Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2022-06-03 03:52:00

あまりの潮の停滞によりここのところ不漁が続いてたので、昨日は疲れ解消のためお休みしてました。

 

ごく普通のお方ならお休みとは家でゆっくり過ごすことをイメージされるでしょうが、自分の場合船の中でゴソゴソ整備したり修理することがお休みなのでありまして、昨日も夜明け前から港で活動しちょりました。

 

 

 

朝ご飯作って食べたあと、まずは布団干しから始まり、キャビン内のお掃除を行い、次に防犯対策グッズを取り付けるロッドを装着し、最近購入した暑さ対策商品のテストを行ったりと、暑い中汗びっしょりになりながらもワクワクしながら作業してたら夕方になり、帰宅して風呂に入り晩酌して夕ご飯食べてごっとり寝た次第ですわ。

 

ついでにせいゆう丸のエンジンチェックも行ない、小一時間ほど運転したけど全く問題なかったので、近々橋の下の天然ドックでドライブ周りのカキやフジツボを取り除いてやれば恐らく復活するでしょうよ。

 

予備艇に何か不具合が生じてもすぐに乗り換えられれば安心ですからねえ。

 

 

 

まあこんな感じで、暑かったけど穏やかな1日を有意義に過ごせたから、頭も身体もリフレッシュ出来ました。

 

特に昨日は自分が好きでたまらない、ホンダの超小型発電機のEX300の活用方法がまたひとつ増えたのが嬉しかったんだなあ。

 

 

images (32).jpeg

 

 

 

この発電機はなんと35年前に誕生した超小型の発電機なんでして、自分的には最高の発電機だと思っております。

 

 

 

とにかく軽い。

 

これが一番重要でありまして、加齢とともに筋力が落ちてくるため船の上でひょいひょい持ち運べる軽い発電機でないと使えないのでありまして、最軽量のこやつはうってつけなんですなあ。

 

僅か34ccの2サイクルエンジンなので軽くて構造が簡単で、修理は全部自分で出来ちゃうから楽なんですわ。

 

ただ音の大きさの関係で、普段は150wモードで使用しなくちゃならないから使える電化製品は限られるものの、それでもディスクグラインダーとか電気ドリルなどは普通に使えるから問題ないのですわ。

 

特にディスクグラインダーを使う時は微妙に回転が緩いから、軽い工作するのにやたら便利なんですなあ。

 

そしてエンジンが小さいので燃料消費が少なくて済むのがとても良い。

 

 

 

そのうちこの欄で紹介すると思うけど、暑さ対策にこの発電機が活躍しそうなんです。

 

テストを繰り返さなければ分からないことが多いのでまだなんとも言えないけど、暑さ対策の決定打になる予感がしますがね。

 

なんかワクワクが止まりませんです、ハイ!(笑)

 

 

 

さあてお魚捕まえに行けるのも明日までのようで、明後日の日曜日から本格的な梅雨空になりそうです。