Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2018-02-09 02:55:00

昨日の朝は風は無いけど曇空で、午前中はたいそう寒かったです。

 

インフルエンザがまだ流行っているみたいで、お休みの連絡が毎日のように入るけど、こればっかりは仕方がない。

 

毎日暖房でカセットコンロのボンベを1.5本分位使うけど、今年は異常に寒いからか例年より溜まった空きボンベの数がかなり多い気がいたします。

 

 

 

最近の出港時間は寒いのでお日様が昇って暖かくなり始める8時にしてますが、昨日は曇天でたいして変わらなかったうえ下り潮になってて、水温が15度台に低下しておりました。

 

しかし潟のポイントに到着して探索すると、水温が低い割には北側にモワッとした魚影が出たので、ためらうことなくイカリをドボン。

 

昨日はサビキはしなかったけど多分サビキでは喰わなかったはずで、天秤の吹流しに時々パラッと喰ってきたけど、1尾〃のサイズが結構でかくて、一晩お刺身楽しめる程度には釣れてくれました。

 

CIMG0903.JPG

 

 

 CIMG0905.JPG

 

昨日はお昼前になってお日様が顔を出してくれてポカポカ陽気になったけど、宮崎の冬は今年豪雪の北陸地方に比べると天国なのかも知れませんね。

 

 

 

さてと釣りに出られるのは今日までで、残念ながら土日は少なくとも無理のようですが、月曜日に行けると良いけど今のところ何とも言えませんなあ。


2018-02-08 03:29:00

昨日のこの時間にあれこれ書いて登録ボタンを押すと、 「メンテナンスのためアクセス出来ません」 とのことで、しばらく待っていたけどラチがあかずに投稿を諦めてしもた。

 

ネタが無くても毎日何か書く努力をしているつもりですが、サーバーが止まっていたらどうにもなりませんでしたなあ。

 

 

 

と言うことで、今朝は昨日の釣果についてご報告。

 

 

 

昨日は残念ながら潮が終日全体的に止まっててごく一部の場所でしか釣れなかったみたいで、潟も例に漏れずサビキに全く反応してくれなかったけど、かろうじて天秤にはポツリポツリ喰ってきてくれたので助かりました。

 

上の潮は若干の上りでしたが下の潮がほとんど動いていない感じで、動き出すのを待っていたけど納竿時間まで変わりませんでした。

 

「サビキで来ないはずはない!」 と一生懸命サビキをしていたF爺も、岩礁に3度仕掛けを取られて嫌々天秤に変えておられたが時既に遅しで、ひと切れのお刺身も楽しめない貧漁になってしまいましたが、釣りは切り替えが大事だと思いましたねえ。

 

CIMG0902.JPG

 

CIMG0900.JPG

 

 

CIMG0901.JPG

 

 

さあてスパコン予想を見ると明日までギリギリ出れそうな感じで、土日は雨天と爆風で難しそうな気配です。

 

サラリー諸氏が楽しみなさってる週末の連休ですが、残念な天候になりそうですねえ。


2018-02-06 02:58:00

昨日の宮崎は氷点下だったらしいが、夜明け前に365つり具えさ店に立ち寄った頃には国道の中央分離帯に植えてあるワシントニアパームの葉っぱが、真横にたなびいててザーザーと音を立てておりました。

 

「こりゃ、やっちまったかな?」

 

 

一昨日のスパコン予想ではさほど風は出ない感じでしたが、時間を追って更新される毎に風が出る方向に変わっていたのが気になってましたが、やはり現実は厳しいものがありました。

 

とはいうものの皆さん既に家を出ておられるだろうし、内海に到着するとそれ程風は吹いてないのでとりあえず出てみましょうかと、鍋焼きうどんを作って食べ終わった頃には風がピタリと止まってくれてましたわ。

 

お日様が昇らないと寒いので少し遅めの8時の出港予定にしてましたが、いつもの通りにやっぱり早く揃ってしまったので予定より20分早めの出港となりました、

 

キャビンの中はカセットコンロで暖かくしているがデッキは地獄の氷点下なんだが、爺っちゃま達は何食わぬ顔をして準備をなさっておられるのが不思議でならん。

 

 

 

ポイントに到着すると良い加減の上り潮で魚影もチラホラ確認できたが、西風がやはり強めでしかも方向が微妙に変わるし強度もコロコロ変わるから、潮の力と風の力のせめぎあいで船の位置があっという間に50~70mずれてしまう。

 

群れの上を通過した時には喰ってきてくれるけど、離れてしまうとピタリと喰いが止まり、0度近くの気温の中で拷問のような時間が過ぎる。

 

タコ釣り名人さんに 「寒くて敵わないでしょう?」 と尋ねると 「別に全然平気だよ!」 のお返事が。

 

遊び慣れてるタコ釣り名人さんにとってこの程度の遊びの環境は特別の事では無いみたいで、全くの平然とされてたのが実に印象的でありました。

 

 

CIMG0898.JPG

 

CIMG0897.JPG

 

CIMG0899.JPG

 

 

まあそれなりに釣れまして、昼頃に納竿したけど一晩のお刺身が楽しめる程度の釣果になったので良かったです。

 

 

 

ところでお魚釣り大好きなM爺から 「桐灰マグマ」 という見慣れぬホッカイロを戴いたが、こりゃかなり熱くなる商品だね。

 

