インフォメーション

2018-03-09 07:58:00

訪問をありがとうございます。

 

一昨夜・昨夜と連続で、職能団体の会議に参加したのですが、同じく2日連続でお会いした方から言われた一言☆

 

『加藤さん、昨夜はすごくきれいになって・・・と驚いたけど、今日は疲れ切っているのね』

 

えぇ、私、月曜日が一番ピカピカで、日を追うごとに干からびていくんです。

 

もう、金曜日なんてカラカラです。

 

そんな状況ですが、皆さんはいかがですか?

 

 

 

 

さて。

 

本日は10時から14時まで、地域のおじ様たちと当区ボランティア冊子の袋詰めをしていました。

 

これは、名古屋の企業さんに1年間当区と関わって頂いたのですが、最後に置き土産として、助け合い活動連絡会という区内の活動団体とコラボレーションして、地域のボランティア集約冊子を作ってくださったのです。

 

5,000部をどこに何部配布するか意見交換し、それを基に配布分け・宛名シールの作成を行っていただきの前準備があって、本日の袋詰めです。

 

5人で行ったのですが、皆さん、とても元気に励んでおられました(毎回思いますが、男性の作業能力の高さには感激します)。

 

 

 

 

今回の活動は、完全な裏方ボランティアです。

 

袋詰めした冊子を、役所や社協を中心に、自ら車まで出していただき配送していただきました。

 

そういうことを、積極的に担っていただく方がおられることがありがたいと思うと同時に、『ボランティア(地域貢献)を当たり前に行う人とそうでない人の差は何だろう?』と改めて考えてしまいました。

 

そして、おじ様たちに聞いてみました。

 

すると、返ってきた言葉は『まぁ、生活の一部だからねぇ~』。

 

なるほどな、と、とても納得してしまいました。

 

 

 

 

『ボランティア・助け合い』というと、特別なことというか、なにか崇高なことをしている感というか、一般とは違う人、というイメージを持ちやすいかもしれませんが、実際にやっている方々は『自分が特別なことをしている感』がないんですよね。

 

だから、自分にできることは『当たり前にやる』んです。

 

この感覚、ものすごく大切だと思います。

 

 

 

 

歯磨きをしない人(そんな人殆どいないと思いますが・・・)からすれば、歯磨きをする人は『私とは違う特別なことをする人』です。

 

でも歯磨きをする人からすれば、それは『当たり前』の行動です。

 

皆さんも、歯磨きをすること、当たり前だと思いませんか?

 

地域でボランティアをしている方々は、多分ですが、この感覚と同じだと思うのです。

 

 

 

 

きっかけは人それぞれでしょうが、活動を継続している段階で、それはその人にとって『当たり前』になると同時に、自分だけでなく、地域・他者への貢献ができる人が集まると、そこで新たな楽しみやパワーをもらって元気になれる。

 

その良い循環を、もっともっと広げていくことに協力出来たらな、と思いました。

 

そうしたら、当たり前のようにボランティアの輪が広がって、今より少しでも優しい社会になるんじゃないかな・・・なんて期待を抱きながら☆

 

そして、私はこの活動で『(察しを車に積む作業時に)いやぁ、力があるんだねぇ~』と、あんまり嬉しくない所でほめられました。

 

うーん、素直に喜んでよいのか、微妙です。

 

 

 

 

皆さんの地域では、ボランティア・助け合いの体制はいかがですか?


2018-03-08 08:15:00

訪問をありがとうございます。

 

今週は、夜に税理士と決算の打ち合わせを筆頭に、職能団体の会議が2つあります。

 

月初に訪問をギッチリ組んでしまう私としては負担感大ですが、今週を乗り越えれば明るい世界が広がっている・・・と、前向きに考え取り組もうと思います。

 

しかし、実績。

 

いい加減入力しないといけないのに、本日は地域のおじ様たちと資料の袋詰めに半日追われます。

 

あぁ、月初だけ私のコピーが欲しい。

 

皆さんは今週、いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

さて。

 

昨日は、実績の入力中、地域の方が遊びに来てくれました。

 

その方と40分ほどお話をしたのですが、すごく楽しかったです!!!

