Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2019-03-23 03:37:00
KIMG0020.JPG

 

 

 

 

もう誰も海に出てこなくなった。

 

お天気が安定しないのもその原因の一つでしょうが、やはりお魚が居ない・釣れないというのが一番の原因でありましょう。

 

比較的凪ぎだったにもかかわらず、昨日沖に出てきたのは釣友のMA氏と、マダイ釣りの 「あさぎり」 と、お友達の漁師と、はたはた君くらいでしたわ。

 

その他のセミプロの連中は行けども行けどもゼロ更新が続いてるらしく、餌を撒いて燃料炊いて、それなのに獲物が全く捕れ無ければ、そりゃ誰でも嫌になりますわな。

 

 

 

で、昨日も先日の完全試合の後遺症を引きずりながら出港しましたが、中浅場ばかり探索してた先日の失敗を反省して、昨日は深場を中心にアジの群れを探しましたが、残念ながらやはり群れを見つけることは出来ませんでした。

 

自分の場合、皆さんのリールの音が静かな時ほど心は焦るものでして、昨日も 「以前にも水温低くて下り潮で釣れなくて苦しいことがあったけど、どこかで助けてもらった場所があったよな?」 と、一生懸命過去の出来事を思い出してたらピンとひらめき思い出して、深場の一番北側のポイントに行ってみることにしました。

 

そこは魚影はあまり確認出来ないけど、仕掛けを落として餌を撒いていると数は出ないものの、アジやチダイやイサキがボツボツ釣れることがあって、過去に何度か助けられた場所なんですなあ。

 

群れがどこにも見当たらなくなった今の時期は、無駄に走り回って無い群れを探すより、むしろ多少退屈かも知れないが一箇所に腰を据えてじっくり釣るほうが釣れる確率が高いのかも知れませんわ。

 

 

KIMG0019.JPG 

 

 

 KIMG0017.JPG

 

 

 KIMG0021.JPG

 

 

アジはどれもこれもデカイサイズでしたが、釣ったアジをバケツで血抜きしてるの忘れて、なんとアジが数匹入ったまま赤く染まった海水をドボンと捨てたらしく、実にもったいないことをなさったそうな。

 

バケツで血抜きすろ時には、お魚の尻尾が見えるくらいの水位にしておかないと、お魚ともども海に捨てちゃうことになるみたいだよ。(笑)

 

立派なマダイは4号ハリスで仕留めたらしいけど、ドラグ調整がバッチリだったのでしょうなあ。

 

 

 

さてと今日の午前中は、昨夜からの北の風が結構残って釣りにならないと判断されたので中止にしました。

 

午後から釣りを始めるような中途半端なことは、絶対に出来ませんからねえ。


2019-03-22 03:05:00

昨日は春一番が吹いてぬきかった。

 

髪の毛がボサボサに伸び放題になったので、朝一番で40数年来通い続けている理容所で散髪してもらい、それから田野の親宅に向かいかあちゃんが作ってくれたお彼岸のおはぎを届け食べさせて、しばらく遊んだ後内海港に立ち寄り船のキャビン入口の鍵の修理をしてましたが、そりゃもう暑くて〃汗がダラダラ出て大変でしたわ。

 

最高気温が25度超えの夏日だったそうですが、日本のすぐ南側には夏の暖かい空気が待機しているのでしょうなあ。

 

 

 

さてと一昨日の悪夢の完全試合を振り返りますと、ムンクのおじさんが欲の念力を発してたのが原因ではなく、ウネリで海底が揺さぶられてお魚達が居心地悪くて沖の方に移動したものと想像しております。

 

自分の釣り師匠が 「シケ明けに釣れた例しが無い」 と口癖のように言ってましたが、潜水もしていた師匠の話によるとウネリのような波が起きた時の海底はユッサユッサと上下左右に揺さぶられているそうで、お魚がジッと同じ場所に居られない状態になるそうな。

 

ここからは推測になりますが、アジのように特に肌が弱いお魚は不意の水の動きで岩などに当たり体表を傷つけてしまい命に関わる問題になるので、それを本能的に知ってて揺れが少ない沖の深い所に移動するのではないだろうか。

