Welcome

古本屋日誌

2020-05-30 16:23:00
不要不急の「緊急事態宣言」なるものが出されて、しかも長期にわたったゆえに経済活動は休止を余儀なくされて多くの労働者は塗炭の苦しみを味わっている。

テレワークとかできるのは限られた労働者に過ぎず、飲食店や観光産業、旅行業、教育産業、娯楽産業などに従事する人は首にされたり、無給で待機させられたりしている。
そもそも社会の根幹を支えているのはテレワークできる連中なんかではないよな。物流を担うドライバーであり、市場やスーパーやコンビニに携わる人だし、大工とか建設業とかそういう人だろう。

ただ古本屋はこの間店舗での売り上げは振るわないものの、通販で減少を補える収益があったようだ。

うちの店でも普段は通販を利用しないだろうお客さんからの注文がある。
「文庫本というのはなんですかな?やけに字が小さいような思うのですが?」という問い合わせをしてくる人がいる。
文庫本をご存じない方ももちろん世間にはたくさんいます。だいたい本屋で売ってる本の大半はゴミ同様ですから、面白くないし、吸引力を持たないのは当然です。
北海道のお客さんから月曜の朝に「まだ着かないんですか」とのお問い合わせがあって調べたらその前の金曜日に出荷した本だった。
北海道は遠いので1日では着かないし、日曜は配達がないから月曜日に未着なのは至極当たり前なんですけど、普段通販を利用されないお客さんにはそのあたりの事情はおわかりでない。

iPhoneから送信