インフォメーション

2020-01-01 21:28:00

明けましておめでとうございます。

 

今年はできる限り更新をしようと思っていたので、今日、こうして更新ができることを嬉しく思います。

 

そして、今年は、毎回、短めにしながら、日々のことを報告等行っていこうと思います。

 

 

 

 

さて、今回は『今年の抱負』を書かせていただきます。

 

皆さんは今年の抱負、もう考えましたか?

 

私は、昨年もたくさんの方々にご協力をいただきながら、地域のつながりづくりに向けた活動を行うことができましたが、今年はさらにそれを全力で進めていく予定です。

 

その中で考えた今年の抱負は、『常にご機嫌でいる』です(本気で考えた答えです)。

 

・・・というのも、今年も『初めての経験』をたくさんすることになるので、一つひとつの事象に心を揺さぶられることなく、どんな時も笑って過ごせる人でいたいと思って、今年1年は『自分の機嫌は自分で取る』ことを意識しようと思った次第です。

 

 

 

 

今年もたくさん笑ってたくさん人と会い話をして、色々な角度から物事を考えられるように、楽しみながら取り組みます☆

 

こんなフワフワした状態ではありますが、本年もよろしくお願いいたします。


2019-12-25 17:50:00

訪問をありがとうございます。

 

月曜日の話になりますが、サイト制作について夕方前から打ち合わせをしました。

 

WebデザイナーであるIさんとは地域活動の中で出会ったのですが、素晴らしくセンスのある方で、信頼と尊敬をしている大切な仲間の一人です。

 

まぁ、一言で言うと『天才』です。

 

で、月曜日は2時間ほど打ち合わせをした後、『後は食事をしながら話をしよっか』ということで、場所を変えて4時間ほど色んな話をしました。

 

 

 

 

このIさんとは、何度もすり合わせをしています。

 

・・・と言っても、私はビジョンのゴールを示す形で、Iさんがゴールにたどり着くまでの道を考えてくれています。

 

それを、再度ビジョンと照らし合わせながら2人でブラッシュアップしていくという感じで進めています。

 

通常はLineでのやり取りが中心ですが、大切な話は直接会ってすり合わせをするという感じです。

 

仕事はお互いに真逆といってもよいのですが、私はなぜかIさんと話をしていると視野が広がり、『あ~、それイイネ!』という気づきをたくさんいただいています。

 

そして、私が『こんなことを思いついたんですけど!』と無茶ぶりしても、決して嫌な顔をせず、一緒に楽しみながら実現の可能性を考えてくれます。

 

本当にありがたいなぁと思います☆

 

 

 

 

今年度は『地域に住む人と企業をつなげる』ということを、キーワードの1つにしているため、最終的に5つの機能をつけようという話になりました。

 

1)掲示板機能:地域の声を集約し課題解決と同時に課題を見つける他、地域の温度を知る。

 

2)活動団体インタビュー:地域とつながりの薄い住民が、地域活動に参加しやすくなるための団体周知。

 

3)イベント:地域活動・企業等、江東区で取り組んでいるイベントなどをここに集約することで、参加者を募る。

 

4)地域貢献する企業のインタビュー:地域貢献をしている企業を取材し、知己に特化したCSVの可能性を探る。

 

5)お知らせ:サイトからのお知らせ(〇〇のページ更新とか)。

 

とりあえず、5つカテゴリをつくり、年配者やスマホ慣れしていない方にも触りやすいように、スマホ画面のボタンは大きく、余計なリンクは貼らないようにすることが決まりました。

 

また、会員登録も、メールアドレスとパスワードというわかりにくい形ではなく、携帯番号から会員登録できるようにすることが決まりました。

 

これだと有料なんですが、使い勝手が良い方が地域の人にとっては良いですからね☆

 

また、来年度は、毎月テーマを決めて意見交換会をしようという話と、地域のお店などに協力を願いながら『テトテの壁新聞』を創ろうという話が決まりました。

 

ポイント制のつけ方やたくさんのこまごましたことを決めながら、専門家として意見をたくさん述べてくれるIさんに感謝感謝でした。

 

 

 

 

Iさんとはこんな感じでサイトの話を進めましたが、日常的に私の周囲にはたくさんの知識人がおり、皆さん、惜しみなく自身の知恵を貸してくださったり知識を教授してくれます。

 

この環境を確保できるのは、私が図々しいからかもしれませんが、多分・・・恐らく、周囲に恵まれているのは、私が基本的に『対話型』のコミュニケーションを取っているからだと思います。

 

私は、基本的に1対1で相手と向き合うことで、お互いを知るという工程が大好きです。

 

それはたぶん、私自身が人というものに興味があるからだと思います。

 

自分との違いも含めて『本気で人を知る』というのは、本当に楽しいし、気づきや学びをたくさんいただけます。

 

そして、お互いをきちんと知った後は、思いっきり甘えて知恵と力を拝借しています(嫌な顔をせず付き合っていただいている皆さんに感謝!)