 

一昨日のウネリはあまりに波長が長くて上下動をあまり感じなかったものですから、 「シケ明けは沖の深場で釣りをすべし」 の師匠の言葉をついつい忘れておりました。

 

 

 

さてさてお話はガラリと変わりますが、先日ニュースで報道してましたが国連がまとめた世界の国や地域の 「幸福度」 をランキングにした報告書によると、日本は前回の調査から4ポイント落として世界58位だそうで、アジアでは台湾・シンガポール・韓国を下回り、G7主要7カ国のなかでは最下位だったげな。

 

 

「幸福度」は、▽1人当たりのGDP=国内総生産、▽健康に生きられる年数、▽社会の自由度、▽他者への寛大さ、▽社会的支援、▽政府やビジネスにおける腐敗のなさ、などを数値化したものらしいけど、日本は健康に生きられる年数では世界第2位だったのに対し、他者への寛大さでは92位だったそうな。

 

どうやって 「他者への寛大さ」 を数値化出来るのか知りませんが、低く評価されたこの 「他者への寛大さ」 について少し考えてみることに。

 

 

 

日本経済が戦後驚異の復興を遂げ、科学技術大国になれたのは、島国日本の国民性にあったという話を聞いたことがありますが、つまり日本は同一民族の集団でほぼ同じ価値観を持つ 「同質性」 があったからこそ、日本の国民が同じ方向、同じ夢を持ち続けしゃかりきになって働き続け、今の時代を築いてこられたのでしょうが、一方では全体と違う考えの人に対して 「空気が読めない奴」 とか 「変わった人」 とか、多様性を排除する側面もあることは否定出来ないでしょう。

 

さらにネットの普及でタレントの不倫などのことでSNS上で 「炎上」 したり 「バッシング」 したりの現状を鑑みますと、確かに日本人には 「他者への寛大さ」 が欠けてると言われても仕方ないですわな。

 

しかし日本人はおもてなしの心が豊かだと外国から良い目で見られているのに、どうして 「不寛容」 なのかイマイチ分からないところがありますが、ひょとして他人(特に他国の)に対しては 「寛容」 だけど、身内に対しては 「不寛容」 という気質が日本人の特徴なのかも知れぬ。

 

これにまた輪をかけて、若い人を中心にSNSなんぞで皆が繋がっているものだから、違う思考や行動に対して目を吊り上げて排除するような気風が、さらに強まってきているような気がしますがね。

 

いじめ・虐待・自殺・DV・詐欺等々、「不寛容」 がもたらしたと思われる事件が毎日のように報道されてますが、物質的には裕福になったけれど、精神面ではますます貧困化して不幸せになってる国、日本なのかも知れませんねえ。

 

 

 

どうりゃ、今日は風が少し出るかも知れませんが、波は落ちてるみたいなので沖に出てみますが、お魚が戻って来てくれてるかが問題ですなあ。


2019-03-21 03:34:00
B38D6395-F2CA-4AAE-8325-B5270BC8A3F4.jpeg

 

 

 

 

完全試合のせいゆう丸と真逆の好成績だったのが 「マダイ餌釣り船 あさぎり」 でありました。

 

マダイが釣れるのにちょうど良い潮の流れがあったらしく、佐土原船長お一人の釣果のお写真でありました。


2019-03-21 03:33:00
b7a63d70 のコピー.jpg

 

 

 

昨日は大きなウネリがあったものの時間を追うごとに穏やかな海になりましたが、残念ながらお魚に恵まれませんでした。

 

南から北まで探すべきポイントは全て探し尽くしたし、雑な探し方をした訳ではありませんでしたが、なぜか群れを見つけることが出来なかったなあ。

 

しかも途中でメジナ釣りに切り替えたけど全く無反応で、なすすべなしでありました。

 

 

 

