Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2021-11-25 06:31:00

昨日は2台目のFFヒーターを取り付ける作業をしてました。

 

 

images (9).jpeg

 

 

自分にしては珍しくあっさり新品を購入したのは、3年間使ってたヒーターの立ち上がりが悪く発電機で電圧を上げてやらなければ点火しなくなったからでして、そうでなくても今年は厳冬の予想が出てるし、この手のヒーターを分解したことが無かったので修理出来るか自信なかったからでもありました。

 

吸気と排気の配管は、前のをそのまま流用出来たので楽チンで、電気配線して「スイッチオン!」

 

ところがところが、前のと同じで立ち上がりの途中でダウンして「E0」の表示が。

 

 

 

「あちゃー!、ハズレが来てしもたか?」と少し悔やんだが、悔やんでみたところで問題解決しないので気を取り直して「E0」の内容を調べてみると、なんと電圧不足らしい。

 

バッテリーは新しいし電圧は12.4ボルトを示しているので問題ないはずなのだが、仕方なく前のヒーターと同じように発電機で電圧を上げてトライするけどやはり駄目。

 

「こりゃ完全に駄目商品を掴まされたか?」と中華製品の怖さをしることになったが、アマゾンとやり取りするのは面倒臭いし、中国まで送り返すのはもっと面倒だしなあと考えてたら、延長した電源ケーブルがほんわか温かくなってるのに気がついた。

 

「そうか!分かったぞ!」

 

 

 

そうなんですよ、電源のバッテリーまで距離があるので電線を延長したのですが、本体から出てるケーブルの断面積より微妙に細かったみたいで電気抵抗で電圧不足になってたみたいですわ。

 

太い電線の持ち合わせがなかったので電線をダブルにしてやってみると、あっさり点火して動き始めましたわ。

 

 

 

「ああ、良かった」と安心したけど、前のもこれが原因だったのかもと思い、分解する前に試してみないといけなくなりました。

 

もし普通に動くようなら予備船に取り付ければ良いですからねえ。

 

 

 

てなことで今日まで西風が強くてお休みしますが、明日と明後日はなんとか出られるかも知れないです。

 

月末の水光熱費の支払いがあるので、せめて2日くらいは出たいものです。

 

いつまでこんなギリギリの瀬戸際人生を続けなくちゃいけないのでしょうかね?(笑)


2021-11-24 06:23:00

今日も西風が吹いて沖磯に行けないのでお休みにしましたが、今までのように潟でそれなりにメジナなどの磯魚やアジが釣れてくれたら船を出すでしょうけど、今年みたいに潟にお魚が1匹も居ないとなると出すわけにはいきませんですわ。

 

結果が分かっているから、自分をだますことは出来ないからですねぇ。

 

明後日の金曜日と土曜日がぎりぎり行けるかも知れないです。

 

 

 

さあて昨日のこの欄で核融合発電という壮大な話を書きましたが、日本のこの分野では米・欧とともに最先端技術を獲得しつつあるみたいだよ。

 

まあ、自分が生きてる間には無さそうだけど。(笑)

 

 

 

とにかく自分達日本人があまり知らないだけで、日本という国は世界的に見て技術力はかなりのものらしく、安易に価格追及して一定の国に頼るとチャイナリスクみたいなことが生じてしまうから、仮にコスト的に合わないとしても官民協力して作り続けることが大事ですわな。

 

経済的鎖国=自給自足を意味することになりまして、少々価格が高くなっても国産品を購入するように努力しなくちゃいけないけど、かくいう自分もしょっちゅうダイソーで部品や工具を買ったり、最近中華製のFFヒーターを買いましたので、中共の一帯一路構想に加担していることになりますかなあ。(笑)

 

 

 

さあて、いよいよ冬の季節を迎えたところで、毎年恒例のお風呂の手作りボイラーを昨日から復活させました。

 

 

DSCF0383.JPG

 

 

2台のファンヒーターと、2台のガス瞬間湯沸かし器と、2台のポンプを改造して作った自作のボイラーでして、多分熱交換率は98パーセント程度はあるだろうと思います。

 

排ガスの温度が40度あるなしだから、究極の省エネボイラーだと思っております。

 

ただ、沸かしてる間は家を離れることは出来ないのが難点といえばそうでしょうよ。

 

 

 

てなことで明日までお休みして、親宅に転落防止柵の取り付けの打ち合わせなどいたします。

 

おふくろが洗濯物を干そうとして庭に落ちでもしたら、今度こそ一貫の終わりにになりますからねぇ。

 

高齢の親の面倒見してると、ホント色々ありますがね。


2021-11-23 11:44:00

タブレットを自宅に忘れて港に行ってたので、この欄の書き込みが超遅くなりました。

 