 

今の時代、ガッツリと向き合う形での対話は少なくなったと聞きますが、時代に逆行してでも、『相手としっかりコミュニケーションを取る』ということは、これからも大切にしていきたいと思います。

 

そして、私自身、持っている力は惜しみなく提供しますので、皆さまも、心広く私の妄想にお付き合いいただけたら幸せです。

 

 

 

 

サイトのミッションは何度も書いている通り、『全ての人が自分に合った居場所と活躍の機会を持てる社会の創出』ですが、世の中が『私は誰かの世話になるけど、私も誰かの世話をする』という、『おたがいさま』が当たり前の社会になれば良いと思います。

 

さて、今日はこれから地域新聞を作っている方と、CSV研究をしつつ大学の先生をしている方との打ち合わせです。

 

『打ち合わせ後アルコール?』と期待しつつ考えつつ、『明日は1日外部事業だ』と気づき、飲むと決まってもいないのにうきうきしている私です☆

 

皆さまは、大方、忘年会は終わりましたか?


2019-12-24 22:39:00
『徳』のある人☆

訪問をありがとうございます。

 

今日はクリスマスですね。

 

職場の仲間にケーキを差し入れしようと思い、徒歩30分近くかかるケーキ屋に向かった私(知人が経営しているお店で買いたかったのです)。

 

歩いて移動にしたのは、前回ケーキ購入時に自転車で運んだら、中がグチャグチャになってしまったから。

 

職員がおいしそうに食してくれた様子を見て、『あ〜、買って良かったなぁ』と思いつつ、改めて仲間に感謝感謝の気持ちを持ちました。

 

 

 

 

さて、突然ですが、ありがたいことに私にはたくさん尊敬する方々が身近にいます。

 

その中でも、私が本格的に地域活動をするきっかけをくれたWさんが、ついに自伝を出版しました(写真真ん中の方です)!

 

実は2年以上前から自伝を出す話は聞いており、1年半前には原稿も読ませていただいていた私。

 

いつかいつかと待ちわびていたので、本をいただいた時は、自分の事以上に嬉しかったです。

 

…というわけで、今日はWさんの話を書かせていただきます。

 

 

 

 

このWさんは、戦後家計が苦しかったため中学校を卒業後、丁稚奉公をしていました。

 

そうしながらも勉強をしたいという気持ちから、仕事をしながら夜学に通い、その後ご自身で起業されました。

 

若い頃から苦労続きですが、ご本人曰く『必死だったから、苦労とか辛いとか、考える余裕もなかったよ』と朗らかに笑うのです。

 

 

 

 

そして、事業の目処が経ってからは、障がい者ボランティアを経て54歳で大学に通い、卒業後は子育てボランティアに本格的に取り組みます。

 

どのくらい本格的かと言うと、カンボジアに学校を3つ設立したくらいです(何度も足を運び、自ら走り回って資金を集め、学校を3つ設立したとのこと)。

 

また、区内では、子育て支援のNPO法人を立ち上げ、行政や社会福祉協議会と協働事業に取り組んでいます。

 

同時進行で町会会長を行い、10年以上前からボランティアの一番大きな組織のさわやか財団でリーダーも勤めつつ、東日本の震災時以降はずっと、月に数回被災先に通い、助け合いの仕組みをつくると同時に、高齢者福祉にも携わるようになりました。

 

4年前には、区内で助け合い活動連絡会を立ち上げ、共生社会の実現に向けて、地域活動している方々と行政・社会福祉協議会の架け橋的役割も担っています。

 

今年からは、社会福祉協議会の理事も担っています。

 

 

 

 

そんなWさんは、とても朗らかで気さくな性格です。

 

当社が、行政・社会福祉協議会と近いため、よく事務所には顔を出していただき、Wさんの想いや思考を学ぶ機会を持てることは、私にとって何よりの宝です。

 

そんなWさんからいただいた本を読みながら、改めて『徳を積むということはこういうことだな』と思いました。

 

来年80歳になるWさん、今でも全ての活動を継続していますし、小学生の通学見守りも長年続けています。

 

そして、娘様もWさんのマインドを継いでおり、現在地域で民生委員を担っています。

 

Wさんの起業した会社は、娘婿様が引き継いで経営されています。

 

 

 

 

いやぁ、今日Wさんから自伝をいただいたのは、私にとっては最高のクリスマスプレゼントです☆

 

そして、これからも、たくさんのことを教えていただきたいので、Wさんにはいつまでも元気でいていただきたいと思いました。


2019-12-23 08:42:00

訪問をありがとうございます。

 

今日はちょっと真面目な話です(いや、いつも真面目なんですが・・・)。

 

来年度の新事業について、書かせていただきたいと思いますので、興味のある方のみお読みください☆

 

 

 

 

2年前に『今後は地域限定の活動にスライドしていく』と決めた私ですが、徐々に今まで担っていた負担を軽減しつつあります。

 

どうしても外せない任務は1つ残りますが、来年度以降は、ほぼ地域の中だけで活動をするようになれることが、何よりも嬉しいです。

 