 

mgm1709_top.jpg

 

 

 

やけどに注意とか屋外で使ってくださいなどと注意事項が書いてあるけど、確かに従来のホッカイロより随分と発熱して使えそうだわ。

 

自分は今までホッカイロを使う習慣が無かったけど、船のお布団の中に2枚入れて足を温めるだけで全然違うと思いましたね。

 

 

 

そんな訳で今の時期の海でのお遊びはかなり厳しいものがありまして、気圧の等圧線がガバチョと開いて風が全く無い時以外は別のお遊び考えたほうが良かよ。

 

厳しい環境下で、修行か拷問みたいな遊びをわざわざしなくて良いと思いますがね。

 

 

 

 

今日は親の事とかお家のご用がありまして急遽お休みにさせてもらいました。

 

予定されてたお方には申し訳なかったですねえ。

 

次回を楽しみになさって下さいな。


2018-02-05 02:58:00

自宅の大型電化製品が壊れてしまい多額の出費を強いられることが、自由だけど貧乏人の自分にとって最も恐れていることの一つなんですが、先日かあちゃんが 「最近洗濯機の調子が悪いのよねえ。」 の恐ろしい言葉を発してて、思わず背筋がゾゾッと寒くなったのであります。

 

ドラム式の普通の全自動洗濯なんですが、なんでも10年前に購入したらしく、数年前にも故障してメーカーに来て貰って直してもらったそうだけど、出張費を含めて1万円くらい払ったそうな。

 

修理の際に 「今度悪くなったら洗濯機を交換するしかないですね。」 と言われたそうで、今度こそもう駄目だとかあちゃんはしょげていたような気がするが、症状を良く良く聞くと単にベルトが滑っているだけにしか感じられなかったので、お休みの昨日修理してみることにしました。

 

 

 

メーカーの修理した時の様子をかあちゃんに聞いてみると、洗濯機を横倒しにして洗濯機の下部を何やらゴニョゴニョしてたらしく、時間もそれ程掛からなかったみたいで、あんまり難しそうなことしてた感じでは無かったとのこと。

 

そんでもって同じように洗濯機を横倒しにして観察してみると、モーターの動力を伝達するVベルトが伸びてユルユルになっていることが分かったので、ソケットレンチでボルトを緩めてみることに。

 

CIMG0894.JPG

 

 

CIMG0895.JPG

 

CIMG0896.JPG

 

 

2箇所のボルトをある程度緩めてプーリー本体を下に下げると、ユルユルしてたVベルトがピンと張ったので、さらにテンション掛けてボルトを締めると、ちょうど良いテンションの張り具合になりました。

 

結局の話なんてことなくて、自分が普段やってるお船のダイナモ(オルタネーター)のベルト張りと同じことで、組み上げて試運転したらバッチグーでありました。

 

 

 

一昨日のこの欄の話題の 「これじゃ車検に通りませんよ!」 と同じことで、簡単な修理で元のように動いてくれると新しい電化製品が売れなくなるので、 「次はもう駄目ですよ。」 とおっしゃるのだろうねえ。

 

自動車ディーラーのバカ高い修理費用も新車を買わせるための同じような手なんだから、生活防衛のためにはある程度の修理を自分で出来るようになるか、それとも「困った時の吉園さん」 のように誠実で最高の技術を持ってる掛かり付けのお医者さんを知っておくのがベストだろうね。

 

 

 

さてと、今日の午前中は昨日に比べるとググッと風が弱くなりそうなので潟限定で出てみようかと思いますが、果たして一昨日みたいに上手くいくでしょうかね。

 

 

ああそれから、明日は親のことでお休みしなくちゃならなくなりましたが、予定されてたお方はごめんなさいね。


2018-02-04 05:50:00

昨日はスパコン予想で西の風が出るとのことだったので、予め 「多分お昼までと潟に貼り付けになりますが良いですか?」 の条件で出てみることにしました。

 

港を出ると北東からの波長の長いウネリが来てたけど大丈夫でしたが、お日様が上がる頃になると西風が徐々に強くなってきたけどまだ大丈夫なレベルだったので、そのまま潟に向かうことに。

 

先にヨットの達人さんが来てて早速竿を出しておられたけど、上り潮で良さそうな感じでした。

 

上り潮で西風という90度違う力が加わるので若干難しいが、とりあえず目的のポイントに船を着けることが出来て仕掛けを出すと、1投目から竿先がプルプルして型の良いアジが喰って来てくれました。

 

10時頃までは順調に釣れてたみたいですが、下の潮が止まるとパタリと喰いが止まり、さらにお昼前になると風向きが西から北西に変わり強烈な風速になってきたのと、一晩のお刺身食べられる位十分に釣れたので、お昼で帰港しました。

 

KIMG0027.JPG

 

KIMG0034.JPG

 

KIMG0025.JPG

 

KIMG0028.JPG

 

KIMG0036.JPG

 

 

 

それにしてもアジというお魚は潮の動きで劇的に喰いが変わりますね。

 

それまでパクパク餌を喰ってきてたのに、ピタッとまるで喰わなくなったりするから、釣れるときに手返し良く釣っておかないとあとで 「しまった!」 てなことになっちまいますわよ。

 

 

 

今日はさらに西風が強くなりそうなので、残念ながらお休みにしましたわ。

 


1 2 3 4 5 6