Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2019-02-04 04:52:00

グラインダーまでは動かせることが出来ると分かった南米の大河経由、中の国のインバーターですが、それなら次に常時使用可能と謳ってる1000Wの使用に耐えるかがもっぱらの興味どころでしたので、起動電流を必要としない900Wの電気ポットで試すことにしました。

 

 

7101Qj6LuuL._AC_SS350_.jpg

 

3445118019_001.jpg

 

 

当初スイッチを入れた瞬間にインバーター側に保護装置が作動して切れてしまうかもなと覚悟してましたが、期待外れで何も起こらずポットのお湯が沸き始めたその時、 「ムム!なにか焦げ臭いぞ。」 

 

慌ててインバーター周辺を点検すると、なんとバッテリーとインバーターを繋ぐケーブルから煙が出ているではないか。

 

 

 

そうなんですわ、最初からそのケーブルの細さが気にはなってたのですが、900Wの電流を発生するとなるとケーブルには少なくとも80アンペアの直流の電気が流れる計算になるが、付属のケーブルの太さからするとせいぜい30アンペア程度が限界と思われる代物で、銅線が発熱して被覆してあるビニールが焦げて煙が発生したのであります。

 

中の国のメーカーさんは何をケチってるのだろうかねえ。

 

一番大事な電気の入口の部品代をケチってどうするんかいと思うけど、仕方ないのでハンズマンに行って300アンペアまで大丈夫なケーブルを購入して、今日取り付けて再試験してみますが、インバーター本体そのものがかなり熱くなってたので、壊れる前にやめておいたほうが良いかもなあとも思っております。

 

電気のことにめちゃ強い 「レレレのおじさん」 がメールで、 「ポータブル発電機を使ったほうが現実的かもよ。」 と意見してくださったが、以前船中で発電機で電子レンジまで稼働させてたのでそれは分かってはいるのですが、なにせエンジン音が騒がしいのでインバーターで処理できないかとあれこれやっているところなのであります。

 

 

 

さてさて、今日も風が強く吹く予想なのでお休みにしましたが、今週は沖に出られる日がほとんど無さそうで、明日と木曜日にかろうじて出られるかも知れないので、人事移動のメールや連絡で大変忙しいのであります。(笑)


2019-02-03 03:12:00

昨日のはたはた君は、黄金の瀬でイサキやシマアジやメジナが爆釣しているらしいとの情報をどこかで入手されたようで、前日からやる気満々のメールをくださってたので、 「今の時期の沖は予報と違う風や波が出るのでリスク高いですよ!」 とやる気を削ぐようなお返事してましたが、やはり昨日の沖は風が半端なかったようで 「命の危険を感じましたわ!」 と帰ってこられてそうおっしゃってました。(笑)

 

お船が大きくてハイパワーなエンジンを積んでいれば天候の急変に対応出来ますが、基本的に風が強く吹く今の時期にわざわざ沖に行く必要は無いと思っております。

 

イサキはあと4ヶ月も経つと黒潮に乗って南方から卵でお腹パンパンの状態で大挙してやって来るから、その時期に楽しむほうが安全だし楽しいと思いますがね。

 

 

 

そんでもって時間と燃料をムダにしてしまったものの、沖から戻って来て近場の岩礁地帯で釣りをしてたらしいけど、結構な数のデカアジを釣っておられて、しばらくはアジのお料理三昧となりそうな釣果でありました。

 

 

DSC01923.JPG

 

 

位置取りがベストだったのと、丁度時合いに恵まれたのでしょうが、大きいのは40cmを軽く超えてたのも居ましたね。

 

良かったよかった、おめでとうございます。


2019-02-03 02:23:00

昨日は東京拘置所に収監されてるはずのゴーンさんが姿を現し、拘置所での待遇の悪さを憤った表情で一通り語ると、さっさと乗船して釣りの準備に取り掛かっておられた。

 

 

出港時間は7時半でしたが、その前にはたはた君を送り出してゆっくりと沖に出ました。

 

スパコン予想の通り潟はベタ凪ぎでしたが、沖の方に目をやりますと水平線が結構ギザギザしてたので、恐らく西風で波が立ってるはずと思いながら、 「イサキとシマアジが爆釣するはず」 と黄金の瀬のフェイク情報に取り憑かれ沖に向かったはたはた君が心配だったけど、危なきゃそのうち帰ってくるだろうと船を南に進めました。

