インフォメーション

2021-04-05 07:44:00
定休日

先週、先々週とも臨時営業していたので、久しぶりにゆっくりと休めそうです。天気も悪そうなので、大人しく家でのんびりする予定です。


2021-04-04 00:32:00
弁当

8日から始まる小学校には給食がありますが、それまでは児童保育のために弁当を作っています。児童保育所でもホカ弁みたいなものを取ってくれるそうですが、聞けば11人いてホカ弁は1人と聞きほとんど手作りしているみたいです。弁当作りには色々コツがあり自分でもうるさい方だと思いますが、弁当に向いている食材や料理などがあります。冷めたままでもおいしく感じるおかずや、水気のあるものは向かないのは考えれば分かると思います。うちの親が作る弁当はつゆだくばかりで高確率でリュックびちゃ男になっていましたが(笑)、嫌々作った愛のない弁当がおいしいわけがありません。一度シーチキンのカン詰めが丸ごと入って後はフジッコの金時豆とご飯だけと言うときがありましたが、お笑いタレントがカン詰めと缶切りが弁当箱に入っていたとのエピソードトークを聞き、缶切りで開けてくれただけでも今は親に感謝して良い笑い話になっています。忙しいとか疲れているとか料理が苦手ならそれを子供に正直に話せば子供は理解するのに、ぶつぶつ文句を言いながら作った弁当がおいしいはずがありません。言葉って大事だなと中学生のころから感じていましたが、親に文句ばかり言っていても何も始まらないし文句があるなら自分で作れば良いんだと気が付いたのが料理を始めるきっかけになりました。まさか一生の仕事になるとは当時考えてもいなかったですが、あのシーチキン弁当ほどインパクトのある料理を出せているかと問われれば自分もまだまだ勉強中です(笑)。夜は黒毛和牛のリブロースを炭火で焼いてみました。黄砂と花粉も落ち着いてきたので、デッキをフル活用しています。


2021-04-03 08:02:00
マスク会食

またパフォーマンス好きのやっってます感だけ出す知事がへんな事を言い出してますが、イソジンはどうなったんやと聞き返したくなるようなその場しのぎの対応ばかりに辟易しています。それに比べて福井の知事の落ち着き具合というか頼りになる感じは、単に目立ちたいだけのナルシストとは比較にもなりません。長年知事をやっていた前の人は正直頼りない感じで食い倒れ人形のような風体でしたが、今回の知事は清潔感もあり喋りも上手く支持率は出ていませんが人気は抜群です。人口が少ないので小回りがきくしやりやすいのは差し引いても、口だけの知事と結果を出している知事とでは別物です。うちの店に来てくれるお客様でも100%マスクをして入って来ますが、料理を出せばマスクを取るのは当たり前です。食べている間は黙って黙々と食べるか話すごとにマスクを義務化するなんて、実際頼めるかと言えば言えて一回頼めるかどうかで場が盛り上がっているのにいちいち注意しに行くなんて現実的ではありません。そんなに煩わしい思いをするなら外食に行かないでおこうと、外食を控える効果を狙っているならそれは一定数あるとは思いますが店側にしたらたまったものではありません。うちではマスク会食は義務などしませんし、自分も外食の際にする気もありません。換気の徹底や空気清浄や座席の間隔でいけているので、目立ちたいだけでいらんことを言うなと・・。闇営業でテレビから干された吉本芸人そっくりのナルシストは自分がどう見えているかが最重要で、周りが何を求めているのか見えていないのがイタいところです。天気も良いのでデッキで食事を取りながらのパソコン作業です。


2021-04-02 07:16:00
今週は暇そう

福井の桜も今週末が見頃のようで、桜の名所には人が溢れているようです。うちの店の周りは新興住宅街で桜の木が少なく、まるで人気が無いのは言い訳かも知れませんが事実暇です。うちのような店はいつ行っても変わらないので、花見をしながら食事したいのは自分も同じ考えです。実際、一昨日行った中華屋さんから見る桜は満開で、普通ならお金を払って取るような席に座れて気分良く食事が出来ました。オリーブの木も大雪でダメージを受け見るも無惨ですが、花粉や黄砂が落ち着けばウッドデッキも開放して快適空間を目指そうと思います。


2021-04-01 08:57:00
新年度

子供の春休みも昨日までで、今日から新しい児童保育所に通わせてから仕事の段取りです。新しい人間関係と新しい場所で子供も大変でしょうが、それも込みで楽しめれば羨ましくもあります。自分は何年経っても同じ場所で足踏みしている感覚になる事もあり、刺激が無いのか安定しているから良いのか良く分からなくなります。毎年目標を持って働かないといけませんが、去年の今頃よりはコロナも落ち着いているので精神的には楽ではあります。今日は早めに子供を迎えに行って、一日何があったのかじっくり話しを聞いてやろうと思います。


1 2 3 4 5 6