インフォメーション
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(2)
- 2020-09(3)
- 2020-07(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(3)
- 2020-04(9)
- 2020-03(3)
- 2020-02(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(3)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(2)
- 2018-11(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(2)
- 2018-06(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(1)
- 2017-12(2)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(2)
- 2017-08(1)
- 2017-07(2)
- 2017-06(5)
- 2017-05(2)
- 2017-04(4)
- 2017-03(2)
- 2017-02(2)
- 2017-01(5)
- 2016-12(6)
- 2016-11(6)
- 2016-10(1)
- 2016-09(5)
- 2016-07(5)
- 2016-06(11)
- 2016-05(2)
- 2016-04(1)
- 2016-03(6)
- 2016-02(1)
- 2016-01(2)
- 2015-12(2)
- 2015-11(1)
- 2015-10(4)
- 2015-09(4)
- 2015-08(2)
- 2015-07(1)
- 2015-06(2)
- 2015-05(3)
- 2015-04(2)
- 2015-03(3)
- 2015-01(1)
- 2014-12(1)
- 2014-11(2)
- 2014-10(2)
- 2014-09(1)
- 2014-08(1)
- 2014-07(3)
- 2014-06(1)
- 2014-05(3)
- 2014-04(6)
- 2014-03(2)
2021/01/07
※緊急事態宣言に対する対応につきまして2021年1月7日※
大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
南林間のヨガスタジオ Mellow-Yoga メローヨガは2021年1月6日 西口から東口に移転し無事にリニューアルオープンを迎えました。心機一転、新たなSTARTとなるはずのタイミングで、8日には1都3県に緊急事態宣言が発令されます。
今回の緊急事態宣言ではヨガスタジオは休業要請などには該当せず、スタジオレッスンを継続します。これまで通りコロナ対策を徹底し、1レッスン5名までに制限しレッスンを開催します。コロナ対策についてはこちらも必ずお読みください。
今回の緊急事態宣言におけるスタジオの対応、皆さまにお願いしたいこと・連絡事項は下記の通りです。
・現在マスク着用でレッスンをご受講頂いていますが、マスクは原則【不織布マスク】の着用をお願いします。※1
・緊急事態宣言が終了するまでの間、20時~のグループレッスンを休講と致します。(プライベートレッスン対応可)
・緊急事態宣言が終了するまでの間、ゆるヴェーダCookingの開催を中止いたします。
当該レッスンに既にご予約済みのお客様には個別に連絡致します。
皆さまにおかれましてはこれまで通り、各自の健康や行動にご留意くださいませ。メローヨガは心と身体の健康維持のためにヨガを継続したいあなたを応援致します。こちらの記事(心と体 Yogaコラム Vol.38 テレワークとうつと孤独の問題)にも記載した通り、孤独やうつの問題の解消に役立てるため、緊急事態宣言により再度テレワークが増えることによる心身の不調も考慮し、そして皆さまの満足度を勘案し、タジオでの対面レッスンを重視致します。変わらず皆さまのお越しをお待ちしております。
【コロナ対策やあなたの健康維持のために、お勧めのパーソナルレッスンはこちら】
・あなたの希望や体力、抱えている不調などに応じて行うヨガ プライベートヨガ
・あなたが健康で、幸せで、平安でいるために。あなたに合った方法を教えてくれるアーユルヴェーダセッション
※1 参考資料
2021/01/01
心と体 Yogaコラム Vol.38 テレワークとうつと孤独の問題

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
2021年を迎えました。昨年はコロナウィルスで世の中が一変しましたね。誰もが少なからずコロナウィルスに翻弄された年だったと言えるでしょう。新しい生活様式も一部では定着しつつあるかと思います。中でもテレワーク、リモートワークの普及は多くの企業が取り入れ、一気に浸透しました。
テレワークを取り入れた企業で働いている方は通勤のストレスから解放された、感染リスクを抑えられる、時間に余裕が出で作業効率が向上する、無駄な?会議が減ったなど、メリットもあったと思います。しかしメリットを享受できたと同時に、デメリットもじわじわと心身を侵食していったようで。中には『テレワークうつ』なるものに陥ってしまった人、なりつつあるのを実感している人もいるようです。
便利な面も多いテレワーク。一方で慣れない在宅勤務の環境変化や、人とのコミュニケーションが激減という面も。人と人との触れ合いは時には軋轢や衝突、ストレスを伴う事もありますが、基本的には私達人間は一人では生きていけず、誰かの肌感覚、気配、言葉を感じながら生きているんだということを改めて認識したのではないでしょうか。
社内で仕事をしていれば何気ない会話・雑談・ちょっとした質問や相談・挨拶や笑顔を交わす等という、ちょっとしたとで気分を紛らわせていたこれまでの日常。こういった何気ない人と人との距離が急に遠ざかり、遮断され、ぽつんと独りという感覚に襲われた人も多いようです。
本来、通勤の面倒がなく家での快適な仕事が、かえって憂うつな気持ちを抱えてしまう人も少なくないと聞きます。
実際にメローヨガのお客さん達との会話から感じ取ったことは
・オンオフの切り替え、仕事と私生活のメリハリが無くなる
・かえって長時間仕事をしてしまう
・時間管理が難しく、生活のリズム・サイクルが狂いやすい
・社内の人とは必要最低限の連絡しかとっておらず、人と会話がない、孤独感を感じる時も
・リモート会議のスムーズではない会話、音声が途切れて会話の全貌が分りづらい、表情が分かりづらい、相手の真意が読み取りづらい等によるストレス
・緊急事態宣言が明け、世の中が一気に動き出しても心がついていかずしばらく行動ができなかった
といった状況に大なり小なり陥っていたという様子が見受けられました。
こういった些細なことの積み重ねが心に閉塞感・空虚感をもたらし、外出が億劫になり、なんにもやる気がしないなど、心に影響をもたらします。その心への影響や実際に出歩く機会が減ることで日常的な運動量が減ったことで体にも悪影響が出てしまう方も。
コロナがもたらした心身への悪影響はテレワークをしている方に限った話ではありません。
いつどこで感染するか分からない緊張感、感染対策で常に気が張っている、新しい生活様式になじめない、見通しが見えない不安感。少なからずこういった気持ちを誰もが持ち合わせたことでしょう。これらの心的ストレスは誰にでも精神的な落ち込み、不安焦燥感、うつ状態、不眠、自律神経の乱れといった症状もたらせる可能性があります。
新型コロナウイルスの影響が長引き、誰しも心の不調にさいなまれる可能性があることは否めません。
メローヨガでは特にこういった孤独の問題や、うつの問題、心の不調の予防・緩和・解消に努めたいと考えています。直接お会いして、会話をして。言葉や笑顔を交わすことで少なからずこういった心の問題を緩和・予防・解消することができる面もあると信じています。
ヨガスタジオとしての存在意義、ヨガスタジオの役割、ヨガの役割。問題点、メリットの再認識など、本当にいろいろ考えさせられた2020年。
地域に根付いたヨガスタジオとしての役割、小さなスタジオ、限られた人しか訪れない特別な空間であるメローヨガの役割を再認識し、2021年も精進してまいります。
通い続けて下さっているみなさんの意向を反映して、メローヨガではオンラインヨガを重視するよりはコロナ感染予防対策をしっかり実施しながらこれまで通りの、スタジオでの対面レッスンの時間を大切にしてゆきたいと考えます。(緊急事態宣言や休業要請などの際は、政府の指導に従います)
ヨガはいわゆるポーズ、アーサナを行う前の前提として。ヤマ(禁戒)という、心の平穏を保つために日常生活で控えた方がいいことを教えてくれています。
参考ページはこちら ヨガが初めての方・深めたい方へ。ヨガとは??
その1つ目に記されているのが、「アヒンサ 非暴力」という教えです。
直接的な暴力や言葉による暴力を避けるのはもちろんのこと。相手の事、誰かのこと、世の中の人の事を思いやって行動することもこのアヒンサの精神にあたります。目の前にいる人ではなくとも、直接関わる人でなくとも、命あるものを尊重し思いやりの心を持ち、節度を守った行動をとることが大切だと説いています。
このコロナ禍、自分のためというよりは誰かのため、周りの人のためにマスクをするという、皆さんが実施した行いもこれに相当する行為でしょう。このアヒンサの精神にのっとって、メローヨガではスタジオ内、レッスン中もマスク着用を基本としております。インストラクター、お客様同士、みながみなのために。相手を想っての心の現れです。メローヨガにお越し下さる皆さまは快くご協力下さり感謝しています。終息がみえるまでは引き続きご協力をお願い申し上げます。
引き続き、心を引締め感染予防対策に細心の注意を払いながら、みなさんの心身の健康維持のサポートに努めたいと思います。南林間駅 西口から東口に移転し、1月6日 リニューアルオープン。心機一転、本年もどうぞよろしくお願い致します。
2020/12/01
※メローヨガ 移転リニューアルのお知らせ

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、南林間のヨガスタジオ Mellow-Yoga メローヨガは諸般の事情により、今後も事業を継続させるため現在の西口側から東口側に移転することと致しました。コイン駐車場、コイン駐輪場 至近にあります。移転スケジュールは下記を予定しております。
現スタジオでの営業:12月27日まで
移転後の営業開始:1月6日から
12月28日~1月5日:移転作業により休館
移転後もこれまで通り変わらず2回券をご利用できます。
あなたの希望や体力、抱えている不調などに応じて行う、【プライベートヨガレッスン】もあります。日時などお気軽にご相談下さい。ふだん行っているポーズの素朴な疑問の解消や個別のポーズについての相談、コロナ対策としてもお勧めです。
