インフォメーション

2013-08-21 19:36:00

統計学やアンケートも色々ありますが、少し気を付けないと勘違いしてしまいます。錯覚と言うか、198円と200円との2円以上のイメージ差とかです。国民一人あたりの総所得を150万上げると言うと、手取りの給料が150万上がるみたいですが、企業がストックしても総所得は上がっている事になります。消費税は金持ちにも庶民にも、年齢差も無く平等に5%だから公平と言うのは一理あります。違う考え方だと、所得における割合や、物を買う世代で負担の割合は変わって、子育て世代を直ゲキしているとも取れます。60代以上の車の運転ミスが右肩上がりに増えているグラフも、単純に数が増えているという事実が分かるだけです。高齢化で人口に占める60代以上の割合が増えているから、ミスの数も増えるのは当たり前です。比率で比較しないとデーターの意味はありません。業界ナンバー1の売り上げ商品とかも、どうやってカウントしたのか公表していないものはあやしいです。以前にも書きましたが、匿名の書き込みサイトの料理評価は自分の店も含めて一切信用していません。従業員や家族にいい書き込みをさせて平均点を上げたり、逆もまたアリです。自分のホームページを開いて、そこで書いてある評価は参考にさせてもらっています。言いも悪いも言葉を選んで書いてあるので素直に受け取れますが、表現の自由と何をやってもいいのとは意味が違います。権利を使うのは当たり前では無く、権利は持っているがあえて使わない、あえて人に権利を譲る事もイケてる大人だと思います。