お知らせ
小麦の穂がぱんぱんに膨らんで来て、後ひと月足らずで黄金色の麦秋を迎えます。
それなのにコロナのおかげで長いことお休みになってごめんなさい。
自然は人間の妨害にもめげず、よろよろと季節をすすめているのに、
コロナの被害の歯止めをかけるどころか、この国は一層大きくして、
長引かせる様な事ばかりやってるように思えます。
緊急事態宣言延長がが5月一杯なので休業も延長しましたが、
5月の末頃、本当に再開して大丈夫なくらい感染者が減って、
医療の逼迫が収まっているだろうか。
みなさん、国はアテにならんから、みんなで知恵を出し合って、
油断せず、賢く乗り切って行きましょう。
絹う研の池田の麦畑6月の中旬までに麦刈りの予定です。
5月の末から黄金色に実っているからご近所の方は見に来てね。
能勢の畑はそれより1週間後くらい。
長谷の棚田のてっぺんにあるから、こちらのご近所も宜しかったらどうぞ。
新型コロナウィルスの蔓延が拡大している中、
緊急事態宣言に対応して5/3(水)から11(火)ひとまず休業します。
宣言は11日までなのか延長されるのかどうかわかりませんが、
取り敢えず宣言発令中は休業致します。
再開についてはこの様子を見ながら判断してゆきます。
ギリギリまで絹う研のうどんを食べに来て下さった皆さん、
そして、この状況下で来店を控えて下さっていたお客さん、
本当に申し訳ありませんが、
皆さんもお気を付けてこのコロナ禍を乗り切って頂けたらと思うばかりです。
小麦の穂が出て、先日スズメネットをみんなで張って、
6月初旬の麦刈りへの準備が何とか整いました。
麦畑が黄金色に輝く5月の末からの麦秋が待ち遠しいですが。
自然は粛々と営みを続けているのに、
人間は疫病の蔓延に戦々恐々。
一致団結して闘うかと思えば、
これに乗じて一儲けもふた儲けも企む輩が、
闘う人たちの足を引っ張ります。
この禍をみなさん、知恵と力で乗り切って、
美味いうどんを食べながら、いい音楽を肴に、
わははと笑って過ごせる日を楽しみに。