インフォメーション

2024 / 10 / 24  21:57

悩みを一気に吹き飛ばしてくれる方法とは? Keep Tryin'

悩みを一気に吹き飛ばしてくれる方法とは? Keep Tryin'

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

 

あなたは今、悩んでいることありますか? ずっと頭の中から離れてくれないこと、ふとした時にどうしても気にしてしまうことありますか?

身体の調子やコンプレックス、人間関係など。生きていれば何かと思い悩む時期もありますよね。

 

私は数年前、サーフィンをしている最中に波のパワーで脚を持っていかれて膝を痛めてしまったことがありました。休日の楽しみだったサーフィンが当面できないどころか、ヨガという仕事にもやや支障がある状態。膝を曲げて座る、膝を曲げ伸ばしする動きなどに制限がかかる状態でした。

身体的には、痛みと可動域の制限という不自由さ。精神的にはこのまま痛みが続いたらどうしよう、以前のように動きが戻らなかったらどうしようと言う不安。そして家族に対して、一緒にいて欲しい時にいてくれなかったという不満の思いが自分の悩みや心的ストレスを膨らませてしまいました。でもこれは私の勝手な思い・思考が生み出した悩みでした。

落ち込む女性.jpg

 

そこから抜け出せたきっかけはずばり、『学び』『チャレンジ』でした。

 

この期間に、これまであまり挑戦してこなかったアーサナ(ポーズ)をメインとするワークショップへ参加。膝は治っておらず痛みもあり、可動域は制限があるまま。完成系まで挑戦できないアーサナと分かっていましたが、それでもできる範囲でやればいいという想いでで参加したWS。

普段チャレンジしていなかったアーサナへの挑戦は自分の心を解き放ちました。悩みを文字通り、すっかり消してくれたんです。

 

学ぶこと、挑戦すること、これがいかに心に良い影響与えるか実感しました。目の前のことに集中する、未知のことにトライしてみる、少しのチャレンジをしてみる。新たなことを学ぶ・既知のことを学び直す。たったこれだけで自分の悩みが吹き飛ぶのです。

 

チャレンジすることが悩みの解消に効果的な理由は、自己成長や自己肯定感を高め、心のバランスを取り戻すための強力な手段であるからです。数々の研究や経験値からも語られています。悩みを抱え込むと、感情が停滞し、解決策が見えなくなることがあります。しかし、新しいことに挑戦することで、その悩みを解消し、前向きな変化を生み出すことができます。

 

 

チャレンジすることが悩み解消に効果的な3つの理由と、ヨガがその過程でどのように効果的なのかを説明します。

 

チャレンジすることが悩み解消に効果的な3つの理由

1. 自己成長による自信の向上

新しいことに挑戦すると、自分の可能性を再発見したり、新たなスキルを身に付けることができます。これにより、自己肯定感が高まり、「自分にもできる」と自信を持てるようになります。悩みや不安は、自己評価の低さから生まれることが多いですが、チャレンジによって得られる達成感が自分を前向きに変え、悩みを解消する一歩になります。

 

誰しも、折り紙を折ってみて動物など何か形が出来上がった時、ジグソーパズルが完成した時の達成感を味わったことがあると思います。好きなアーティストの新曲を歌ってみて、はじめは歌えなかった曲も、何度も聞いて歌詞を覚えて最後まで歌えるようになった時に小さな達成感が得られます。

新しい趣味やスポーツを始めてみた際に、「これができた」という達成感が得られると、悩みの原因となっていた自己否定的な感情が軽減されます。新しいチャレンジが成功するたびに、過去の問題が小さく感じられることもあります。

折り紙.jpg

 

2. 新しい視点を得られる

同じ悩みを長期間抱えていると、視野が狭くなり、解決策が見えなくなることがあります。新しいことに挑戦することで、普段とは異なる視点や考え方を得ることができます。今まで気づかなかった解決策や新しい発想が生まれ、悩みを客観的に捉えることができるようになります。

 

3. 行動による停滞感の打破

悩みが続くと、心が停滞し、何も行動できなくなることがあります。しかし、チャレンジすることで、新しい行動を取り入れると、その停滞感を打破し、前向きなエネルギーが生まれます。動き始めることで心が軽くなり、悩みが解消される流れを作り出すことができます。

