インフォメーション

2020-03-26 06:07:00
神様降臨の儀

長ネギ苗を植えています。

今年のネギは無肥料栽培に挑戦。

 

無肥料で野菜を育てる=自然農

を始めたきっかけは人からの依頼でした。

断片的に話しを聞いてなんとなく納得しただけで、

その意味について自身の言葉にして説明する事が難しかったのですが、

実践3年現在の時点ではこう考えてます。

 

自分が考える自然農の意味は「原点回帰」です。

 

現代人の腸内細菌は昔の人より種類が少ないと言われます。

現代でも昔の伝統的な暮らしをしているアフリカの原住民の腸内細菌は多いのだとか。

 

わかりませんが、土着菌の多様性が腸内細菌の多様と関係しているのでは無いかと思います。

 

化学肥料を施した畑だと、植物と共生する微生物は存在意義を無くし、いなくなってしまう、

すると、肥料気の多い土では微生物の種類が少ないのではないか?と考えられます。

 

「その野菜を食べ、続けているうちに現代人も腸内細菌の種類が減ってきている?」

 

多分直結してるわけではないけど、土と腸は同じ理屈が働いて現象するのです。

有機農業もまた、微生物生態系は豊かになる環境であっても、生産性を優先すれば同じ仕組みになり得るかと思います。 

 

そこで「原点回帰」

 

自然農で採種し続けた野菜は生命力が強いです。

これは植物と共に、共生する菌によって肥料依存から脱却した循環が働いているのだと思います。

 

それは、かつては共生していたけれど、

今は存在意義の無くなっていた"菌の復活"。

 

そしてその種と菌を畑で栽培し、温存していく事が

"自然農の意味性"では無いか?

 

そう考えて今は栽培を試みています。

 

 

この考えが妄想だとして… 

 

菌の多様性が土壌の調和を保つという事は既にわかってきている事の様です。

 

コロナが深刻になってきている中で、いい加減な事は言ってはなりませんが、ウイルスや病原菌の繁殖は微生物の均衡が崩れているから起こるという事も考えられる、と私は思います。

 

今回のウイルスの流行が無事、収束します様に。。。