メローヨガは、ヨガのレッスンのみならず、ヨガの姉妹科学でもあるアーユルヴェーダをお伝えする講座もあります。インドを起源とする医学を中心とした、数千年の歴史を持つ叡智。あなたがあながらしく、幸せで、健康で、平安でいるための方法を様々な角度から教えてくれるこのアーユルヴェーダを、マンツーマンでやさしくお伝えする【アーユルヴェーダセッション】および【アーユルヴェーダセッションアドバンス編】や、このアーユルヴェーダの智慧をゆる~っと盛り込んだ【ゆるヴェーダCooking】など、新たなメニューも始まっています。
引き続き精進してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。変わらず皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
2020/11/21
12月のレッスンもスタジオレッスンがメインです

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
11月とは思えない暖かさが続きましたが、もうすぐ12月ですね。12月のスケジュール、掲載済みです。
また新型コロナウィルス感染者数が拡大傾向となっていますが。12月もメローヨガは基本的にはスタジオレッスンをメインとすることと致しました。現在、通ってくださっている皆さまは「オンラインよりもスタジオレッスンの方がやっぱり好き!」という方がほとんど。
オンラインレッスンのメリットもたくさんありますが。その一方で、下記のようなお声も頂きました。
「家だと家族がいるから…」
「ヨガをゆったり行うスペースが取れない」
「部屋にいろいろ物があるので、スタジオのように集中しずらい」
「通信状況があまり良くない、ビデオをオンにしてレッスンを受けるとかたまりやすい」
などなど…。
スタジオの方が皆さんに均一に満足頂けるようなので、今まで通り、コロナ対策を最大限に行いながらレッスンを続けます。メローヨガではスタジオ内はマスク着用、レッスンもマスクを着用(インストラクター・お客様双方)で行い、マスクを外しての座談は行いません。都度の除菌・消毒、換気、これからの季節は加湿も考慮し、お客様には手指の消毒の徹底をお願い申し上げます。
マタニティヨガと産後のママさんなどが参加しやすいヨガトレ40分のみオンラインで開催です。
10月からSTARTしたリストラティブヨガは12月までの期間限定クラスとなっています。まだこのレッスンに参加したことないよーというあなたは、この機会にぜひご体験ください☆
12月の夜のクラスは
となっていますので、お間違えの無いようお願いします。
リストラティブヨガについては下記を参照ください↓↓
■リストラティブヨガ クラスSTART! 10月~12月の期間限定クラス♪
「リストラティブ(restorative)」とは、英語で回復や修復を意味します。
ブロックや壁などの補助用具(これらを総称してプロップスと呼びます)を活用してDeepリラクゼーションと姿勢のリセットを行います。
プロップスを活用し身体を安定させることで容易にポーズがキープしやすくなります。自分の身体の重み、ゆったりの呼吸、そしてプロップス、これらの全てに身体を委ねることで長めにポーズをホールドし、姿勢のリセット、全身の疲労回復を促します。プロップスに身体を預けて安定しやすくなるので心にも安定感が増し、忙しなく落ち着かなかった心や不安感が減少し、ストレスの解消を図ります。
関節を効果的に緩ませ、身体の慢性的な緊張やストレス、及び内臓の緊張を効果的に解消。身体のコリや歪みも軽減します。心拍数や血圧を鎮め、健康な状態へ導きます。
身体の深いリラクゼーションは脳のリラックスにもなり、仕事や家事・育児に追われる日常からの解放を味わいましょう。仕事で慌ただしく日中を過ごした日の夜や、疲れの溜まった週末などにご受講頂くと効果的です。
このクラスは定員 3名様までとなります。 夜のクラスでご受講頂くと安眠効果も高まります。
体力に自信の無い方、疲れが溜まっている方、身体が硬くてヨガが不安な方、ふだん頑張りすぎている方にもお勧めです。
このクラスではご自分の・フェイスタオル及び、・バスタオル又はひざ掛けなどを必ずご持参下さい♪
2020/10/18
11月のイベントクラス ご紹介☆

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
11月の通常クラスは全てスタジオレッスンで開催します。皆さんと直接お会いできる時間を最大限活かしたいと思います。オンラインレッスンはマタニティヨガと、産後のママさん等を対象としたヨガトレショート40分のクラスのみと致します。
別途、11月から新しい試みをスタートします。実はこの1~2年ほど実行に移せずに温めていた企画ですので、ご興味を持って頂ける方がいたらうれしいです。
食が私達を作るという概念はもう周知のとおりですね。頭では分っていても、安価で手軽なものや過度に加工された食品に頼りっぱなしになったり。味付けの濃いモノが習慣になったり。塩辛いモノ、激辛のモノなど極端な味付けの物を欲したりと、ついつい舌の快楽・脳の快楽に任せて食欲が暴走してしまう経験、誰しもあることでしょう。私達人間は、コントロールが利かず自分の意志・思い通りにいかないこともしばしば。
でも、シンプルで素朴なものでも、心のこもった料理や丁寧に作られた料理は、本能的に美味しいと感じる感覚も持ち合わせています。その感覚をもっと大事にしませんか?
