インフォメーション

2013-10-25 12:14:00

メニュー表示もイメージみたいなところもあり、ふわとろとか、元祖とか、絶品とか、あおり文句までは問題無いと思います。フレッシュとか、鮮魚とかになってくると微妙なゾーンです。消費者側の持つイメージと食品の表示法とはズレがあります。ただ、食品自体の表示を変える、あるいは意図的に間違えるのはアウトです。うちの店でも宮崎県産和牛のハンバーグを出していますが、業者から来るミンチ状態のものを見ても実際はスーパーで売っているものと見た目の大差は無いです。当然業者から仕入れたものを使っているし、伝票も残してあるのでお客様に訊ねられてもいいようにしています。偽装してまで儲けを出すくらいなら、辞めたほうがマシと思うのですが・・・。前にあった米偽装などは業者がやっていたからタチが悪いです。何十年も取引していた販売所や飲食店を裏切ったわけです。長年使っていた飲食店は味の変化に違和感を持ったそうですが、炊き方や炊飯器が悪いんじゃないかと自分に非があると思っていたみたいです。業者と調理師を信頼してメニューを選んでくれている消費者側はたまったものではありません。自浄作用も働かないような業界なら、ユッケや生レバーのように締め付けられるばかりです。


2013-10-25 00:11:00

相変わらず食品偽装のニュースを耳にします。食品衛生法が不備なのか、消費者をバカにしているのか、偽装しないと儲からないのか・・・。理由は分かりませんが今のご時世、昔より内部告発しやすい環境にあると思います。ネットや動画サイトなどいいように使えば、個人でもかなりの発信が出来ます。偽装がバレて廃業や解散に追い込まれて、それでも偽装するうまみがあるのか不思議です。騙している側は消費者側になった時に何を基準に買い物しているのか聞いてみたいです。自分が産地や表示を偽装して、スーパーで買い物する時はラベル表示を信じるなんてブラックジョークです。別に輸入物が悪いわけではありませんが、選択肢は消費者側にあります。スーパーで買い物する場合、ラベルに表示されている情報を信じる以外ありません。すべて試食出来るわけも無いので、そこを偽装されたらどうしようもありません。飲食業以外でもこういう偽装とかあるんでしょうか?他の業種の事はよく分からないですが、モラルの低い業界と思われるのも面白くありません。ほとんどは真面目な生産者や提供者なのに、こういうニュースを聞くたびに残念な気持ちになります。全然関係無いですが、長男の親と同居している知り合いの奥さんは、自分と子供の食べる分は地鶏で旦那と親の分はブロイラーらしいです。これも別の意味で怖い話です(笑)。


2013-10-24 23:52:00

毎日同じルーチンで動いていると顔を合わす人も決まってくると言うか、限られてくるような気がします。特に朝から坊主のおっさんは目立つのかも知れません。雑誌を買いに行ったコンビニの店員さんにも、朝スーパーにいましたねと声をかけられたりします。それはそれで嬉しい話しなんですが、どこで見られているかも知れないので言動や行動には気を付けないといけません。あんまりバカみたいな雑誌は離れた本屋で買おうと心に誓いました(笑)。


2013-10-22 13:18:00

おもてなしの心は日本人のいい部分ですが、外国人でも1流のサービスマンは数多くいます。ただ、サービス料という分かりやすい形で表現されていますが(笑)。サービスを受ける側はやってもらって当たり前では無く、外国ではだいたいの場合チップも含めたお金が発生します。日本人のサービス精神というか、おもてなしの心が逆にサービスマンの環境を悪くする事もあるかもしれません。サービスもお客側もお互いに敬う心があれば、ホテルでも旅館でもレストランでも気持ちよく過ごせると思います。おもてなしの心が無い店に行く必要はありません。逆におもてなせ!と強制するのもおかしな話しです。


2013-10-22 11:26:00

昨日は定休日でしたがテイクアウトの予約が入り、特別やる事も友達もいないので(笑)こちょこちょと仕込みと仕上げに明け暮れていました。〔一流の男は孤独を愛する・二流の男は群れたがる〕と自分に言い聞かせています(笑)。料理内容は昨日載せたガラケーのピンボケ写真です。デジカメの写真はキレイに撮れていますが、パソコンメーカーとの互換性が悪いのか上手く取り込めません。オープン当事に使っていた前のデジカメなら自分でも簡単に出来たのですが、メカオンチなのか加齢による衰えなのか・・・。デジカメの取り込みも電気屋に行って聞けば分かるはずです。こういう時にメカに強い友達がいればすぐにでも群れますが(笑)。


1 2 3 4 5 6 7