Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2020-10-26 03:04:00

これまたお久しぶりのまつかさ丸日記ですが、自分は直接見てはなかったけど本人さんがメールで写真を送ってくださったので、掲載しますわ。

 

 

DSC_1407 のコピー.jpg

 

 

始めて釣りをされた船長の奥さんが、このイシダイをタイラバで釣り上げられたそうで、相当喜ばれてたみたいです。

 

潟の浅い場所中心の釣りだったらしく、他にはカサゴ類もそこそこ釣れてたそうです。

 

ベタ凪ぎだったので、さぞかしゆったりと船遊びが楽しめたでしょうよ。


2020-10-26 02:39:00

昨日は避難港船溜まり組合の釣り大会が行われたため、久しぶりに凪ぎということも相まって沢山の船が繰り出してどのポイントも船で溢れかえるだろうと判断し、初めから遠出をせずに近場をチョロチョロ探して拾い釣りをするつもりでありました。

 

前日同様にお魚の反応は全く無くって 「今日は駄目かもなあ」 とブルーな気分で釣りを始めたが、忘れた頃にポツリポツリとアジが釣れ、釣れなくなるとポイントを探しながら変えて、またポツリポツリの繰り返しをしてたら、おかげなことにひと切れのお刺身が楽しめる程度には釣れてくれたようです。

 

 

 DSC03447.JPG

 

 DSC03448.JPG

 

 DSC03449.JPG

 

 DSC03450.JPG

 

 

 

潮は相変わらずほとんど動いていないからいわゆる 「入れ食い状態」 ということには絶対にならないけれど、釣れない時間が長いもののアジのサイズがでかいので、それなりにお刺身を楽しめたのではないでしょうかねえ。

 

 

 

これは聞いた話で未確認の情報ですが、釣り大会ということもあって皆さん鵜戸方面に行かれたらしいけど、全員がどでかいクーラー満タンの釣果で、計量するのに相当時間がかかってしまい表彰式の時間がかなり遅くなるだろうとのことでした。

 

やっぱり鵜戸くらい遠くに行って釣りが出来ると、結果が全然違いますなあ。

 

せいゆう丸も行けるものなら鵜戸方面に進出して、一度で良いから 「大漁」 というものを味わってみたいものですが、残念ながらせいゆう丸は極端に足が遅いので、朝早く出発しても鵜戸に着く頃には多分日没になってしまうので、所詮叶わぬ 「夢」 ということにしておきましょうかね。(笑)

 

 

 

さてと今日も凪ぎの予想となってますので、ゆったりまったりと近場を中心にひと切れのお刺身を求めて沖に出てみることにしますわ。

 

アジしか釣れないけど。


2020-10-25 02:14:00

昨日のブログに書いてたように、早朝は北西の風が半端なく強かったですわ。

 

船を橋の下に移動できずに風の音を聞きながらウトウトしてたら、午前4時ころには少し収まったのでお船を橋の下に移動したけど、結局潮はそれほど下がらずいつもの場所で乗船出来たようだ。

 

無駄骨だったけど、長い間沖に出てないと勘が鈍ってそんなことになったようです。

 

 

 

ということで北西の風を気にしながらの出港でしたが、案の定沖は西風ビュービューで白波が立つほどだったので、仕方なく潟付近で仕掛けを出すことにしたものの、魚探にまったく生命体反応が無くてこの時点で玉砕を覚悟した次第でした。

 

風向きが真西から北北西にコロコロ変わるし、ロープを伸ばさなければイカリが外れる恐れがあるしで、船の位置が20~30mくらい常に移動しまくるからほとんど諦めムードでしたが、意外なことに思い出した頃にポツリポツリとデカアジが釣れたようで、やっとのことでひと切れのお刺身を楽しめる程度に釣れてくれたようです。

 

 

 DSC03444.JPG

 

 

 DSC03445.JPG

 

 DSC03446.JPG

 

 

 

まっことお久しぶりのお刺身だったけど、今日も含めてあと4日くらいは沖に出られそうです。

 

 

 

 

