インフォメーション

2018-03-05 07:51:00

訪問をありがとうございます。

 

昨日は、とある大学に行ってきました。

 

この歳で・・・ですが、高齢者に対する心理を勉強したくて説明会に参加してきたのですが、『うん、やっぱり学びたい』と思いました。

 

ちなみに、個別相談時に言われたのですが、普通はケアマネジャーをしていると社会福祉学科を選択する方が殆どだそうです(社会福祉士を取りたいらしい)。

 

卒業後、『何の資格も取れませんよ』と何度も言われましたが良いんです。

 

やっとお金が貯まった今、私は死生観やグリーフケア等について学びたいのです。

 

というわけで、うまくいけば4月から私は学生になれるんだなぁ~、なんて考えて、ニヤニヤしてしまいました。

 

『学生』

 

良い響きですね☆

 

 

 

 

さて。

 

突然ですが、昔々、私がケアマネジャーを始めた時からお世話になっていたサイトがあります。

 

ここ数年、負の感情での投稿が多いため、数か月に1回程度チラッと顔を出す程度の利用となってしまいましたが、今朝は久しぶりに閲覧しました。

 

そこで感じたこと。

 

 

 

 

『ケアマネ、負の感情が強すぎる!!!』

 

 

 

 

閲覧したサイトは、匿名(HN)です。

 

だからかもしれないけど、言葉が汚い。

 

そして、批判的発言が多い。

 

私が閲覧したのは、『総合事業になるとサービス事業所が撤退し、支援難民が出るかもね』という内容だったのですが、大半がその原因を『国のせい』としていました。

 

うーん。

 

そうかもしれないけど、それだけでもないような。

 

 

 

ここで大切なことは、『こういう事象が予測されます』ということに対して、何が原因かを考えることももちろんですが、同時に『じゃあ(自分たちは)こうしていこう』という視点だと思うのですよね。

 

きっと、サイト自体にガス抜きの部分も担っているのでしょう。

 

投稿内容がケアマネの真意だとは思いませんが、ケアマネ以外の人間が読んだら『なんじゃこりゃあ?』と思われても仕方がないような内容に、なんだか残念な気持ちになりました。

 

 

 

 

私はどの職業も自分の意思で勤めているもの、と認識しています。

 

そして、ケアマネジャーは専門職です。

 

辛いこともたくさんあるだろうし、楽しいことばかりではないけど、それでも、何でも国のせい・行政のせい・制度のせいにするだけでなく、愚痴も良いけど、同時に発展的に『どうしたら改善できるか?』の視点も必要なんじゃないかなぁ、と思います。

 

誰かのせいにして批判するのは簡単ですが、それでも現状や予後を知っている専門職だからこそ、今後を見据えて必要な活動を行っていく必要があると考えています。

 

なぁんて、朝から真面目に考えてしまいました。

 

 

 

 

皆さんは、様々な課題に対して、批判と発展的意見の両方を持っていますか?