ダイエットに悩んでいる人が新しいフィットネスチャレンジを始めると、身体だけでなく心も軽くなり、悩みの重さが減少します。小さな行動でも、悩みの圧力から解放される手助けになります。

 

 

ヨガがチャレンジに効果的な理由

ヨガは、体を動かすだけでなく、心を整えるための素晴らしいツールです。自分一人ではやらないアーサナを行うという、ちょっとしたチャレンジすることで得られる成長や新しい視点をさらに強化し、悩みの解消をサポートします。ヨガは心身のバランスを取り戻し、悩みを解消するために効果的です。

 

1. 心のリラックスとストレス軽減

特に呼吸法や瞑想は、ストレスを軽減し、心をリラックスさせる効果があります。悩みがあるときは、心が緊張して焦りや不安を感じやすくなりますが、ヨガのリラックス効果により、心の安定を取り戻し、冷静に悩みに向き合う力が強まります。

ゆっくり呼吸をしたり瞑想により静かな時間を味わうことで心のバランスが整い、頭がクリアになります。悩みを抱えているときに冷静さを保つことは非常に重要です。ヨガは、心をリセットし、落ち着いた状態で物事を考えるためのサポートになります。

瞑想イメージ&チンムドラ (1).png

2. 身体の健康を通じた心の健全化

ヨガのアーサナ(ポーズ)は、体を動かすことで血流を促進し、筋肉をほぐす効果があります。ヨガの後は「スッキリしました!」という感想をよく頂きます。体を動かすとエンドルフィン(幸せホルモン)が分泌され、気分が自然と向上します。これは、悩みを抱えているときの停滞感や心の重さを軽減し、前向きな行動を促します。

特に午前中にヨガを行うと、日中に抱えるストレスを軽減し、悩みが生じてもそれに対処するエネルギーとポジティブな心構えの準備が自然とできています。

 

3. 自分の内側への意識 内省を促進する

ヨガをしている時、体の動きだけでなく、どう感じているかも重視しています。ポーズに集中し、呼吸に意識を向けることで、自分自身と向き合う時間が増えます。この、「自分の内側へ意識を向ける」という内省的なプロセスは、悩みの原因や自分の感情を整理するのに役立ちます。

 

ふだんレッスンの最後に行うポーズ「シャヴァーサナ(死体のポーズ)」は、瞑想的な時間を提供し、自分の内面に静かに向き合うことができます。悩みを冷静に見つめ直し、問題の本質や解決策が見えてくることがあります。

 

 

チャレンジすることが悩みを解消する理由は、自己成長を促し、新しい視点を得て、停滞感を打破する効果があるからです。悩みを抱え込んで動けなくなるよりも、新しいことに挑戦し、前進することで解決への道が開けます。ヨガはその過程をさらに強化するツールとして非常に効果的です。

 

ヨガをすることで、心の安定と身体の健康を取り戻し、悩みに対処する力が高まります。日常生活にヨガと新しいチャレンジを組み合わせることで、脳の老化の予防・身体的な老化の予防にも役立ち、悩みを乗り越え、より豊かな人生を歩むための力を得ることができるでしょう。

バカアーサナ.jpg

 

というわけで!?いくつになっても挑戦するマインドを。自己成長とウェルエイジングのイベントレッスン開催です☆

停滞したくないあなた、悩みを一気に吹き飛ばしたいあなた、いつまでも若くいたいあなた、自己肯定感を爆上げしたいあなた。お待ちしています☆

 

■11月3日:11:00~アンチエイジングヨガ 詳細はこちら 

■11月4日:11:00~アンチエイジングヨガ 詳細はこちら  

 

 

2024 / 10 / 19  00:00

この時期のもの悲しさ、気分の落ち込みを防ぐには。やっぱり〇〇

この時期のもの悲しさ、気分の落ち込みを防ぐには。やっぱり〇〇

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

 

10月に入ってすぐは残暑の名残のような、まだまだ暑い日々でした。日差しも夏同様にイヤというほど降り注いていた月初。

先週初め、急激に気温が下がり、どんより曇や雨が2日間ほど続いただけで、やっぱり暑かった日々や日光が恋しいと思ってしまった私。

猛暑はこりごり、でも日差しは恋しいと、私たちお得意のないものねだり。

 

