インフォメーション

2017-01-07 07:20:00

訪問をありがとうございます。

 

今日も良い天気に恵まれました。

 

世の中では、3連休の方もおられることでしょう。

 

皆さまはどんな予定を立てていますか?

 

ちなみに私の本日の予定は、午前中に契約、昼に訪問マッサージ導入の立会い訪問、午後から職能団体の勉強会(3時間の面接技術ロールプレイ!)、夜は仕事関係の会合となっております。

 

明日は1日かけて実績入力を90名くらい行います(時間があれば経理も・・・)。

 

月曜日は通常業務で、訪問三昧です☆

 

あ〜、楽しいなぁ〜(遠い目)。

 

 

 

さて。

 

今日は、昨日朝日新聞に掲載された記事を、タイトルに持ってきました。

 

お読みになった方もおられると思いますが、高齢者の定義についての話です。

 

日本老年学会と日本老年医学会は5日、高齢者の定義を75歳以上とするべきだとする提言を行いました。

 

65歳〜74歳は『心身ともに元気な人が多く、高齢者とするのは時代に合わない』として、『准高齢者』と位置付けています。

 

また、90歳以上の方々を『超高齢者』としたのだそう。

 

 

 

うーーーん。

 

個人的な見解ですが、単に定義だけの話であれば、私も75歳以上を高齢者とすることには賛成です。

 

そして、准高齢者とか、超高齢者とかは不要だとも感じます。

 

きっと、会議参加者の方々は、私と同じくらいのネーミングセンスなのでしょう(私は次男に『一(はじめ)』という名前をつけようとしたくらいセンスのない女です)。

 

定義自体には賛成。

 

ただ怖いのは、そこをきっかけに社会保障に紐付けてしまわないか?という部分です。

 

 

 

まずは言葉の定義を変えることで、国民の意識を変える。

 

それが定着した頃に、社会保障や行政の支援がを、ジワリジワリと段階的に引き上げていく(年金とか、行政の行っている高齢者対象支援とか)。

 

それが透けて見えるから、素直に『そうだよね〜』と言えない私がいます。

 

もとい、財務省が提言している『要介護2以下の利用者を軽度者と定義しよう』というやり方と一緒、というか。

 

 

 

何というか、他の国は知りませんが、この国は、様々な物事を変える際に、それに沿った『受け皿』を整えることをしない傾向にあると思います。

 

そして、国民も、自分ごとに捉えず、決まってから『え〜、そうなの?』とか『困るよね〜』となる傾向が強いというか。

 

まぁ、地域包括ケアを皮切りに、社会保障自体が大きく変わることは以前から視えていたので、今更どうしようもなく、できることは『社会保障に頼りきらない地域』をつくることだと、私は思っていますが。

 

それが、『地域の支え合い体制』なんですよね。

 

 

 

国に守ってもらう、社会保障をアテにするのではなく、自分達のことは自分達で解決する力を強めるというか。

 

お金のある人は、お金でサービスを買えば良い。

 

お金のない人は、動けるうちに地域貢献をして、自ら支援が必要になったら、地域に助けて貰えば良い。

 

私は単純な人間なので、そんな風に捉えています。

 

 

 

皆さんは、75歳以上を高齢者に、という提言をどう思いますか?

 

そして、これからの社会保障について、どのようにしていくことが良いと思いますか?


2017-01-03 19:39:00

訪問をありがとうございます。

 

最後のお正月となりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

 

私は、普通に出勤して、普通に仕事をしていました。

 

あ、正確にいうと、『半分仕事をしていた』です。

 

半分は、知人を口説き落としていました☆

 

 

 

さて。

 

お正月も明けていないうちから熱弁をふるう私です。

 

今回は、地域包括ケア構築について熱く語りたいと思いますので、どうぞ、興味のある方のみ、お読みいただけたらと思います。

 

 

 

以前からしつこく書いていますが、私は地域包括ケアシステムの要は、行政・社協・包括と、ケアマネジャーだと考えています。

 

主役は地域の住民。

 

システムの要は、行政・社協・包括・ケアマネジャーです。

 

何でケアマネジャーが要なのかというかと、ケアマネジャーは、代弁機能と、繋ぐという役割を担っているからなのです。

 

と言っても、わかりにくいですかね?