確認はしてないけど鵜戸方面に行かれたお方は多分皆さん船が傾くくらい釣れたでしょうし、最新鋭の電子機器を装備されてるお船は超高級魚ばかりバカスカ釣れたのでしょうが、残念ながら足が遅くて昭和時代の古いGPSと魚探しか備えることが出来ない貧乏船では、この程度の釣果でしか結果を出すことが出来ないのよね。(泣)

 

最下級国民が営む船と、上級貴族国民が営む船との資金力の差が、こうして釣果に如実に現れてしまうのでありまして、残念なことにそれが現実なんだよな。(笑)


2020-10-24 01:57:00

現在午前2時ですが、潮の高さが気になって既に港に来ております。

 

2ヶ月近くも沖行きしてないと潮の干満が気にならなくなり、昨日の夕方に潮汐でチェックしてみると、何と出港時間頃が干潮でしかもかなり低いことが判明した。

 

ということで早く出てきて橋の下に船を移動させようかと思いましたが、西の風が予想以上に吹いていて暗い中での移動は危ないと諦め、タブレットでこうして書き込みをしているところです。

 

 

しばらく様子を見てみるけと、ひょとすると今日は釣りにならないかもなあ。


2020-10-23 05:04:00

「旅行」 とは書いたものの、ただ下の地道をただ走っただけで、ジャンクエンジンを取りに行ったに過ぎなかったのだけど、てげ面白かったですがね。

 

 

 

一番の収穫は3日続けて毎日12時間以上、国道を運転する持久力が自分にはまだあることを確認出来たことかもな?

 

日本の最下級国民を自認している自分でありますが、ジャンクエンジンの値段以上の運賃をかけることは絶対に納得できないからガソリン代だけで取りに行くことを決意した訳で、その思いの通りにガソリン代がおよそ6000円と関門トンネルの通行料往復320円で済ませることが出来たのは大きな収穫でありました。

 

 

 

二番目の収穫としてはトラックドライバーさん達のおかげで、アマゾンや楽天などの買い物を気軽に楽しめてるということに気が付けたことかも。

 

国道2号線は乗用車より貨物トラックの数のほうが多く、物流を担ってる道路であることが十分に分かりましたが、時折交差する高速道路を見上げると国道より高速道路のほうがまだ貨物トラックの数が多いこと気が付きましたがな。

 

道の駅で休憩してると多くの貨物トラックのドライバーさん達が仮眠をとったりしてて、時間になると起床して運転再開されるようで、お仕事とは言えその毎日の努力に敬意を表さずにはいられませんでしたなあ。

 

このことは今回の旅で自分がお金のことを考えず、高速道路を楽して悠々と走り、いちいちホテルに宿泊してたら絶対に分からなかった感覚だろうと思いますね。

 

わずか3日間のことでしたが、長距離トラックのドライバーさん達と同じように走り、結果として感謝の気持ちを持てるようになったのは、自分にとってとても良かったことでした。

 

 

 

三番目の収穫としてエンジン部品が全て揃うことになり、 「まつかさ丸」 の延命措置が叶ったことであろう。

 

 

 i-img675x1200-1578368863iiyxpg515535.jpg

 

 

レンタル艇のまつかさ丸の懸念材料として、エンジンの部品の調達に費用と時間がかかることでありました。

 

エンジンのどこかがいかれて部品交換しか方法が無いとなると、注文して到着するまで相当な時間と費用がかかり、釣り師に迷惑をかけてしまうことが一番の悩みの種でしたが、今回のエンジンを丸ごと確保できた事で何かあれば外してすぐに取り付けるだけなので、時間も費用もまるで心配しなくて良くなりました。

 

はたはた君のドライブもきちんと保管してあるし、中間軸はステンレス製で立派になったし、これにエンジンの心配が無くなったから心配事はまるで無くなった訳であります。

 

 

 

こうして無事に帰って来られて良かったけど、次回はかあちゃんとゆっくり旅行に行きたいと考えてます。

 

でもまあ3人の年老いた親達を抱えているから、それが実現するにはまだまだ時間がかかりそうな気がしますがね。

 

 

 

さあて明日からようやく沖行きが出来そうな雰囲気になってきましたので出てみようかと思ってますが、2ヶ月ほとんど出てないのでお魚がどこにいらっしゃるか皆目見当つきませんけど、とりあえず探すことから始めてみましょうかね。


1 2 3 4 5 6 7