Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2015-06-02 02:02:00

普段自分は午前3時に目が覚めるような身体になっております。

 

腕時計ってやつをはめた経験のない男なもんで、長い年月で身体に時計が仕込まれたようなのです。

 

これまただいたいの話になるのでありますが、時計見らなくともだいたい当たるのであります。

 

ところが今日はチト疲れていたのか、今朝は普段より1時間30分早く目が覚めてもうて、こうしてまたピコピコくだらんことを書いているわけであります。

 

 

 

それにしても一昨日と昨日の活性の差は何やったんやろ?

 

確かに水温が2度上がり期待感はありましたが、ここまで激変するとはね。

 

波はなく穏やかで、仕掛け入れればパクリと食ってきてくれるし、最高の日でありましたが、一昨日のことを考えるとチトやるせない気持ちでありますね。

 

日によって状況がガラリと変わるのが釣りでありますが、釣れんより釣れたほうが良いに決まっているので努力するが、相手があることでままならん。

 

 

 

昨日は凪だったので、久しぶりにタンク前からチト遠出して沖の瀬にも行ってまいりました。

 

デカイ青アジとマサバがタンク前でよく釣れたのでマアジを求めての移動でしたが、これが良かった。

 

短時間でしたが入れパクモードもあり、35cmクラスのマアジが良く釣れました。

 

爆釣にはなりませんでしたが(そこまで釣れんでも良いが)、ご近所に配ってもまだ余るくらい釣れちゃいましたね。

 

船中でデカマアジ・マアジ・デカ青アジ・マサバ・真鯛の子・カワハギ・ニベが釣れまして、60~70匹くらいだったかも。

 

皆さん多分焼酎美味しかったはず。

 

 

ところで、グランブルーって言葉を思い出すようなすんごい綺麗な潮が来ましたね。

 

藍色っちゅうのか、真っ青と真っ黒の間のようなうっとりとするような色の潮でしたなあ。

 

水温が24度まで上昇していて、さあシイラとの格闘がそこまで来てまっせ。

 

 

今日は親父殿との釣り予定でありましたが、雨を嫌って延期となりました。

 

最近連チャンで漁に出ていたので、今日はゆったりまったりと休養することにしました。

 

でもいつの間にか内海に足が向いていそうな気がするけどね。