 

では、『地域のケアプランをつくる』と言い換えれば、イメージが湧くでしょうか?

 

 

 

地域をアセスメントして、課題を抽出し、『こうなりたい』意向を明らかにして、行政に上げていく。

 

私は、これって、ケアマネジャーでないとできないと思っています。

 

そして、これを行うことができれば、今後のケアマネジャーの存在意義は大きく変わると思うのです。

 

 

 

以前、某大学のおエライ先生がおっしゃっていましたが、『ケアマネジメントの役割は必要だけれど、今のケアマネジャーがその役割を担い続けるかはわからない』という言葉。

 

私は、この危機感って大切だと思うのです。

 

今ある立場を維持するのであれば、その時々で必要とされている役割を遂行することが大切。

 

数年前に地域包括ケアシステムが打ち出されたら、その中で、ケアマネジャーとして何ができるかを自らが考え、実践していくことが大切だと思うのです。

 

その中で、私は『地域と行政を繋ぐ』ことを選択しました(あ、これが正解というわけではないですからね)。

 

 

 

方法は簡単です。

 

地域には、自らが足を運んで、参加できる集いがあれば、可能な限り参加する。

 

地域の方々には、目があったら挨拶をする。

 

地域のお店に行ったら、何か一言、言葉を交わす。

 

こんなことからで十分だと思うのです。

 

先ずは、自分自身が地域に対するアンテナを高く持つ。

 

ここからがスタートだと思うのです。

 

 

 

地域に興味を持てば、地域のことを聞き出せ、自ずと課題は見えてきます。

 

それと同時に、行政に『何かお手伝いできることはありますか?』と、聞けば良いのです。

 

あ、介護保険課に行ってもダメですよ。

 

地域包括ケアを担当している課に行って、話をするのです。

 

 

 

行政の方々って、ある意味、今(これから?)一番困ると思うのです。

 

地域包括ケアを構築しなければならないけど、自分たちが主体的に地域に入っていくなんてことは、やったことのない方が大半ですから。

 

どうやって構築していこうか?

 

その部分に対して、『一緒に考えていきませんか?』と声をかければ良いのです。

 

もしくは、『今、地域で支援をしていて、こういう部分が課題だと感じるのですが、この辺りのことを、どのようにお考えですか?』と、聞くことから始めても良いと思います。

 

まぁ、やり方はいろいろあるでしょうが、周囲の巻き込み力は、ある意味、ケアマネジャーに必須のスキルだと思うので、この辺りは、私がここに書くまでもなく、皆さんの方がたくさん引き出しを持っているでしょう。

 

 

 

それでですね。

 

当社は、一昨年から種蒔きをしていましたが、いよいよ、今年は地域に向けて始動します。

 

その第一弾として、先月から借りている隣の事務所で、今月、一般社団法人を立ち上げます。

 

あ、これは、本業(居宅介護支援事業所)とは、全く別の事業です。

 

法人も別だし、会計も全て別です。

 

私の給与の中でのやりくりとなるので、正直、手弁当のボランティアからのスタートとなります。

 

そして、その法人の理事を依頼する方を決めました☆

 

そして、そして、いつもながら、ただの熱意で口説かせていただきました☆

 

 

 

正式な依頼は今週末に行いますが、すでに打診はしてあります。

 

もとい、今日の半日もそのために費やしてきました♪

 

週末に正式依頼し、月半ばで顔合わせを行い、月末までに法人の登記等を行う予定です。

 