何か少し認知症が入って来たのかも知れませんわ。(笑)

 

 

 

さてさて、最近エンジンの冷却水漏れが激しくなってきたので、昨日は漏れてる場所の特定と水中ボンドで漏れを止める作業をしてました。

 

それにしても、まあ次から次に問題が発生して、気が休まることが無いですわい。

 

 

 

そういえば最近釣りを終えて港に到着するたびに「ああ、今日も無事に帰って来られて良かったわ!」と無意識につぶやくようになりましたもんね。

 

普通で当たり前の感覚をお持ちのお方なら、せいゆう丸のように問題を沢山抱えた船は絶対所有しませんわな。(笑)

 

足が遅い、エンジンからはオイルと冷却水がだだ漏れしてる、電気系統も怪しい、ドライブ周りもかなりヤバい等々、いくらでも指摘される点はあるんだよね。

 

 

 

でもねぇ、20年以上使ってるといちいち考えなくても自分の手足みたいに自由自在に動いてくれるので、本当に自分の大事なパートナーになってるのだわ。

 

「それならもう少しキレイにしてやったらどうなのよ?」と突っ込まれそうだが、キレイにしたところでお魚が沢山釣れる訳ではないから、あんなもので良いんじゃないかな?(笑)

 

 

 

さてと話しはガラリと変わるけど、最近尿素水とか塩カルとかマグネシウムといった工業製品の原材料の輸出を止められて大騒ぎしてるムンちゃん家を見るにつけ、「安くで手に入るから」と安易に中国に頼ってたらとんでもないことになるという事実を突きつけられることになった訳で、日本はこの際経済的鎖国をしてでも自給自足の道を模索する必要があるのじゃないかと最近思うようになりましたがね。

 

鎖国ってのは少し大げさでしょうが、水・食料・エネルギー・原材料・流通など自国でほとんどをまかなうんだぐらいの意識で真剣に取り組めば、日本の高い技術力と民度をもってすれば、世界有数の強靭な国家になると思いますけどねぇ。

 

幸いなことに、2010年の尖閣諸島中国漁船衝突事件をきっかけとしたレアアースショックに見舞われた日本は、比較的早い段階で中国依存体質の危険性を察知し覚醒出来たから良かったが、もしあれがなかったら今ごろ上よ下よの大騒ぎしてたかも知れませんわな。

 

ただ、そうでなくとも資源に乏しい日本で石油や石炭に頼らない代わりのエネルギーをどうやって確保するかが一番の問題になるでしょうが、太陽光・風力・地熱などの再生可能エネルギーの技術革新を加速させるのは当然として、ちょいと昔には絶対実現不可能と言われた核融合発電が現実味を帯びてきたらしい。

 

 

 

書くのがひんだれたので、続きは明日にしますわ。


2021-11-22 03:26:00

昨日のお刺身捕まえを終えて、帰宅途中にauショップに立ち寄り通信不能となったタブレットを見てもらった結果、シムに不具合が生じてたらしく、交換してもらったら無事に復旧いたしました。

 

タブレットが使えないと情報が全く入らず非常に不便だけど、読書がたっぷり出来たので良しとしましょうかね。

 

 

 

さてと昨日のお刺身捕まえですが、やはりお魚はどこにもいらっしゃらず、ひと切れのお刺身すら釣れない状況でしたわい。

 

ここ最近アジが完全に消えてしまったので最初から沖磯で磯釣りしてたが、沖磯も生命体反応が全く無く、ベラとかエソばかりで話にならず、場所を変えてようやくイサキとマダイやチダイやゴマサバが釣れてくれて、やっとのことで坊主を免れた次第であります。

 

 

DSCF0381.JPG 

 

 DSCF0382.JPG

 

 

 DSCF0380.JPG

 

 DSCF0379.JPG

 

 

 

ホント、ここのところやれやれな日が続いてまして、いつになったら回復してくれるのかさすがに不安になってきましたがよ。(笑)

 

 

 

今日は雨模様でお休みですが、最近エンジンの冷却水の減りが速くなったので、橋の下に船を移動して点検・修理することにしますわね。

 

日露戦争の頃に建造されたせいゆう丸も、寂しいけれどそのうち現役引退の日が来るのかも知れませんねえ。


2021-11-21 03:58:00

えらいことになりました。

 

昨夜からタブレットが使えなくなって、情報がさっぱり入らなくなりました。

 

なにやらオフライン状態になってるみたいで、接続する方法が分からないので、今日の沖行きが終わったらauショップに行って見てもらわないといけないですわ。

 

現在自宅のパソコンから入力してるけど、そんな事情で今日のこの欄はお休みします。

 

まいったなあ。


1 2 3 4 5 6