思い当たる節といえば、ムンクのおじさんが先日のこのブログの写真の中の大きなニベを見てついつい欲を出されたのか、いつもよりかなりデカイクーラーを持ってこられたけど、以前もそのクーラーを持って来られて大撃沈だったことを考えますと、多分ムンクのおじさんが発する欲のオーラが海中に伝播して、お魚が警戒したものと思われます。(笑)

 

 

 

今日は雨模様でお休みにしましたが、明日はお天気回復するみたいなので、ひょとすると出られるかもね。


2019-03-20 03:04:00

昨日の雨と雷は凄かったですねえ。

 

低気圧の通過で大荒れの天気になりましたので当然お休みになりましたが、相変わらず船の中でゆったりと過ごしておりました。

 

日露戦争の頃に造られたらしい?古いせいゆう丸は、とにかくあれこれ問題を抱えておりまして、専門屋に任せれば特に考えなくても済むのでしょうが残念ながら先立つものが無いので、何もかも自分で解決しなければならないのであります。

 

最近気になってることの一つに、ウインチを動かすためのサブバッテリーの充電が十分に行われないことでありまして、イカリ揚げの頻度がめちゃくちゃ多いせいゆう丸では、大型トラック用のバッテリーを搭載してるけどすぐに電力を消費してしまうのであります。

 

メインバッテリーはエンジン始動用としてのみ使っているのでセルモーターで消費した電力を補うだけで良いのですが、サブバッテリーは500wのウインチを動かすのみならず、インバーターでポットのお湯を沸かしたりするものだから電力消費が甚だしくて、オルタネーターの発電では間に合わないこともあるようです。

 

特に近場での釣りが多くなりますと、エンジンを回す時間は短くてイカリ揚げを何度も行ったりするから、そりゃバッテリーの電力を消費しちまってウインチの巻き上げ速度がガクッと落ちて、ほとんど人力でイカリを揚げなきゃいけない羽目になっちまうんだなあ。

 

それと本来ならメインバッテリーとサブバッテリーの間にアイソレーターという整流器を入れてやらねばいけないのですが、なにせ予算が無いので今回は仕方なく発電機と充電器の組み合わせでサブバッテリーに電力を供給することにしました。

 

 

 

問題は充電器でありまして、自分は古いタイプの最大8アンペア出力のものしか持っておらず、先日その充電器で充電してみたけれどバッテリーが大きすぎたようで、負荷が掛かりすぎてすぐにダウンしてしまい使い物になりませんでした。

 

ということで充電器を購入することにしましたが量販店で調べてみると、日本製で大自工業(メルテック)の最大20アンペア供給できる高出力タイプが13,000円のプライスでした。

 

帰宅してアマゾンで調べてみると同じ物が7,900円でしたので、即購入ボタンを押してしまいましたわ。(笑)

 

 

mono01662666-140625-02.jpg

あれってなんでアマゾンは全ての商品が安くなるのやろうかねえ?

 

しかも送料無料ときたもんだ。

 

購入ボタンを押した翌日にはもう届いてたけど、そう考えるとお店に買い物に行く必要が無くなりますわな。

 

恐るべしAmazonなのであります。

 

 

 

てなことで昨日雨の中、ホンダの900wのインバーター式発電機とこの充電器の組み合わせでサブバッテリーの充電を開始しましたが、充電器が勝手に12Vか24Vかを判断して充電を開始しますが、観察してると少しずつアンペアを上げて行きマックス23アンペア付近で3時間あまり充電して、満充電になったら自動で充電をやめてしもた。

 

最近の充電器は良く出来てて、実に賢いですがね。

 

充電している間、自分はFFヒーターでポカポカの部屋の中でガーガーいびきをかいて寝ちょりましたわ。(笑)

 

 

 

さあてと、今日は昨日のシケがどれだけ残ってるかで沖に出られるかが決まりますが、夜明けの堀切峠からの観察で決めることにしております。

 

日替わりでお天気が変わるのでスパコン予想とにらめっこの日が続いてますが、明日はまた気圧の谷の接近で雨模様で時化るので多分お休みになるでしょうねえ。

 

せっかくの休日で予定されてたお方は残念ですが、また次の機会を楽しみにしてくださいな。


1 2 3 4 5 6 7 8