インフォメーション

2022-10-21 07:32:00
DSC_3357.JPG 最近ユーチューブでよく見る有名シェフの動画ですが、本屋でもフレンチの基本みたいなものがあり精力的に活動されているなと手に取ってみました。横にコラムみたいなものが載っていて、本当は優しい人なのに何故怖いイメージが付いたのか書いてありました。フランスから修行で帰って来た時は井上さんなどスターシェフが何人もいて、このままでは埋もれてしまうとプロレスで言うヒール役でテレビの取材を受けたらしく、自分はその映像は見ていませんが多分弟子にキツくあたるパワハラがあったのかと思われます。今の時代はダメですが当時はどこの厨房でもあった話で、修業時代ならそれも覚悟の上での名店での勉強だったと思います。何も予備知識が無しに閉鎖された厨房のルールを、いきなりテレビで見た人はかなり驚きさぞかし怖かったと思います。本当は優しく穏やかな性格でも仕事になるとスイッチが入るのはどこの世界も同じだと思いますが、暴力を容認しているような職場は流石にこの時代には無いと信じています。確か20年くらい前に弟子を殴って傷害で書類送検されてたハズですが、弟子も師匠に殴られ訴えるのも時代が変わったなと久しぶりに本を見ながら思い出しました。良い方向に変わることは良いことで、ユーチューブで見る笑顔はまるで北斗の拳の山のフドウのようです(笑)。