インフォメーション

2024-02-09 07:20:00
子供とユーチューブでフォートナイトのゲーム実況を良く見ていますが、兎に角言葉使いが酷くてとても聞くに耐えません。何かあればヤバイと言っておけば良いのか、敵に囲まれてもアイテムを拾っても、ビクロイになっても兎に角ヤバイの一点張り(笑)。カワイイと同じで便利な日本語だとは思いますが、言葉は頑張って捻り出してこそ記憶に残ったり感銘するものだと思っています。その辺りは昔の上岡龍太郎や紳助の動画を見て感じている所ですが、物事の本質を捉えて言葉に出す難しさも分かります。朝は羽鳥さんを見てギリギリアナウンサーが言えるふざけた言葉選びを学び、夜はヤングチャンネルで言える事と言えない事の線引きを学んでいますが、間違ってもヒロユキのような相手を論破して叩くような物言いは子供にはさせないようにしています。相手の主張も認めた上で自分の意見も言わないと、言葉も暴力と同じで人を傷付けるので、今日もネチケットに気を付けながらの仕事前です。週末は3連休らしいですが、うちは変わらず月曜日だけ定休日とさせていただきます。
2024-02-08 07:23:00
14歳の脳科学 最近脳科学の本を読んでいますが、なる程なと納得する事ばかりです。自分は何故イライラしがちなのか、もって生まれた性格もありますが、やはり幼少期の親の影響が大きいみたいです。今更親ガチャをした所でどうにもならないので、せめて自分が子供に接する時は感情的にならないように気を付けているつもりです。最近は自分が怒り狂うと怒り指数を子供が出してくれます(笑)。居酒屋でバカ騒ぎしているガキの集団には18点、遅刻した予約客には1分に付き1点と、良く俺を見てるなと感心する事もあります。100点の時は流石に近寄って来ませんが、子供に当たり散らかすようなマネはしていません。計量カップの手持ち部分が取れたり、トングを2つに割る位で済ましています。14歳の頃はここでは書けない位荒れていましたが、脳は14歳の時に見たものを一生追いかけるらしく、だから未だに北斗の拳やファミコンのゲームや尾崎豊が好きなんだと納得です。1968年生まれなので80年代を追いかける理由が分かりましたが、物心付いた頃は高度成長期ですでに何もかもが満たされていた気がします。東京オリンピックもビートルズも間に合わず、仮面ライダーもウルトラマンもすでにシリーズ化していて、あしたのジョーもヤマトも少し上の世代だし、ガンダムもたまに夕方5時に見ていましたが、小6で全く理解出来ていなかったし。そう考えれば思春期にリアルタイムで見れたものは強烈に脳に焼き付き、懐かしく思いながら追いかけるのも理解出来る気がします。
2024-02-07 08:22:00
モデル チラシの二段目左のエクステリアの写真に、どこかで見たと思ったらうちの店が載っていました。オーニングや砂利の色でオープン当時の写真と分かりますが、勝手に載せられてもどうしたモノかと。あなたの家を3割増しに格好良くするとの謳い文句ですが、俺が考えたデザインを本人が10割気に入っているのに、本当に大きなお世話と言うか、せめて一言許可でも取れよと半ば呆れています。
2024-02-06 07:04:00
今日はどうなるやら 珍しく関東の方も降ったようですが、福井もぼたん雪のような時間もありました。今日はまだ予約はありませんが、仕込みでもしながら気だけは抜かずに待とうと思います。
2024-02-05 00:09:00
週末は2月のわりにスタートから良く、暖冬なのかランチにでもと、気分的にも出掛けたくなるのかも知れません。この時期は毎年閑散期なので京都に帰ったり、連休を取って温泉に行ったりでしたが、今年の楽しみはもう少し先にしようかと計画しています。雪かきで痛めた体も回復して、気力体力ともピークに戻って来ました。結局禁酒は2週間程で終わりましたが(笑)、以前よりは控えめの量でチビチビやるように気を付けています。店ももうすぐ14年目に突入すると同時に自分も1つ歳を重ねますが、若くもないのであまり無理はせずにやれる範囲でやっていければと思っています。未だに料理が面白く感じるのは、やはり好きこそモノのと言うやつで、自分には1番合っている仕事だとつくづく思います。酔っぱらうと何故かユーチューブの料理を見ているのは、潜在的に知っている事への安心感と知らない事への不安がある気がします。中にはいい加減なレシピやテクニックをさらしているモノもありますが、最近は開店からの段取りや営業中をカメラに納めてあるモノもあり興味深く見ています。店を始めてからは他の店の調理師と絡んだり厨房見学とか無いので、見ているたけでどこも同じような段取りだなと安心している自分もいます。生まれ変わったら中華の調理師もやってみたいですが、今からでもまずは徳を積まないとこのまでは地獄行き確定なので、次も人間になれるように日々精進しようと思います。