インフォメーション

2012-06-30 18:07:00

平日のランチといえば、外食をしたり、コンビニの弁当を買うという人が多いだろう。ところでお隣の中国ではどのような形で食べているのだろうか。「温かいモノでないと食べない」という人が多いようだが……。

突然ですが、平日のランチは何を食べていますか?

 日本では外食をしたり、コンビニでお弁当を買っている姿をよく見かけます。最近ではお弁当を持参する、いわゆる“弁当男子”も増えているようですね。

 多くのビジネスパーソンは、あまり時間をかけずにランチを済ませています。では中国のランチ事情はどのようになっているのでしょうか。前回の「おでん」に引き続き(関連記事)、今回は「中国人の食文化とランチ」についてご紹介します。

中国の食文化について

 中国の学校では、給食ではなく学食があります。自分の好きなものをチョイスし、カスタマイズして食べるのが普通です。

 しかも面白いのが遠足。遠足というと日本は、から揚げや卵焼きなどが入ったお弁当を持っていきますよね。あとは300円以内のお菓子とか。しかし中国人は、手作りのお弁当を持っていかず、行った先のレストランで食べるとか。なぜなら朝つくったモノ(冷えたもの)を昼に食べる習慣がないからだそうです。

 このように小さい頃から、“できたて”のモノを食べて育った中国人は、「温かい食べ物」を好む文化があります。

 また飲み物についても同じ。ペットボトルに入った飲料でも常温のモノを好みます。中国のレストランでビールを注文すると、ぬる~いモノが出てくることがしばしば。これも多くの中国人が常温を好んで飲む、といった食文化があるからですね。

 中国人にとって「冷たいモノ」は、“身体に悪くおなかを壊す原因”と考えられているようです。しかも、「おにぎり」や「お寿司」なども温めるそうですね。

 日本人からすれば、おにぎりを温めるのは理解できても、「お寿司はちょっと……」と思ってしまいます。このように温かいモノを好む中国人に、どのような工夫をしているのでしょうか。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/27/news006.html