お知らせ

朝の五月山。
猪名川の土手の公園の桜がちらほらと咲き始めました。
桜並木のソメイヨシノとは違う種類かどうなのか、
毎年少し早く咲き始めます。
土曜日はこんなもんでしたが、
月曜日には、並木の桜もわずかでしたが咲き始めました。
けれども火曜日には冷たい雨。
ほころび始めた蕾みも縮こまってしまったかな。
前にお客さんに貰った紅玉林檎で、タルトタタン風うどん屋のパウンドケーキを焼きましたが、
林檎のケーキ美味しいので、手近に売ってた林檎「サン金星」で。
きれいなケーキが焼けました。
八朔のパウンドケーキもまだあります。
引き続き柑橘が沢山出荷されてる市場。
今週は八朔・清見・甘夏の3種類のゼリーです。
甘くてちょっとほろ苦い、オトナの味のゼリーです。
お子さんには苦みの少ない清見オレンジのがいいかも。
いつまで冬の重ね煮とか言ってるんだか。
冬の重ね煮カレーうどん、
冬のトマトも無くなってきたので、今週あるだけで終了です。
日曜日までもつかな・・・?
オバケなめこが入荷してないから、まだになめこもありません。
・・・と言うことは、梅納豆おろしうどんお勧めです。
もしかしたらカレー終了後、揚げ浸しうどんやるかもよ。
そして、2階の「五月山絵本箱」
日本と同じアジアの作家さんの作品が並んでいます。
子どもの頃読んだ懐かしい絵本もあれば、
美しく新しい絵のタッチ!あっベトナムの作家さんだ。
美味しいスイーツと素敵な絵本。
そして、そのお供に美味い珈琲も。
宝塚は珈琲と絹う研のコラボ
「めちゃ深」「五月山」「猪名川」のブレンドコーヒーは、
なんだかキラキラしています。
そして無謀にも所長の「こわごわ焙煎珈琲」。
今週はブラジルとコロンビア。
百合珈琲には負けて当然ですが、
なかなかすっきり飲みやすい仕上がりです。
今週は天気が不安定で、スカッと晴れる日は少なそうですが、
ライブまで桜が残ってるといいのになぁ
昨年のラッキーオールドサンに引き続き、
うどん屋の2階ライブの再起動です。
ドキドキわくわくのブラスサウンドをゆっくり、
美味いうどんや飲み物と一緒に楽しもう。
限定20名のライブなので、お申し込みはお早めに。
うどんミーティング@うどん屋の2階
15時受付・開場/16時開演
コロナ対策のため20名(小学生以下を除く)限定ライブ
【料金】大人2500円|中高生100円|+ライブうどん715円orドリンク550円
小学生・幼児無料(子どもうどん希望者は別に550円←要予約)
【会場】 絹延橋うどん研究所2階 カフェ・ライブハウス「うどん屋の2階」
▶駐車場8台 (電車がオススメですが、遠方・子連れの方等お問い合わせ下さい)
【予約】 専用MAIL : 3gai★nguzu.net 件名を「4/8 桜管打団」とし、
氏名、電話、枚数、種別、うどんorドリンクの希望、
子ども同伴は子どもうどん有無、
をお知らせ下さい。 受付メールの後の予約可否メールの受信にて受付完了。
メールが困難な方は電話または店頭でスタッフに直接お申込みください。
春は行きつ戻りつ、今週の絹う研もどうぞ宜しく。