 

いつもは多勢の中でコミュニケーションを取る程度で、じっくりと話したことはなかったのですが、やっぱり人はサシで話をすると、新たな魅力をたくさん見つけることができて嬉しいなぁ~、と改めて感じました。

 

自分にない知識・見方を持っている方とする話は、本当に楽しいです。

 

 

 

 

その時に話した内容は、これからの社会についてです。

 

といっても、堅苦しい話ではなく、社会保障の話でもなく、何というか『これからの世の中って、ネットの使い方ひとつで大きく変わるね』という話から、様々な話に広がっていきました。

 

情報社会の今、一獲千金を狙い得ることのできる人もいるけど、『お金をどう遣うかが大切だよね』という話から、人間に必要なものの話、潜在意識・宗教・宇宙の話から人間愛の話に飛んだという、まぁ、一部の人にしか通じない話ではあると思いますが、真理に近いことを聞かせていただいたわけです。

 

 

 

 

そして、『結局、人間に必要なのはお金と愛(人間愛)だね』という結論に行きついたのです。

 

その中で私が興味を引いた言葉が、『実はさ、お金と愛って一番大切なことだとわかっているのに、小さい頃からの教育にはなされないんだよね』という言葉です。

 

その方は、その原因を『一部の富裕層がお金の仕組みを知られたくないからかも』という話になりましたが、おもしろいテーマをもらったと思い、改めて自分の中でも考えてみようと思いました。

 

それにしても、散々しゃべっておいてなんですが、私はその方のバックグラウンドはおろか、現在の生活状況も知りません。

 

が、必要な事があれば自然とわかるだろうという思いでおり、新たな出会いに感謝感謝の気持ちでいっぱいです。

 

その方に、お勧めの本を紹介してもらい、月末に改めて時間を取って話をしようということになりました。

 

そして、『いやぁ、加藤さんって本当に男らしい思考を持っているねぇ。イメージと違う一面をみれておもしろいよ』と言われました。

 

 

 

 

イ メ ー ジ と 違 う っ て 、 ど ん な イ メ ー ジ が ど ん な イ メ ー ジ に 書 き 換 え ら れ た の ?

 

 

 

 

 

とは、恐くて聞けなかった私です。

 

 

 

 

私、こういう形でのご縁には強い人間です。

 

セッティングされていない、突然の出会いというか。

 

そして、そういうご縁も含めて、改めて人との出会いが自分の視野や思考を広げてくれるものだなぁ、と感じました。

 

皆さんは、人とのご縁、どのように紡いでいますか?


2018-03-07 07:59:00

訪問をありがとうございます。

 

先日、『うっかり』ホラーマンガを読んでしまいました。

 

皆さんは、怖い話は大丈夫ですか?

 

私は、洋画でのホラー映画はへっちゃらなのですが、これが日本のものになるとさっぱりダメで・・・。

 

どのくらいダメかというと、

 

夜 中 に ト イ レ に 行 け な く な る く ら い

 

ダメなんです(この歳でトイレに行けないなんて・・・)。

 

わかってはいる。

 

だけど、数十年ぶりに楳〇か〇おさんの漫画を見かけたら・・・読んじゃいますよねぇ。

 

久々に『怖いもの見たさ』を体験し、やっぱり夜中にトイレに行けなくなり、独り言が増えている私です。

 

あぁ、情けない。

 

 

 

 

さて。

 

昨日は一日中訪問に明け暮れていましたが、そこで言っていただける嬉しい言葉があります。

 

『あなたの笑顔をみていると、元気が出るわぁ』

 

本当にご利用者は上手です。

 

相手をいい気分にしてくれる天才です(全員ではありませんけど、ね)。

 

で、多分に嬉しい気持ちもありますが、そこで確認しているのは、この言葉が聞けたということは『利用者に(他者をいい気分にさせる)余裕がある』ということです。

 

自分の精神状態が安定しているから相手に配慮ができる、というわけです。

 

そして、自分自身を振り返った時に、『あぁ、この余裕は今の私に足りないなぁ~』と反省しました。

 

実際の忙しさではなく、精神的な余裕というかそういうものです。

 

考えてみたら、私の尊敬する方々は、いつも元気に笑っている。

 

それに、夜中気づきました。

 

 

 

 

とうわけで、今日から笑って過ごすことを心がけようと思います。

 

『とりあえず笑ってできることにとりくんでいたら、物事の大半はうまくいく』

 

これは小学校の時の先生に教えてもらった言葉です。

 

笑っていると、脳は『あ、楽しいんだ』と錯覚してくれ、気持ちまで本当に楽しくなります(これ、詳しく書くと長くなるので割愛しますが、本当です)。

 

何より、場の雰囲気が良くなりますからね。

 

仕事でも家庭でもどうせ誰かと関わるなら、自分という資源が周囲に良い影響を与えたいと、改めて思いました。

 

 

 

 

・・・と、ここまで書いて気づいたこと。

 

 

 

 

私 、 今 日 は 一 日 中 、実 績 入 力 だ っ た 。

 

 

 

 

うーん、この無駄な張り切りを、どのベクトルに持っていこうか悩むわぁ。

 

皆さんは、今日の予定はいかがですか?

