お知らせ

2025/02/04

宝石箱盛り

いよいよ寒波がやってきました。

まだ夜明け前ですが西寄りの強風❝金剛おろし❞が吹き荒れてます。

凍結防止の為屋外の水洗金具破損防止の為チョロ水出していたところ足元凍結しツルツル状態。

雪はありませんが気温が低い為降り出しと直ぐに積もりそうです。

 

今日は火曜日皆様お待ちかねお刺身半額セール。

先日紹介したセコカニ(オオズワイガニ・メス)宝石箱盛り本日販売。

おかげさまで午前6時現在4p事前予約頂きました。

残り2p。

連絡いただいたら取り置き出来ます。

お刺身はやはりこのお天気で控えめ。

今日はマグロ主体です。

 

空模様・雪に注意してご来店ください。

お待ちしております。

 

 

5日(水)

6日(木)休みです。

DSC02361.JPG

今日はマグロ主体

DSC02359.JPG

DSC02360.JPG

本日の軟体系お刺身

DSC02362.JPG

限定1パック

切り落としお刺身はご来店のお客様に限らせて頂きます

早い者勝ち

DSC02355.JPG

骨無し

ハーブ仕立てブリ

厚切り

DSC02356.JPG

ブリ照り焼き

DSC02357.JPG

焼きたて照り焼きチキン

店に出したらすぐ冷めますけどね

DSC02363.JPG

寒波襲来

アンコウ鍋で暖まってください

DSC02364.JPG

DSC02365.JPG

DSC02367.JPG

取り置き出来ます

DSC02366.JPG

午前6時現在

残り2p

DSC02368.JPG

DSC02370.JPG

今日はほうれん草の白和え

DSC02371.JPG

北海道産ごぼうできんぴら調理中

DSC02345.JPG

神饌物活け物天然真鯛

出戻りでお刺身に

DSC02348.JPG

子持ち笹カレイ

IMG_20250203_160725134_HDR.jpg

寒波の前に菊菜収穫

DSC02347.JPG

貴重なキャベツも1個収穫

DSC02349.JPG

昨夜は

アンコウ鍋

DSC02351.JPG

コリコリ胃袋

DSC02352.JPG

プリプリ皮

DSC02354.JPG

 

濃厚あん肝

本日アンコウ鍋用店頭販売してます

 

追加画像

DSC02375.JPG

お惣菜出来上がりました。

DSC02376.JPG

DSC02378.JPG

気温上がりません

DSC02377.JPG

直ぐ凍ります

DSC02379.JPG

今日は真冬日になるかも⁉

2025/02/03

オオズワイガニ

昨夜は恵方巻に年越しイワシ。

そのあと恒例の豆まき。

後の掃除を考えてチョットだけ。

 

鬼除けに焼いたイワシの頭を柊の枝に刺して玄関に。

最近の建物には隙間が無いため養生テープで仮止めでした。

 

今朝は霧がかかり暖かい朝。

しかしこれから寒波がやってくる予報。

 

ニュースで話題の北海道産オオズワイガニ(メス)

兵庫県の日本海側で加工されて入荷。

通常は10入りサイズが標準。

今回は6入りの超特大サイズ。

明日までに❝宝石箱盛り❞に調理して販売予定。

 

明日は火曜日皆様お待ちかねお刺身半額セール。

宝石箱盛りも大特価します。

只今事前予約受付中。

限定6です。

DSC02320.JPG

手巻き寿司用

お刺身盛り合わせのご注文

DSC02330.JPG

昨夜は節分

恵方巻・年越しイワシに豆まき

DSC02322.JPG

鬼除けに

DSC02323.JPG

隙間が無いので養生テープで仮止め

DSC02327.JPG

釣り白アマダイ・イトヨリ調理依頼

DSC02328.JPG

DSC02329.JPG

普段イトヨリは水分が多く煮つけが最適

このイトヨリは釣りたてで活かった状態。

皮目を炙りお刺身に。

DSC02324.JPG

貴重な白アマダイ。

4匹の内1匹お礼に頂きました

DSC02325.JPG

只今塩を当てて水分抜いてます

DSC02335.JPG

今朝は霧がかかり視界不良

でも暖かい朝

DSC02334.JPG

 

