お知らせ

2025/06/30

試食

早いもので、もう月末。

梅雨が早く開けて長い真夏になりそうです。

 

昨日ハモ鍋のご注文を頂き無事納品。

この際予備用に多めに仕入れたハモが少々手元に。

何時は賞味期限切れかけの残り物が我が家の食材なんですが・・・

たまには活けのハモを試食してみました。

ハモアラと昆布で取った濃厚出汁に塩と味醂でハモ鍋出汁。

自家栽培の玉ねぎを多めに入れて沸騰してきたところにハモの身の皮を下にして軽くシャブシャブ。

上の身は半生状態で出汁と共にクーラーの効いた部屋で頂きました。

大変美味しく頂きました。

ご馳走様です。

 

明日は火曜日皆様お待ちかねお刺身半額セール。

7月1日は❝半夏生❞

タコもお安く販売の予定。

お楽しみに。

DSC05561.JPG

 

予備に少し多めに仕入れた活けハモでハモ鍋試食。

DSC05563.JPG

活けハモの鍋は事前予約で承ります。

DSC05562.JPG

毎日キュウリ

DSC05567.JPG

午前4時前

仕入れに出発する時間には既に東の空が明るくなってきます

今日もカンカン照りの予報

DSC05568.JPG

国産焼きウナギ入荷

DSC05569.JPG

闇夜回りは以下の入荷が多くなるはずなんですが・・

少なく高級魚扱い

DSC05571.JPG

明日は半夏生

このタコは淡路産で市場内で茹でた物。

柔らかく仕上がってます。

当日は当店で茹でた物も販売予定

DSC05572.JPG

加太で釣った大アジでジャンボアジフライ用に

小骨は抜いてあります

DSC05576.JPG

よく売れるエビフライ用

明日販売の予定

DSC05573.JPG

カナダ産

フレッシュブランド豚ロース

DSC05574.JPG

厚切りトンテキ用

DSC05575.JPG

トンカツ用に調理中

DSC05577.JPG

安くて美味しいブランド豚ロース串

DSC05578.JPG

上ミノ入荷

DSC05579.JPG

食べやすいように包丁を入れてあります

明日店頭販売の予定してます

2025/06/29

刺身と鍋

涼しいのは朝の内だけ。

太陽が昇ると暑くなります。

 

昨日は法事用の仕出し料理。

一番暑い時期。

材料の吟味は当然の事。

保冷にも気配り。

なるべく料理の温度が上昇しないよう配達の際にも一工夫。

夕方、先様よりお礼の電話頂きました。

毎度ありがとうございます。

 

夕方釣り弟子が南紀より到着。

今日の獲物は中深海釣りでオニカサゴ・カサゴにユメカサゴ・レンコ鯛で真っ赤。

大型はお刺身に。

 

歩留まりの悪いお魚でアラ身が沢山。

「要らん」との事ですが捨ててしまうのはもったいない。

潮汁に調理。

小型のユメカサゴも「要らん」との事で没収。

 

今日はお刺身とハモ鍋のご注文。

昨日いただいた大型カサゴを姿造りに。

飾りに大根剝いて花に。

今が旬のハモ鍋は日曜日ですが特別便で市場より朝締め到着。

タマネギたっぷり夏の鍋です。

DSC05532.JPG

法事用仕出し料理

DSC05530.JPG

手剝き大根ケン

DSC05533.JPG

夕方先様よりお礼の電話頂きました。

毎度ありがとうございます。

DSC05534.JPG

保冷剤倍付け

DSC05535.JPG

DSC05536.JPG

大型保冷具で料理の温度上昇を防ぎます

DSC05540.JPG

中深海のお魚調理

DSC05541.JPG

レンコは塩焼き用に

DSC05542.JPG

大型カサゴ・オニカサゴはお刺身に。

DSC05543.JPG

歩留まりの悪い根魚。

アラ要らんとの事でありがたく頂きました

DSC05545.JPG

熱湯で霜降りしてから調理開始

DSC05546.JPG

DSC05547.JPG

最高の出汁

DSC05548.JPG

潮仕立て

DSC05538.JPG

マグロ煮出来上がりました

DSC05549.JPG

涼しいのは朝の内だけ。

IMG_20250629_053233534_MFNR.jpg

今日も夏空

DSC05550.JPG

日曜日で市場休みですが特別便で朝締めハモ到着

DSC05551.JPG

プリプリカンパチも到着

DSC05552.JPG

大根桂剝きの後塩水に

DSC05554.JPG

しんなりしたところで二つ折りに

切り目を細かく入れます

DSC05555.JPG

ニンジンを芯に巻いたら完成

DSC05557.JPG

冷たい水でシャキッと

DSC05559.JPG

昨日頂いたカサゴ入りお刺身盛り合わせ

DSC05558.JPG

 