 

笑顔で一日を過ごせると良いですね☆


2018-03-06 08:08:00

訪問をありがとうございます。

 

関東では、昨日雨風が強かったですね。

 

雨だけとか風だけなら良いのに、ダブルで来られてしまい、訪問をギッチリ入れていた私は、移動中自転車で何度もスリップしてしまい、

 

死 ぬ か と 思 う 瞬 間 

 

が3回ほどありました(自転車って大きい道路は車道を走るんです)。

 

皆さまは大丈夫だったでしょうか?

 

 

 

 

さて。

 

今日は、来年度以降の改定を踏まえての話です。

 

先週、社内会議の際に、職員の一人がとても良いことを言ってくれました。

 

『来月から報酬が変わるじゃないですか?それって、利用票交付時に説明したことを、支援経過に落とした方が良いですよね?』

 

はっっっ!!!

 

そうでした。

 

そのことに気づかせてくれた職員に感謝感謝です。

 

そして、今月も1日からモニタリング訪問をしている私ですが、ご利用者・ご家族への説明と同時に、支援経過には利用票確認と交付のところに、一文を書き加えています。

 

『制度改定の説明を行い了承を得た』と。

 

以外に見落としがちなことですが、結構大切な一文ですよね。

 

と同時に、4月の担当者会議の嵐・重要事項説明書の取り交わしを考えては、どんよりしてしまいます。

 

来月は少しゆとりを持って訪問日程を決めるようにした方が良いかもしれないですね。

 

 

 

 

皆さんは、支援経過に制度改定の説明と了承を得た一文を盛り込んでいますか?

 

コピペで良いと思うので、一応入れておいた方が良いかもしれませんね。


2018-03-05 07:51:00

訪問をありがとうございます。

 

昨日は、とある大学に行ってきました。

 

この歳で・・・ですが、高齢者に対する心理を勉強したくて説明会に参加してきたのですが、『うん、やっぱり学びたい』と思いました。

 

ちなみに、個別相談時に言われたのですが、普通はケアマネジャーをしていると社会福祉学科を選択する方が殆どだそうです(社会福祉士を取りたいらしい)。

 

卒業後、『何の資格も取れませんよ』と何度も言われましたが良いんです。

 

やっとお金が貯まった今、私は死生観やグリーフケア等について学びたいのです。

 

というわけで、うまくいけば4月から私は学生になれるんだなぁ~、なんて考えて、ニヤニヤしてしまいました。

 

『学生』

 

良い響きですね☆

 

 

 

 

さて。

 

突然ですが、昔々、私がケアマネジャーを始めた時からお世話になっていたサイトがあります。

 

ここ数年、負の感情での投稿が多いため、数か月に1回程度チラッと顔を出す程度の利用となってしまいましたが、今朝は久しぶりに閲覧しました。

 

そこで感じたこと。

 

 

 

 

『ケアマネ、負の感情が強すぎる!!!』

 

 

 

 

閲覧したサイトは、匿名(HN)です。

 

だからかもしれないけど、言葉が汚い。

 

そして、批判的発言が多い。

 

私が閲覧したのは、『総合事業になるとサービス事業所が撤退し、支援難民が出るかもね』という内容だったのですが、大半がその原因を『国のせい』としていました。

 

うーん。

 

そうかもしれないけど、それだけでもないような。

 

 

 

ここで大切なことは、『こういう事象が予測されます』ということに対して、何が原因かを考えることももちろんですが、同時に『じゃあ(自分たちは)こうしていこう』という視点だと思うのですよね。

 

きっと、サイト自体にガス抜きの部分も担っているのでしょう。

 

投稿内容がケアマネの真意だとは思いませんが、ケアマネ以外の人間が読んだら『なんじゃこりゃあ?』と思われても仕方がないような内容に、なんだか残念な気持ちになりました。

 

 

 

 

私はどの職業も自分の意思で勤めているもの、と認識しています。

 

そして、ケアマネジャーは専門職です。

 

辛いこともたくさんあるだろうし、楽しいことばかりではないけど、それでも、何でも国のせい・行政のせい・制度のせいにするだけでなく、愚痴も良いけど、同時に発展的に『どうしたら改善できるか?』の視点も必要なんじゃないかなぁ、と思います。

 

誰かのせいにして批判するのは簡単ですが、それでも現状や予後を知っている専門職だからこそ、今後を見据えて必要な活動を行っていく必要があると考えています。

 

なぁんて、朝から真面目に考えてしまいました。

 

 

 

 

皆さんは、様々な課題に対して、批判と発展的意見の両方を持っていますか?


1 2 3 4 5 6