Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2016-06-04 05:58:00

昨夜は親宅にお泊りしてたのでPCの前に座るのが遅くなった上、デジカメを親宅に忘れてきたので写真がありません。

 

明日の更新で写真はアップします。

 

今日は強風注意報が出たので昨日のうちに休漁を決めましたが、6時現在すでに雨が降り始めたので判断は良かった模様。

 

 

 

昨日は潟付近はかなり早い下り潮で、天然の養殖場に立ち寄ったけどお魚の姿が見えなかったのでパスして黄金の瀬に向かうも、向い潮で船の速度が出ずに1時間かかってようやくポイントの到着しました。

 

いつもの場所に船を付けて仕掛けを投入すると、下は全く潮が動いてないことが判明。

 

あちこちのお友達に電話で聞いてみるとどこも動いてないようで、ウロチョロせずにそこで頑張り抜くことを決意いたしました。

 

アジを目的とした釣りの場合はポイント探したり、ロープワークが忙しかったりと結構動き回りますが、磯魚が目的の場合は動かずにお魚が集まるのを待つのがベストであります。

 

潮が動かない時は必ずと言って良いほどイサキは喰ってきませんで、やはり昨日はイサキの数が少なかったですね。

 

その代わり良型のメジナやハゴイタハゲが釣れてくれたので、結果お刺身程度のお魚が釣れてくれましたよ。

 

 

 

納竿間際にはイサキがパクパク喰ってきたり、最後の最後で逃がしてしまったがシマアジの良型も姿を見せてくれたので、今後に期待が膨らんだ次第であります。

 

 

 

さて、先日シマアジやハゴイタハゲを釣られたお方から食レポが届いてたのでご紹介いたします。

 

 

 

「シマアジを真っ先に食べました。すこぶる美味しさです。
上品なアジのようで、また、白身魚のすっきり感と脂のコクのバランスもあり、パーフェクトでした。

味部門ではキングだと思いました。

カマの部分の塩焼きも美味しかったです。」



「ハゴイタハギをニンニク醤油で漬けて日清のまかせて粉で唐揚げしました。  通な美味しさでした。後に引く味が特に美味しいです。

半身は美味しい刺身でしたが、別の食材のようでした。

一食がハゴイタハギで終わりました。」

 

 

 

船を動かす者としてはたいへん嬉しいですね。

 

気軽に手軽に海の遊びを楽しんで、家に帰って家族で美味しくお魚をいただき晩酌すると、翌日からの仕事のやる気にきっと繋がるよね。