インフォメーション

2020-01-21 18:15:00

訪問をありがとうございます。

 

昨夜は、当区主任ケアマネジャーエリア研修で、亀戸・大島地区の研修に書記として参加をしました。

 

18時半からの研修でしたが、14数名の方々にご参加いただき、テーブルを囲んで意見交換がなされました。

 

『地域ケア会議』と言っても、自治体ごとに進め方は違います。

 

当区の進め方を主任ケアマネジャーが知ることで、もっと地域ケア会議を有意義なものにしようという想いが、参加者の方々に伝われば良いなぁと思います(ちなみに私は書記と言っても、皆さんの発言を同時進行でデータ入力しているだけです)。

 

後は明日開かれる砂町地区のエリア研修のみ。

 

その後、翌週に主任会議を行い、全員で振り返りと法人化に向けての話し合いが進みます。

 

こんな感じで手探りで進めている状況ではありますが、コアメンバーを始め研修に参加してくださる方々も、受け身の方はおらず、全員主体的に参加してくれる状況をありがたいなぁと思っています。

 

 

 

 

そして!!!

 

その研修中に夫から電話がありました。

 

夫が私に電話をしてくることなんて、半年に1回あるかないかの出来事です。

 

で、研修終了後の帰り道で折り返しの連絡をしたのですが、なんと、長男が私立受験に合格したとのこと☆

 

…とはいえ、我が家は3人子どもがいることと長男自身が勉強大好き人間ではないようなので、今回の受験はいわゆる『受験慣れ&滑り止め』です。

 

本当は県立一本でいく予定だったらしいのですが、中学校の先生に『受験って慣れもあるから、一校くらい私立も受けておいた方が良いよ』と提案を受けての受験。

 

私自身、彼がどの高校を受験したのかよくわかってませんが合格は嬉しいこと。

 

『おめでとー』と長男に伝えつつ、心の中で「本命までは気を抜かないでね」と祈っていました。

 

ちなみに公立高校は、自宅から一番近いという理由で選定していた長男。

 

大丈夫かどうか、今さらながらヒヤヒヤしています。

 

 

 

 

自分のことは覚悟と勢いでどうにでもなりますが、家族など他人様のことは自分じゃどうにもできません。

 

このジレンマたるや、なんともはや☆

 

気にしても仕方がないので、できるだけ考えないようにしていますが、そっと通帳を眺めては『最悪…なんとかいけるか!?』と考えてしまう自分に気づき、人並みに親としての自覚があるんだと、改めて気づきました。

 

きっと、2月か3月に県立受験だと思うので、それまではできるだけ長男の邪魔をしないようにしたいものです。