 

船速からして僅かな下り潮であろうと予想してましたが、一番近い潟で下り潮に強い場所を探索すると結構ボワリとした魚影が出たのでイカリをドボンして仕掛けを投入すると、予想通り1投目から竿先がプルプルして、アジさんが 「こんにちは」 でした。

 

それぞれ皆さんがひと切れのお刺身を確保したところで急にお魚の群れが散ってしまいピクリともしなくなったので、再び南下して群れを探すことにしました。

 

 

最近の傾向として割りと潟付近の意外な場所に群れてることがあり、普段あまり探さない場所まで丹念に探索していると、突然ボワりとした魚影が魚探に写り慌ててUターンすると、今まで知らなかった小岩があってそこに群れておりましたわ。

 

群れの上を格子状に走って探索し頭の中に群れの3次元映像を映し出してみると、その群れの密度は濃いものの範囲が極めて狭いのでちょっと外れると魚影が無くなる感じでしたが、幸いにもベタ凪ぎでイカリ綱の遊びを取らなくて済んだのでほとんど同じ位置に船を留めることが出来て、ポツリポツリではありましたがひと晩のお刺身を楽しむ程度には釣れてくれたようです。

 

DSC01920.JPG

 

DSC01922.JPG

 

DSC01921.JPG

 

DSC01919.JPG

 

 

 

それにしても、やはりあのゴーンさんは凄いですわ。

 

拾い釣りでしかもポツリポツリの状況の中において、入れ物が足りずにバケツを探し始めるくらいの勢いで釣っておられたようですが、一人で竿10本くらい出してたのではと思ってしまう程の釣果でありました。

 

ゴーンさんの行動を観察してますと、釣れ始めると体の動きが急にせかせかと俊敏になって、釣れてることを辺りに悟られないかのようにお魚を素早くシュッとクーラーに入れたと思ったら、手返し良くもう次の仕掛けを投入されるのですが、その動きたるやほぼ匠の技のように思えますがね。(笑)

 

 

 

さてと、今週は季節の変わり目なんでしょうが寒波と低気圧が交互にやって来るみたいで、ほぼ沖に出られる日は無さそうに思われます。

 

スパコン予想とにらめっこして、来週あたりの空きの日を考えておいたほうが良さそうな感じですねえ。


2019-02-02 03:13:00

昨日の西風は凄まじかったですねえ。

 

夜明け前に港に到着してFFヒーターに点火して、温々したキャビンの中でうつらうつらしてましたが、ワシントニアパームの葉っぱが真横にたなびいてザーザーと音を立てておりましたわ。

 

季節は早いものですぐそこまで春がやってきてるようでして、来週のスパコン予想を見てみると日替わりでお天気が変化するみたいで、沖に出られる日はほとんど無さそうな感じであります。

 

早くも明日は下り坂みたいで、南からの爆風予想になっている上雨模様なので、早々と中止を決めなきゃいけないみたいですわ。

 

せいゆう丸は楽しい釣りになりそうもないと予想される時は、躊躇すること無くあっさり中止にしますが、中には予約を貰ったら石にかじりついても出て行くお船も散見されるが、そのお客さんの次は無いと心得るべきでしょうなあ。

 

 

 

さてと昨日はゆっくりとボートライフを楽しんでおりましたが、中の国が製造したインバーターのテストも行ってみました。

 

まずは充電式ドライバーの充電ですが、これは全く問題なく充電してくれました。

 

次に440Wのグラインダーですが、これまた問題なく使用出来ましたが、さすがにエンジンを停止した状態で長い時間使用しているとバッテリーの充電量が減少していたので、エンジンを始動して数分後には満充電状態に復旧させることが出来ました。

 

 

GWS12_125CI-1-L.jpg

 

昨日はここまでの確認で終わりましたが、今日は900Wの湯沸しポットが使えるかどうかのチェックを行いたいと思います。

 

 

 

ところで昨日メル友のレレレのおじさんとインバーターのことでメールしてたら、新しい言葉を教わったのでご紹介を。

 