私自身、物事を始めるまでは、ものすごくシビアに何度もシュミレーションをして、最高と最低を考えて天秤にかける私ですが、今回も、しっかりとそのあたりは行いました。

 

金銭面については、今年一年は厳しいですが、来年は助成金を狙っていけばなんとかなる。

 

労力については、今まで担ってきているものを減らして調整がつく。

 

何より、地域には仲間がたくさんいて、私一人が頑張るのではなく、周囲の方々の力を借りることができる(甘い憶測ではなく、私なりの評価機能を使っています)。

 

そこで、楽しそうに活動を続けていけば、その輪は広がる☆

 

 

 

というわけで、今年は地域の中でも、◯丁目限定という形からスタートすることにしています。

 

1月に法人を設立し、2月に社協のボランティア団体に登録し、以降は、包括の方々や地域の知人を通じて、自治会や老人会等にも挨拶に回る予定です。

 

私一人の力ではどうにもできないことでも、地域の皆さんの助けを借りながら、ワイワイ楽しみつつ築いていきたいと思っています。

 

 

 

そんなこんなで、当区にお勤めの方がこれを読まれていたら、ぜひ、一緒に活動しませんか?

 

地域包括ケア構築って、やらされ感で行うとこの上なく負担ですが、地域を繋ぐという役割を持って行えば、それは立派なやりがいになるし、活動することで得るものって、たくさんあると思います。

 

できる範囲で、楽しめる範囲で皆が参加すれば、それは大きな力になると思うのですよね。

 

 

 

今年は、総合事業移行期間の最終年度☆

 

皆さんの地域では、どのように進んでいますか?

 

また、皆さんはその中で、どのように関わろうと考えていますか?


2017-01-02 18:34:00

訪問をありがとうございます。

 

14時頃からずーーーっと書類を作成していて疲れたので、どうでもいい話を書きたくなりました。

 

本当にどうでもいい話です。

 

お正月、特にやることもなく暇だよ〜という方のみ、お付き合いくださいませ☆

 

 

 

2・3ヶ月ほど前から、実は占いにハマっています、私。

 

とは言っても、どこかに行って、手相を見てもらい『あなたは今後、こうなるのです!!!』とかいう高尚なものではなく、もっぱら、ネットを通じての占いですが。

 

いやぁ、占いって、本当にたくさんの種類(流派?)があるのですね。

 

この歳まで、占いの類に一切興味がなかった私は、知れば知るほど、その面白さにハマり込んでいます。

 

 

 

中でも、一番興味のあるのが『霊視』です。

 

これって、すごくないですか?

 

私自身、霊感とかが全くない人間なので、『霊視で占う』という文字を目にしただけで、思わず『占う』をクリックしてしまうという単純さ。

 

また、写真に載っている占い師さんの顔が、『私、やるわよ〜』という気迫に溢れており、思わず気合を入れて占ってもらってしまうという単純さ(ネットだから、気合いも何もないけど)。

 

きっと、私みたいな人間がいるから、占いは流行るのでしょうね。

 

 

 

それでですね。

 

私の占いの楽しみからですが、ちょっと変わっているかもしれません。

 

とりあえず、同じテーマで10人以上の人から占ってもらいます。

 

そして、それをデータに取り、一番多く言われていることを信じるようにしているのです。

 

 

 

これ、意外に面白いです。

 

大体皆さん、同じ『私像』を出してくれます。

 

それは恐らく、生年月日が関係していると思うのですが、『バランス感覚に優れ、おしゃれ。センスの良さが光る』とか、そんな感じです。

 

『単に、天秤座という星座から言っているだけじゃん!』とツッコミを入れてしまう私です。

 

なぜなら、私は服装で悩む時間は無駄だと感じているので、仕事用には同じ服を着ています。

 

ズボンなんて、数枚同じ物を購入し、毎日履き替えているので悩むことはないし、上着も数枚しかないから、必然的に着るものは決まっています。

 

着る服のセンスよりも、清潔感・訪問時の違和感のなさが最優先されます。

 

そんな私のセンスが良い?