で、いったい地域で何をするかというと、現在目論んでいることは2つあります。

 

1つは、ケアマネジャーの立場で取り組むこととして、当区主任ケアマネジャー協議会を地域にとって必要な存在に仕組み化していくこと。

 

そのためにどうしても行いたいことがあって、それは『事例検討会から地域課題を抽出し課題解決に向けた成功・失敗事例をたくさん出すこと』なんです(研究事業)。

 

言い換えると、『事例を通じてケアマネジャーの引き出しを増やす』ことです。

 

これができたら、ケアマネジャー全体の質の向上につながると同時に、個別対応では解決できないことも明らかになり、真の『地域課題』に対応した『地域ケア会議』が開けると思っており、それが地域のためになるのではないかと考えているのです。

 

そしてもう一つは、この協議会を通じて、地域住民にケアマネジャーを知ってもらうということ。

 

これを行う前に全体の質の向上が必要になると思っていますが、私達の存在目的が『地域で暮らす人々を豊かにするため』であれば、私達自身が外に出ていくことが大切だと感じているのです。

 

これは、来年以降、段階的に力を入れていきたい部分です☆

 

 

 

 

そして、もう一つは『地域交流サイトを通じて地域が豊かになること』です。

 

書き出すと長くなるので割愛しますが、『おたがいさま』と『企業のCSVへの取り組み』をベースとしたつながりづくりを行うことで、地域は優しくなると思っていて、その仕組みづくりに取り組んでいます。

 

現在、助成金を受けつつ一般社団法人で取り組んでいるサイト事業は、来年4月以降株式会社に売却し、サイト事業で雇用を生み出したいと考えています。

 

それが、8050問題等に挙がっている方々の雇用の一助になれたら・・・と思っているのです。

 

・・・というのも、現在の引きこもりの方々の活躍の場を考えた時、『在宅ワーク』が大きなポイントになると考えていて。

 

サイトで人を雇用できるくらいの採算が取れたら、いわゆる『外に出ることに抵抗がある方々』の力を借りながら、サイトを創っていけるのではと考えているのです。

 

 

 

 

 

 

時代とともに、私達は便利な世の中を享受できるようになり、らせん状に社会は良くなっていると感じていますが、そこに『優しさ』という視点を持つことができたら、もっと社会は過ごしやすくなると思っています。

 

そして、そういう社会が実現できた時、素晴らしい世界が広がっているのではないかと考え、一人でニヤニヤしている私でした☆


2019-12-22 18:23:00

訪問をありがとうございます。

 

今日は、お昼から長女の中学校制服を買いに行ってきました。

 

長女の通う予定の学校はセーラー服なんですが、スカートの下に、半ズボンのジャージを履くことが義務付けられていると知り、ビックリ!

 

何を意図した規則かはわかりませんが、時代の変化でしょうか?

 

そして、制服を注文した人が引けるクジで、見事2等賞を当てた長女(景品はお米5キロとシブイ商品)。

 

『そう言えば、長男の時には一等を当てたねー』と、夫と長女で話していたのを聞き、3年前を思い出した私(5人家族にディズニーランドペアチケットが当たり、一等どころか最悪だと思った記憶です)。

 

そして、『じゃあ、次男の時は3等かな?』とニヤニヤしつつ、『我が子らは、こんなことで運を使って良いのだろうか?』と、ちょっと心配になりました。

 

ちなみに、長女曰く、お米は日頃の感謝で夫母にあげるそうです(あざとい!)。

 

 

 

 

さて、今日は『人間関係の距離感』について考えていました。

 

とある方から、『〇〇さんと接するのが辛い』という話を聞いたのですが、私は『辛いなら離れるのが良いと思う』という返答をさせていただきました。

 

価値観は個々違うものですが、それを否定することなくコミュニケーションを取れるうちは良いと思います。

 

が、自分が強いストレスを感じてまで、相手と一緒にいることには価値を感じないという私は思うので、『拒否が出るほどの相手とは離れてよいと思うし、それは逃げではない』と考えています。

 

人間関係って距離感の問題ですし、異なる価値観を擦り合わせられずに自分の意見ばかり主張する人からは、そっと静かに離れた方が、お互いのためになると思うんですよね。

 

 

 

 

ちなみに、私は全力で『自分の正義』を押し付けてくる人と、『人の欠点を探し否定する人』は苦手です。

 

こういう人の見分け方としては、コミュニケーションを上下関係で捉える人が多い傾向にあると思っています。

 

逆に、一緒にいて楽しい人は、相手の意見を聴きながら、話を膨らませてくれる人。

 

こういう人とはいくら話をしても、話題に尽きることがありません。

 

そして、私自身、修行をしながらそういう人になりたいなぁと思っています。

 

ポジションを取るより、目の前の人と楽しい時間を過ごす配慮を☆

 

社会には様々な人がいますが、私はそんな世界で過ごしたいと思います。

 

なぁんてね☆