「スイッチングレギュレーター」 と聞きなれぬ電気の用語みたいなのですが、帰宅してあれこれ調べてみたら反語として 「リニアレギュレーター」 という用語が出てきた。

 

電気のことはちんぷんかんぷんの自分でありますが、どうやら入力電圧を異なる電圧に変換する際の方式の違いらしく、リニアレギュレーターは抵抗値で変換効率を落とすものの設計や構造や簡単になるらしく、スイッチングレギュレーターの場合はその逆で変換効率は高いものの結構大掛かりな構造になるらしい。

 

 

article_header_library_109469_pic01__3.png

 

 

当然のことながら 5,500円で購入できたインバーターの変換方式は、その大きさと重さでリニアレギュレーターなんだろうなあと想像するけど、根拠があっての判断ではありませんです。

 

まあ、電動工具が使えてお湯が沸かせればオッケーなのでこれ以上難しいことを覚えようとは思いませんが、世の中にはその道の達人さんが沢山いらっしゃるのですよね。

 

釣りが好きだけの普通のおじさんだと思ってた 「レレレのおじさん」 だけど、少し尊敬しちゃったな。(笑)

 

 

 

さてと、今日の午前中だけは凪ぎのようですが、午後になると南の風が強く吹くようになるので、今日は沖には行かずに潟付近を丹念に探索して、アジ狙いで船を出してみましょうかねえ。


2019-02-01 02:36:00

今年はどうやら暖冬の気配で、この冬に入って水溜りに氷が張ったところをまだ見てませんが、早朝お船のデッキが霜でツルツルしてもいないですねえ。

 

せっかくFFヒーターを購入して設置したのだから、出来ますれば強烈な寒波の中でFFヒーターを炊いて、一人ニヤニヤしながらベッドにゴロンして本でも読んでいたいのですが、暖冬に加え宮崎ではお日様が顔を出すとすぐに暖かくなるので、そのうち暑くなりすぎてヒーターの火を落とさなければならなくなるのが少し残念なのであります。

 

 

 

昨日はおふくろの病院の日でしたが、老人というのは不思議なもので病院に行くことが楽しみと言うか安心感に包まれるのか知りませんが、朝迎えに行ったらいつも10時頃にしか起きてないおふくろが8時過ぎにはサッサと起床してて、洗面所でお化粧しておりました。

 

朝の挨拶してあれこれ話をするとルンルン気分のハイテンション状態で、病院に行けることを楽しみにしているようにしか見えないのですねえ。

 

病院の帰りには長崎ちゃんぽんを食べに連れて行ったけど、自宅では 「美味しくない!」 と言ってあまり食べないおふくろなんですが、野菜たっぷりのチャンポンを半分以上食べた後、量が多すぎて食べ切れなかった自分の皿うどんまで手を伸ばし 「美味しい、美味しい。」 と、ボリボリ食べてましたわ。(笑)

 

老人特有の病気の場合薬の服用も大事ですが、外に連れ出したりして気分転換をはかってやって脳に刺激を与えてやることがとても大事なことなんだなあと、改めて知ら示してくれましたがね。

 

 

 

さてさて、先日来の中の国で製造されたFFヒーターの出来具合が想像以上に良かったことに気を良くして、次は2000wのDC→ACインバーターを購入してみましたが、今回は失敗だったかも知れないです。

 

 

DSC01918.JPG

 

 

と言いますのも、昨夜アマゾンから届いたその商品はあまりにもコンパクト(表現変えるとチャチ)過ぎて、国産の500w程度のインバーターと大きさがほとんど変わらないので、今回は多分失敗に終わるのではないだろうか?

 

大きさの比較のためにタマゴケースを横に置きましたが、「こんなもので2000Wも出力出来る訳があるもんかい!」 、と思わず呟いてしまいましたがね。

 

まあ、船の中で半田コテが使えたり、電気ドリルの充電が出来れば良い程度にしか考えてませんでしたが、もしかすると電子レンジくらい動かせるかもと期待してましたが、実物を目の当たりにしてその夢はあっけなく潰えてしまったのでありました。(笑)

 

 

 

さあて、今日まで風と波が残っているようなのでお休みにしましたが、明日と明後日は比較的穏やかな凪ぎに恵まれそうなので、お魚の群れを見つけてお刺身を確保しないといけませんねえ。


1 2 3 4 5 6