 

なぁんて、ツッコミを入れながら楽しんでいます。

 

 

 

ちなみに、今年の私の運勢は『頑張ったら頑張っただけ結果が出る』らしい。

 

って、当たり前じゃん!!!

 

今更、占いなんかで言われるまでもなく、普通に生活していたら、誰でも気づくことのできる法則を、さもさも、もったいぶって回りくどく言うのも、占いの良さなのかもしれません。

 

また、『周囲の人々には常に感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう』という、日々、心がけている言葉を、これまたもったいぶった言い回しで言ってくれているのも、占いの良さなのでしょう。

 

そんなこんなで、時間があれば、気分転換に占いをしまくっている私でした。

 

 

 

そう言えば、数年前に一度だけ、知人に連れて行ってもらい、ガチで占いをしてもらったことがあります。

 

その名も、『呑んで占える店』。

 

普通の居酒屋なのですが、そこの女将さんが占いに長けているらしく、当時、諸々のことに悩んでいた私を見るに見かねた同僚が、『あんたの今後、占ってもらいなよ』と予約を入れてくれたのです。

 

 

 

まぁぁ、結果はケチョンケチョンでした。

 

まず、開口一番に言われた言葉が、『あんたの、名前がよくないよ!『陽』っていう字がつく人は、絶対に離婚するよ!!!』と言われたことです。

 

((((;゚Д゚)))))))

 

お・・・おい、おばさん。

 

私はともかく、全国の『陽』という字を名前に持つ人々に対して、そりゃあ失礼じゃないかい?

 

しかも、『絶対に』なんて断言してくれたよ。

 

 

 

個人の努力とかそんなもの関係なく、ただ単に『名前のせいで離婚する』なんて言われた日にゃあ、何かあるごとに『そう言えば、あの占い師に離婚するって言われたしなぁ』と、ことあるごとに思い出し、言い訳の材料にしてしまうではないか。

 

一緒に居る努力を怠るようになれば、そりゃあ陽の字のつかない人だって、離婚するに決まっているではないか。

 

しかも、長男も私と同じ『陽』の字を使っているってことは・・・。

 

『あぁ、あんたの息子も結婚したら離婚するよ』

 

なんて、あっさりと言われていましました。

 

まだ結婚すらしていない息子よ、かわいそうに・・・。

 

その後、真剣に占ってもらい、いろいろな助言を言われたのですが、初っ端で出鼻を挫かれた私は、おばさんが話す度に、『離婚するよ』という言葉だけがリフレインしていました。

 

後は、『41歳の時に、運命の人に気づく』と言われました。

 

すでに知り合っている人が、41歳の時に知り合う人かは、『わからない』そうですが、とにかく、後1年後に私の周囲にいる誰かが、私にとって運命の人らしいです。

 

そして、気づいたことですが、当たる占いをする人って、恐らく人間観察能力に優れているのでしょうね。

 

私は、そもそも占いというものを信じてはいないので、こんな感じに捉えてしまいましたが、占いを信じている人は、それで幸せだと思います。

 

自分の道筋をつけてくれたり、後押ししてくれるって、とても心強いでしょうから。

 

 

 

そんなわけで、リアルでの占いには一種のアレルギーを持っている私ですが、ネットでの占いは、もうしばらく楽しませてもらおうと思っています。

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦。

 

どっちに転んでも後悔しないように、日々を過ごしたいと思った私です。

 

 

 

皆さんは、占いを信じていますか?


