Welcome

Information

せいゆう丸釣行記

2015-12-16 02:48:00
PC150035.JPG

自分的に海の神様として敬っております天照大神のことなんですが、普段はとてもお優しいお方なんですが、時として気まぐれな性格をお見せなされることがございます。

 

と言いますのも、一昨日の大貧漁のダメージを引きずりながら昨日も足取り重く出漁したのでありますが、なにがなにが1日で好漁に転じてしまったのですよ。

 

自然ってホント気まぐれで予想不能なんですよね。

 

人の思いや意思が入り込む余地なんて、これっぽっちも存在しないのであります。

 

1日違いで、まさに天国と地獄でありました。

 

 

 

 

昨日は雨天の予報に反し、曇天ではありましたがほとんど雨が降らず、暖かい1日でありました。

 

普段より1時間遅らせて午前8時の出港でありました。

 

前日1匹も釣れなかったいつものポイントに到着して魚探で探索するも魚影なし。

 

「ああ、やっぱりダメか」

 

潮はほとんど動いておりませんでしたが水温は18.8度と昨日より1度近く上昇している。

 

潮も風もほとん動いておらず、船がどこに動くか見当つかなかったので適当にイカリをドボン。

 

仕掛けを投入して間もなく、「来ましたよー」 だって。

 

「嘘やろ!」

 

前日あれだけ無音だった竿先が、いい具合にしなっているではありませんか。

 

途中で針ハズレしてしまいましたが間違いなくアジの当たりと引きでしたので、急いで次の仕掛けを投入すると良型のデカアジがあっさりとお目見えいたしました。

 

前日1匹釣り上げるのに苦労したのは何だったのでしょうかね?

 

 

 

気まぐれな潮と風で場所がちょこちょこ変わっても食いは変わらず、色々な美味しそうなお魚が釣れて久しぶりの好漁で早めの帰港となりました。

 

デカアジ・デカマサバ・デカゴマサバ・イサキ・チダイ・サゴシ・ツバメウオなどが良く釣れましたよ。

 

PC150039.JPG

 

PC150038.JPG

 

PC150037.JPG

 

PC150040.JPG

 

 

 

とにかく1匹がどれもこれもデカいので走るわ走るわ、サバなんか1kg近いのもいたから何匹ハリスをぶっちぎって逃げたか分かりゃしない。

 

 

 

 

ところで昨日も書いたけど、何であんなにツバメウオのツバちゃんは釣れるんやろかね?

 

昨日も船中7~8匹は釣れたはず。

 

とにかくデカくて2kgクラスばかりでしたよ。

 

これがまた引く引く。

 

食べて美味しいお魚だったら拍手喝采なんでしょうけど、濁った海中からゆらりと現れる縞模様の優雅なお姿が見えると、掬おうと握ってたタモを力なく置いてしまうのであります。(笑)

 

 

 

今日からいよいよ北西の風が強くなってくるみたいです。

 

風で船が振られて釣りにくいやろうけど、昨日のように海の神様のご機嫌良ければそれなりに釣れるかもね。