神饌物用

活け物天然真鯛

あさイチ神社様へ納品

DSC02340.JPG

明日の

大判トンカツ用仕込み

DSC02321.JPG

包丁研ぎ無料サービス継続中

お一人様一回に一本限定

DSC02341.JPG

今獲れるキャベツはあと3個に

DSC02342.JPG

寒さ対策のサンチュ

寒波来る前に収穫

DSC02343.JPG

一晩塩をした後

曇り空ですが風が有るので軽く干します

2025/02/02

50万回

南岸低気圧通過で雪心配しましたが気温若干高く雨です。

 

新しいホームページに移行して約6年。

先ほどアクセス50万回を超えました。

何時もご覧いただきありがとうございます。

 

今日は節分。

年越しイワシと恵方巻。

沢山ご予約頂き早朝より仕込み作業。

やっとめどが着いたらところでホームページ更新しております。

 

昨日閉店間際に釣魚調理依頼の連絡。

初めてのお客様でネット検索したところ当店を発見されたようです。

その後大阪の釣り友より連絡入り、三重県尾鷲沖で釣ったケンケンカツオを帰宅途中当店に立ち寄って頂きお裾分け頂きました。

早速お刺身で近所の弟子にもお裾分け。

釣りたてモチモチカツオ、奈良で頂ける幸せ本当にありがたい事です。

 

雨の後寒波襲来予報。

畑のキャベツ苗・サンチュ苗寒さに備えて防寒対策しときました。

DSC02312.JPG

大型塩イワシ解凍

丸々してます

DSC02315.JPG

綺麗に焼き上がり

DSC02317.JPG

DSC02319.JPG

すし飯は「ヒノヒカリ」

DSC02318.JPG

沢山ご予約頂いております

DSC02314.JPG

ビンチョウマグロでトンボ節に調理

DSC02300.JPG

釣魚調理依頼

DSC02301.JPG

初めてのお客様でした

DSC02302.JPG

山は雪ですが麓は雨

DSC02303.JPG

ケンケンカツオ

お裾分け頂き感謝

DSC02304.JPG

モチカツオ

DSC02306.JPG

釣りたていただき早速昨夜の酒の肴に

IMG_20250201_114350979_MFNR.jpg

野菜価格高騰の折り

キャベツ・サンチュは自家栽培

IMG_20250201_115201390_MFNR.jpg

寒さに備えて防寒対策

2025/02/01

ダミー

あっという間に2月ですね。

うかうかしてると今月も直ぐ終わりそうです。

 

畑に植えてあるブロッコリー。

真冬でも緑色で良く目立ちます。

これをめがけてヒヨドリが葉っぱを喰いに来ます。

そこでダミーの大型鷲?鷹?

洋凧みたいな作りでポールは釣り竿を流用したもの。

これが風に煽られるとリアルな動き。

今のところヒヨドリの襲来はありません。

 

今朝は晴れてよく冷えました。

この先雨予報で次に強烈寒波が控えてるそうです。

店出し早めに済まして二回目の田んぼの荒お越し。

じつは稲刈りの際田んぼの水分多くコンバインキャタピラの跡形が田んぼの隅々に。

雨が降ると池のような水たまりができます。

晴れて土が乾燥している間にトラクターで起耕。

表面が凍てついて上手い具合にトラクター乗り越え平らに。

見た目良くなりました。

 

明日は節分。

年越しイワシ・恵方巻ご予約沢山いただいております。

売れ残りで破棄するのはもったいないので当日店頭販売分は少しだけの準備。

今日中でしたらあと少し予約受付可能です。

DSC02289.JPG

鷲か鷹か知らんけど

良く出来ています

DSC02290.JPG

DSC02291.JPG

ブロッコリーの葉っぱがヒヨドリ喰われる被害

DSC02292.JPG

風が吹いたらリアルな動き

DSC02281.JPG

DSC02284.JPG

本日

カキフライ用

エビフライ用

店頭販売

DSC02299.JPG

クジラの生姜煮

DSC02298.JPG

年越しイワシ

恵方巻

予約受付中

IMG_20250201_092151014_MFNR.jpg

田んぼの起耕

池には薄氷

朝は土、凍てついてます

IMG_20250201_100711997_HDR.jpg

秋のコンバイン踏み跡なくなりました

DSC02296.JPG

今日も墓地周辺の伐採作業に立ち会い

DSC02297.JPG

かなりスッキリしました

1 2 3 4 5 6

SCHEDULE

2025.04.19 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる