お知らせ



今週の絹う研!
2025年5/21(水)〜25(日)昼営業11時半〜14時※24(土)休み。
レッドムーンとインカのめざめホクホクサラダ、筍ご飯、
桑の実ゼリー、ふじ林檎のパウンドケーキ。
今年も暑い夏になりそうな絹う研をどうぞ宜しく!
5月も後半で、暑いとなれば本当に暑い日になってきた。
市場では初夏の野菜が出そろい、
思わず筍ご飯に戻ってしまう。
今週も筍ご飯、お楽しみ下さい。
そして、ゼリーも桑の実ゼリー。
ブラックベリーによく似ているけど、もう少しワイルドな桑の実。
きれいな紫色と、甘くプチプチした食感をお楽しみ下さい。
ふじ林檎のタルトタタン風パウンドケーキもうまうまです。
クラフトビール、箕面ビールの「猿山鹿男」も絶好調です。
先週のじゃが芋のサラダ、「きたあかり」を「インカのめざめ」に変えて、
レットムーンとインカのめざめホクホクサラダ。
またまた苺もアクセントで、美味い美味い。
絶好調、春の重ね煮カレーうどん。
もう夏になってしまいそうですが、
今週もお楽しみ頂けます。
オバケなめこも入荷していますので、
なめこおろしぶっ掛けうどん、味噌なめこうどんも大丈夫。
今年も暑い夏になりそうな絹う研をどうぞ宜しく!

今週の絹う研!
2025年5/14(水)〜18(日)昼営業日11時半〜14時※17(土)休。
大根葉ご飯・レッドムーンときたあかりのホクホクサラダ、
ぎっしり苺ゼリー・ふじ林檎のパウンドケーキ。
18(日)10時〜絵本の時間ほっとたいむ14時半〜大人の絵本会
立夏〜竹笋生 (たけのこしょうず)の絹う研をどうぞ宜しく!
・・・
空が青すぎるのだよ
君はもういない
何も変わらないのに
君だけがいない
・・・
(坂庭省吾「この想い」より)
・・・緑のあひるは言った。
さかなくんは困惑し、開いた口が閉まらないのだよ。
立夏が過ぎ、竹笋生 (たけのこしょうず)今日この頃。
五月晴れの深い青が目に染みる春。
やっと出始めた地元のじゃが芋たっぷりの、
レッドムーンときたあかりのホクホクサラダ。
ぎっしりたっぷりの苺のゼリー。
大きなトマトも出始めたから、
久しぶりにすりおろしジュースもやってみようか。
そして、今週から箕面ビールは「猿山鹿男」
そして、
なめこが本日午前中に入荷しますっ!
ご無沙汰です、お待たせしました・・・オバケなめこ
なめこおろしぶっ掛けうどんと味噌なめこうどん
どうぞお楽しみに。
良い天気の5月。
あふれ出した春、フライング気味の夏の恵みを、しっかりと受け止めよう。
18(日)は、うどん屋の2階 絵本の日
10時半〜 絵本の時間 ほっとたいむ ご予約は→ こちら
14時半〜 大人の絵本会「手の絵本」 ご予約は→ こちら

今週の絹う研!
2025年5/7(水)〜11(日)昼営業11時半〜14時のみ※10(土)は休み。
筍ご飯III、レタスとブロッコリーとりんごのサラダ。
苺ゼリーふじ林檎のパウンドケーキ。
春を押し退け夏が顔を出す絹う研をどうぞ宜しく!
連休が終わり、この水曜日からは通常運転がはじまる世間。
所長も副所長もスタッフも、家族や社会の中で暮らす生身の人間なので、
祝日だからといって余分に働くことは困難なため、
曜日どおり、水・木・金・日の営業で過ぎたゴールデンウイーク、
お問合せも多々頂き、申し訳ありませんでした。
今週も明日水曜からの営業スタートです。
市場での筍が少しずつお手頃価格になってゆくので、
「たけのこ」苦手な方には申し訳ありませんが、「筍ご飯」三週目に突入。
自宅の山椒の木から、ちょいちょいと木の芽を頂いて添えています。
写真は一昨年の6月、自宅の梅の木にでかい梅が鈴なりになってる。
昨年は花は咲いたけど、梅の実なんて一つもならなかった。
今年は立派に花が咲いたあと、青い小さな実が膨らみ始めている。
このまま大きくたくさん実るといいな。
花の季節5月を過ぎて、蕗の薹、つくしから、桃や梅や桜の実りの季節がやってきて・・・
今年もがっちり季節の恵みを楽しみたい。
冬から春の野菜を楽しみつつ、夏野菜がまちどおしい。
そんな野菜たっぷりの揚げ浸しうどん
サラダもね。
春の苺を詰め込んだ苺のゼリー
そして、秋から冬の実りをしっかりと熟成させた林檎の美味しさを、
ちょいちょいスパイスを効かせて煮込んだトッピングのパウンドケーキ。
甘くてちょっとスパイシーな大人の味かも。
乳・乳製品、卵不使用、完全無農薬自家栽培、石臼挽き自家製粉全粒粉の小麦使用。
そんな素朴でもっちりなケーキです。
そして、絶好調好評!
春の重ね煮カレーうどん
冬から春の野菜を大鍋でじっくり煮て、スパイスたっぷりで仕上げた
春野菜の重ね煮カレーうどん。
お肉使っていないのに、たっぷり煮込んだ野菜のうま味と絹う研自慢のお出汁どのコラボ。
こんな贅沢なカレーうどん、わかる人にはわかる、やみつきの味です。
ゴールデンウィークにやって来たうちの孫もお勧め(ホンマか)の絹う研。
春を押し退け夏が顔を出す絹う研をどうぞ宜しく!