そこで、手作り & 体にやさしい食事を一緒に作りませんか?
アーユルヴェーダの知恵を取り込みながら。そうはいってもルールに縛られ過ぎたり、色々な材料を取り寄せてからでないと作れないのでは始めるのにハードルが高かったり、長続きません。気軽に作れて、心が満たされる料理 ゆるヴェーダクッキング。
ゆる~く、アーユルヴェーダの知恵を盛り込んで。「気軽にできる料理、ふだんの料理で健康になろう」というコンセプトです!
時短・シンプル(手抜とも言う?)・簡単
ずぼらなあなたでも!明日からでも!いつでも実践できる! クッキングクラスを開催します。特別な料理では無くて、自宅用の、ふだんの食事としての料理です。品数も絞って、洗い物も少なく!日々の生活をイメージして誰でも自分の生活に落とし込みやすい形で行います♪
コロナの問題などがあり、開催を悩んでいましたが、充分な対策を取りながら人数制限した形から開催しようと思います。
・調理前の手洗いはもちろん、手指の消毒、ビニール手袋利用・マスク着用とコロナ対策を行います。
・参加者同士が密にならないよう配置にも気を配ります。
・お持ち帰り用、作った料理をお土産形式にして、お家でご堪能頂きます。
本当は出来立てをその場で頂きたいんですけどね。参加者さんと一緒に食べるという行為も大切なコミュニケーション・人と人との触れ合いの時間ですから実施したいところですが、今はその段階ではないと思いますので情勢を見ながら、今後もどのような形式なら可能かといったことも模索していきます。
アーユルヴェーダの健康知識をさらりと盛り込んであります。が、アーユルヴェーダって何?というあなたも楽しめるイベントです。
日常的に手に入りやすい材料や季節の材料を使います。
スパイスの活用方法が判ります。
誰でも参加できます!
アーユルヴェーダの知識不要!知らなくて大丈夫!
男性参加も可!
お料理サークルのように気軽にご参加下さい!
(楽しく参加している間に、健康の知識が備わっていくお得な活動ですよ)
キチリ(キッチャリ―とも言います)とは・・・インドのおかゆの一つ。豆や野菜をお好みで入れ、胃腸にやさしく栄養価が高いおかゆ。浄化食として捉えており、体内の浄化を促進し、かつ、消化力や内臓の働きを取り戻す効果があります。食べるデトックス食です。
持ち物:エプロン、手拭きタオル、
参加費:¥4,000(メローヨガが初めての方は、事前振込又はPayPay送金)
※アーユルヴェーダセッション受講者は優待価格 ¥3,500
持ち帰りイメージ
11月23日 11:00~13:00 スパイスカレーを作ろう!
誰でもご自宅で簡単にスパイスカレーができるようになります。スパイスの使い方、ちょっとしたコツも伝授!油っぽさやくどさが無く胃にもたれません。消化力を高め、胃腸にやさしいスパイスカレーを作ります。今回は大豆ミートを使用。アレルギーのある方はお控えください。
持ち物:エプロン、手拭きタオル、
参加費:¥4,000(メローヨガが初めての方は、事前振込又はPayPay送金)
※アーユルヴェーダセッション受講者は優待価格 ¥3,500
写真はイメージです
持ち帰りイメージ
今後も時折、開催できればと考えています。今回は皆さんに一歩踏み出してほしい、手軽なビギナー編です。どの体質の人にも合うようなレシピになっています。 個々の体質や不調への対応、スパイスの選択・組み合わせの説明など、もう少し詳しいレクチャー付きのアドバンス編はこちら。こちらはアーユルヴェーダセッション受講者向け内容となっています。