今が旬のハモ鍋

 

2025/06/28

梅雨明け

昨日ホームページ更新直後に梅雨明け発表。

朝からカンカン照りですが今のところ湿度が案外低く過ごし易いですが、日中は気温上がりそうです。

 

アジの南蛮漬け出来ました。

骨せんべいも有ります。

買いに来てください。

 

今日はお昼前納品の仕出し料理。

只今準備中。

DSC05515.JPG

アジ南蛮漬けお買い上げのお客様に

骨せんべいサービス

DSC05516.JPG

仕出し料理用に

美味しい醤油小分け

DSC05517.JPG

DSC05523.JPG

只今準備中

DSC05524.JPG

DSC05526.JPG

朝から快晴

DSC05527.JPG

夏の太陽を浴びると稲が良く成長します

DSC05528.JPG

早い梅雨明け

この先水不足が心配

DSC05518.JPG

梅雨が明けたら梅干しの紫蘇を漬け込む準備

DSC05519.JPG

DSC05513.JPG

大根収穫

肌は汚いですが生身は綺麗

ケンに十分使用可能

DSC05521.JPG

昨夜の酒の肴

大型スズキのアラ煮

DSC05522.JPG

鯛中鯛ではなく

スズキ中スズキ

 

 

2025/06/27

柿の葉寿司用

昨日は突然の大雨が午前と午後の2回。

午後は一時警報発令もあり一時緊張しましたが被害無く通り過ぎました。

 

今日は朝からお天気回復してきました。

天気予報ではこの先10日間程は雨が無いみたい⁉

もしかしたら早く梅雨明けするかもしれませんね。

雨は鬱陶しいものですがこの先降雨無ければ空梅雨に。

適当に欲しいものです。

 

柿の葉寿司用塩サバのご注文

以前は田植えが無事済んだら各家庭で作ったものですが、ここ最近では出来上がったものを買って食べる事が多くなりました。

肝心の国産塩サバが品薄状態で昔に比べたらサイズもダウン。

なかなか難しい状況です。

 DSC05505.JPG

今や高級魚の国産塩サバ

DSC05507.JPG

さらに塩を当てて身を締めてから薄く切ります

DSC05497.JPG

紀伊勝浦産生鮮キハダマグロ

DSC05498.JPG

良い身質です

DSC05500.JPG

今が旬

DSC05504.JPG

DSC05501.JPG

焼き用の太いハモも入荷

DSC05499.JPG

トロサーモン

DSC05509.JPG

小ぶりの甘エビ

DSC05510.JPG

その分お安いです

DSC05511.JPG

今日の切り身はロシア産塩紅鮭

DSC05508.JPG

釣り大アジ

DSC05496.JPG

大型岩カキ

DSC05490.JPG

DSC05495.JPG

お天気回復してきました

DSC05488.JPG

昨日の午後

一時大雨警報発令

2025/06/26

雨の定休日

朝は薄日が差してましたがその後大雨に。

午後からも断続的に強い雨。

梅雨末期みたいな様相。

雨の降り方に注意が必要ですね。

 

二連休の定休日。

今日は雨予報で病院と散髪。

帰宅してもこの雨では屋外の仕事が出来ません。

事前予約のお刺身調理お買い上げ。

そのあとは2週間ぶりの厨房焼肉。

只今炭を「いこし」て準備中。

その時間を利用してホームページ更新しています。

 

明日から通常営業

釣りジャンボイサキあと少し有ります。

DSC05478.JPG

DSC05479.JPG

毎週お買い上げありがとうございます

DSC05480.JPG

イサキと同様、中骨を抜くの一苦労

DSC05481.JPG

皮は包丁の背をまな板に漬けて引きます

DSC05477.JPG

朝は薄日差してましたが、その後断続的に強い雨

DSC05483.JPG

 

厨房内は25℃以下ですが湿度高いです

DSC05484.JPG

厨房焼肉準備

DSC05486.JPG

炭いこるまでの間にホームページ更新してます

DSC05475.JPG

釣りたてお刺身お買い上げのお客様より

包丁研ぎ依頼

DSC05476.JPG

ピンピンに研ぎあげました

只今包丁研ぎ無料サービス継続中

但し、一回に一本限りとさせてもらっております。

1 2 3 4 5 6 7

SCHEDULE

2025.07.08 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる