Welcome

古本屋日誌

2020-03-01 10:39:00

今回の肺炎騒ぎで先月来マスクが品薄となって、どこの薬局、コンビニでも品切れとなりネット通販では5桁で取引されるなど、人をおちょくったような事態になっています。

さらにこのところトイレットペーパーやティッシュまで品薄になっています。なんでもマスクと原材料がおんなじだから引いてはこれらの商品も無くなるのではないかとの憶測が引き金になっているようですが、あまりのバカバカしさに笑いも起こらない。

うちの近所のスーパーが昨日新聞チラシに「大王製紙の12ロールのトイレットペーパー、シングル、ダブルともに299円、軽減税率対象外」「ティッシュ5箱、238円、対象外」おひとりさま1セット限りと出していました。

従業員である嫁の話では既に8時のオープン前にチラシを手にしたお客さんが店の前に並んでいたそうで、オープンと同時に殺気立った様子でトイレットペーパーやてのコーナーに急ぎ、たちまち店内で行列ができた。

店員が品物の入った段ボールを開けるといろんなところからお客さんの手が伸びてくる状態で、レジも長い行列ができて「あんなあ〜このカゴやけど後でレジ通すからしばらく預かっといてくれへんか?」と頼んでくるお客や1人で4セットも買おうとレジに並んで「車の中で家族が後3人待っとんねん」という人もいてさらに混乱したそうです。

そういえばかつての石油ショックの時も千里中央の人たちがトイレットペーパーが無くなるのではとのデマに踊らされてスーパーや市場に殺到したことから始まって、騒動が全国に拡大したわけで、あれから半世紀が経とうとしているけど、バカは死んでも治らない。


1 2 3 4 5 6 7