2017-01-01 19:35:00

明けましておめでとうございます。

 

2017年が始まりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

私はいつも通りの部分と、家族団らんをしながら、今日一日を過ごしております。

 

 

 

新年早々、仕事の話も何なので、今回は昨夜から今日の出来事をツラツラと書いてみたいと思います。

 

と言っても、結局は仕事しかしていないのですが。

 

 

 

会社を経営していて、本当に辛いよなぁ〜と思うのは、丸一日の休みが取れないというところです。

 

仕事が頭から離れたことはありません。

 

事業が安定しているところは、年末年始のお休みもしっかりと取ることが可能だとは思うのですが、当社は私の仕事の要領が悪いのか、昨日も夕方まで仕事をしていました。

 

と言っても、昨日は半日は掃除でしたが。

 

そして、帰宅後は、先日のサイトに書いたとおり、子ども達と煮物を中心に食事を大量に作ったのですが、終わった瞬間、眠くなって眠くなって・・・。

 

テレビどころではありませんでした。

 

21:30に『ちょっとだけ横になるわ』と言って、横になったのが悪かったらしく、爆睡。

 

子ども達に『お母さん、もうすぐ年が明けるよ』と何度も起こされて目が覚めると、時計は23:30!

 

何というか、全くもって年末という感じのしない気の入らなさ☆

 

なのに、0:30頃、子ども達がベッドに入ると、その瞬間からひたすら仕事。

 

結局、4:30まで書類を作っていました。

 

あ、一つ嬉しかったことは、久しぶりに台所に立って料理を作っていると、夫や子ども達が、とても嬉しそうにしていたことです。

 

普通のお母さんって、ご主人やお子さん達に毎日こんな表情をされているのかなぁ〜、なんて考えたら、羨ましくなりました。

 

 

 

 

そして、朝は8時に起床し、準備をしてから私の実家に行きました。

 

私の実家は、車で30分程度のところにあり、決して遠いわけではないのですが、正直、なかなか足が向きません。

 

・・・というのも、私の両親は、とにかくパワフル!!!

 

陽気なのは良いことですが、マシンガントークで、本当に本当に疲れてしまうのです。

 

一緒にいると楽しいのですが、同時に、何というか、パワーを彼らに吸い取られてしまうような気がするのですよね。

 

それに、しっかりとついていけるのは、夫だけ☆

 

 

 

その為、毎年、神社にお参りに行った後は、夕食まで4時間ほど、近所のファミレスで仕事をするのが、私の日課になっています

 

毎年、この時期は経理を行うのですが、今日は2月に入社する職員のファイルを買いに行きました。

 

その後、ひたすら書類作成です。

 

その間に、両親と夫はベロンベロンに酔っ払っており、良い感じになっているところに私が帰宅し、夕飯をご馳走になって帰ります。

 

ほんと、『どっちの親だよ』って、ツッコミたくなる感じです。

 

 

 

このサイクルの何が良いかって、夫が酔ってくれているので帰宅後寝入ってしまう為、夜まで私を放置してくれるところです。

 

子ども達は、朝から私と一緒にいたので満足しているらしく、これまた私を放置してくれています(というか、お年玉の話で盛り上がって、私どころではないようです)。

 

それを良いことに、私は、またしてもファミレスに行ってしまうという。

 

結局、いつもの休日と何ら変わらないじゃん!という日を過ごすことになりそうです。

 

 

 

明日は夫の実家に行き、お義母さんと夫の弟に挨拶をします。

 

加藤家は、一日は外出しないという習慣になっており、その為、毎年二日に挨拶に行くのです。

 

こちらのお宅は近いうえに、お義母さんは毎日我が家に来てくれているので、訪問しても一緒に駅伝を観て、あっさりと終わってしまうのです。

 

お互いにペースを乱すことなく過ごすことができ、本当にありがたいお義母さんです。

 

 

 

そして、明後日からは仕事です。

 

何か、こうして書いていると、毎日私の予定は仕事・仕事・仕事・・・ですが、これは自分の選んだ道だから、仕方がないですね。

 

テレビを観ても、知らないタレントや歌手がたくさん出ていて、浦島太郎状態の私ですが、今年一年も頑張りたいと思います。

 

 

 

皆さんは、どんなお正月を過ごしていますか?


1 2 3 4