月は10月でもうとっくに夏は終わっていたはずですが、なんとなくまだまだ夏の延長を味わっていたような感じだったのに、明るい太陽のない肌寒い外の様子に、急にめっきり秋を感じなんだか物悲しくもありました。

 

この秋になると物悲しい感じ…。体感したことがある方もいると思います。

 

実はこの秋の時期に感じる「もの悲しさ」は、多くの人が経験する独特な感情です。この感情は、秋の自然環境や季節の変化と深く関係しています。日が短くなり、涼しい風が吹き、木々の葉が色づいて散り始めると、私たちは自然と内向的な気持ちになり、過去を振り返ったり、少し寂しさを感じることがあります。

色付いたイチョウ.jpg

 

秋のもの悲しさを感じる主な理由

1. 日照時間の減少

秋になると日が短くなり、光の量が少なくなります。これにより、体内のセロトニン(幸福ホルモン)の分泌が減り、気分が落ち込みやすくなることがあります。また、メラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が増えることで、体が冬の準備に入り、エネルギーレベルが低下しやすくなります。この変化が、秋特有のもの悲しさを引き起こす一因となっています。

2. 自然の変化

秋は、自然界の移り変わりが最も顕著に現れる季節です。夏の明るいエネルギーが終わり、紅葉や落ち葉が目立ち始め、冬に向かう静けさが感じられます。この自然のサイクルが、私たちの心にも影響を与え、無意識に「終わり」や「変化」を感じることで、感傷的になることがあります。

3. 季節の節目による心の変化

秋は、物事の「終わり」や「過ぎ去り」を象徴する季節でもあります。例えば、夏の賑やかさや活動的な時間が終わり、秋はより静かで内省的な時間へと移行します。この移り変わりが、感傷的な気持ちを呼び起こし、過去の出来事や思い出に浸ることが増えます。特に、秋は新しいことを始める時期でもありながら、同時に過去を振り返りやすい季節です。

4. 孤独感の増加

秋、寒さが増してくると、家で過ごす時間が増える季節です。外での活動が減るため、家の中で過ごす時間が長くなり、人と会う機会が減ることから、孤独感を感じやすくなります。この孤独感が、もの悲しさを増幅させることがあります。静けさとともに、自己との対話や感情に向き合う時間が増えるため、内面にある感情が表面化しやすくなります。

5. ノスタルジアの感情

秋の景色や匂い、空気の冷たさなどは、過去の記憶を呼び起こしやすい要素とのこと。紅葉や秋の夕暮れ、少し肌寒い空気は、学生時代や家族との思い出、過去の恋愛などを思い起こさせることがあります。こうしたノスタルジアが、もの悲しさや感傷的な感情を強めるということが分かっています。

 

秋に起こりがちな季節性うつとは?

季節性うつ(SAD:Seasonal Affective Disorder)は、季節の変わり目に発生するうつ症状の一種で、特に秋から冬にかけて症状が現れやすいことが知られています。日照時間の減少や気温の低下が、体内のホルモンバランスに影響を与え、気分の落ち込みやエネルギー不足、集中力の低下などを引き起こします。

孤立感.png

秋に見られやすい主な症状:

  1. 気分の落ち込み - 秋の寒さと暗さにより、気分が沈みがちになります。
  2. エネルギーの低下 - 疲労感が強まり、日常の活動が困難に感じられます。
  3. 食欲の変化 - 特に炭水化物を多く摂取しがちで、過食や体重増加が見られることがあります。
  4. 集中力の欠如 - 学業や仕事に集中できず、注意力が散漫になることが多いです。
  5. 社交的な活動への興味喪失 - 友人や家族との交流を避けたくなり、孤立感が強まります。

 

これらの症状は、生活の質を低下させ、長期間続くと深刻なうつ状態に発展することがあります。そこで、自然な治療法として注目されているのがヨガです!

ヨガが季節性うつに効果的な5つの理由

ヨガは、体を動かすことで心と体のバランスを整える伝統的な修行法ですが、今では気軽に取り組める環境が整い、心や生活習慣を整えるためにも非常に効果的なツールです。特に、秋の季節性うつの症状を和らげるために有効とされています。ヨガが効果的な理由を5つ、みていきましょう。

 

1. 呼吸法で心を安定させる

ヨガの呼吸法にはたくさんの種類がありますが、呼吸法により心と体をリラックスさせることができます。深い呼吸は、副交感神経を活性化させ、心を落ち着かせます。季節性うつにより不安感やストレスが増しているとき、この呼吸法を実践することで、気分がリセットされ、心の平静を取り戻すことができます。

  • 効果的な呼吸法: 「ナディ・ショーダナ(片鼻呼吸)」は、精神の安定を促進し、リラクゼーションをもたらすため、秋の不安定な気分に特に効果的です。

ナディ・ショーダナ 片鼻呼吸法.jpg

 

2. 体を温め、エネルギーを高める

秋から冬にかけて気温が低下すると、体も冷えがちになり、エネルギーの低下が加速します。ヨガのポーズ(アーサナ)には、体を内側から温め、血流を促進する効果があります。体が温まると、気分が高まり、活動意欲も湧いてきます。

  • 効果的なポーズ: 「太陽礼拝(スーリヤ・ナマスカーラ)」は、全身を活性化させ、体をしっかりと温める効果があります。朝に実践することで、エネルギーが増し、1日をポジティブにスタートできます。

 

3. 脳内ホルモンを整える

季節性うつでは、セロトニン(幸せホルモン)やメラトニン(睡眠ホルモン)のバランスが乱れがちです。ヨガの運動や瞑想は、これらのホルモンの分泌を正常化する効果があり、特にセロトニンの分泌を促進します。定期的にヨガを行うことで、気分が安定し、うつ症状が緩和されます。

  • 効果的なポーズ: 「ブリッジポーズ(セッツバンダ・アーサナ)」は、胸を開き、心を軽くする効果があり、ホルモンバランスを整えます。

 

4. 心身のバランスを取り戻す

ヨガの実践では、心と体の調和を重視します。季節性うつによる感情の起伏や心の乱れを感じたとき、ヨガを通じて自己と向き合うことで、バランスを回復することができます。自分の呼吸や体の動きに意識を集中させることで、マインドフルネスが促進され、今この瞬間に集中する力が養われます。

  • 効果的なポーズ: 「木のポーズ(ヴリクシャーサナ)」は、体のバランスを整えると同時に、心の安定を促します。日常のストレスを手放し、心の平穏を取り戻すのに最適です。

 

5. 気分をリフレッシュし、ポジティブな心を育む

ヨガはリラクゼーション効果だけでなく、内面的なポジティブなエネルギーを引き出します。特に、ポーズや瞑想を行うことで、日常生活でのネガティブな感情やストレスを手放し、リフレッシュすることができます。これは、季節性うつの時期に、気分転換として非常に有効です。

  • 効果的なポーズ: 「ラクダのポーズ(ウシュトラ・アーサナ)」は胸を開き、心を解放する効果があります。落ち込んだ気分を明るくし、ポジティブなエネルギーを取り戻すのに最適です

ウシュトラアーサナ.jpg

おわりに

秋に感じるもの悲しさは、季節の変化や日照時間の減少、自然界の移ろいに対する私たちの感情反応が影響しています。この感情は決して否定的なものではなく、内面と向き合うための自然な過程とも言えます。季節のリズムに合わせて、心と体をケアし、秋の穏やかな時間をポジティブに過ごす方法を見つけることが大切です。

 

秋に起こりがちな季節性うつは、日照時間の減少や気温の変化によるホルモンバランスの乱れが原因で、気分の落ち込みやエネルギー不足を引き起こします。しかし、ヨガはその症状を和らげるための効果的な手段です。ヨガの呼吸法やポーズを取り入れることで、体を温め、ホルモンバランスを整え、心身のバランスを回復させることができます。自分のペースでヨガを実践し、秋のうつ症状を乗り越え、ポジティブで安定した日々を送りましょう。

 

胸を開くポーズ類は、上記に挙げた例以外にも様々な種類があり、クラスで随時行っています。胸を心地よく開ける身体となるヨガ。ぜひ、ご一緒しましょう♪

1