで水気を切り、好みの乾燥具合になるまで冷蔵庫で乾燥させます。

 

スノコみたいな台に、ラップなどしない裸の状態でチダイを冷蔵庫で干してやると、衛生的で立派な干物ができます。

 

ですが、これから西風が吹いて気温がぐっと下がると、軒先に専用干物網をぶら下げて一晩で仕上げる方法も良いですね。

 

釣り上げられたお魚は大事に〃に最後まで食べてやってくださいませ。

 

 

 

今日は西の風が強いのと、潟の具合があまり良くないので昨日のうちに中止しました。

 

潟に張り付いて頑張ることも出来るのですが、潟の潮が最近動いてないのでひょとすると失敗の可能性もあるので、敢えて中止にいたしました。

 

結果に不安を覚えていると、どうしても沖に出るのを躊躇してしまいますがね。


1 2 3 4 5 6 7 8