インフォメーション

2019-05-08 07:24:00

訪問をありがとうございます。

 

昨日は、一日外出したり事務所で実績を行ったりしていました。

 

そして、夜はケアマネ倶楽部勉強会の資料つくりをしました(あ、今回のテーマは『入退院連携について』です)。

 

最近、ケアマネの腕が落ちたなぁ~と感じるのですが、とにかく資料つくりに時間がかかるようになりました。

 

法令等勉強する時間が少なくなると、こういうところにも実力の低下が顕れるのですね☆

 

 

 

 

さて、今日は地域の話です。

 

私は地域で尊敬している方がたくさんいますが、中でも地域で助け合い活動を行っているWさんを誰よりも尊敬しています。

 

この方は中学校卒業後に家庭の事情で就労、その後事業を興し軌道に乗ったところで学校に通い直し、55歳の時カンボジアにボランティアの一環で訪問した際に、現地の子ども達のキラキラした目を見て、「子ども達の明るい未来のために何かしたい」と思い、それ以降20年以上の間、子育て支援や町内会長などを行っている方です。

 

とても人当たりが良く温厚なのですが、芯の強さを持っていて、会うたびにたくさんの学びや気づきをいただいています。

 

そんなWさんが会長となって立ち上げたのが、「江東区助け合い活動連絡会」です。

 

 

 

 

この名前は以前からちょこちょこ出ていると思いますが、地域の住民が主体となって『地域に助け合いやつながりの輪を拡げよう』ということを目的とした会です。

 

この会の素晴らしいところは、行政(福祉部や地域振興部)・社会福祉協議会を巻き込みながら、地域の連携を図るため毎月会議や勉強会を行い、さらに必要に応じて警察や緑化・清掃の方々とも連携を図っているところです。

 

様々な活動をしている方々が、情報共有をしたり意見交換することで、多角的視点で地域の課題を発見することができます。

 

そして、何より素晴らしいことは、課題や発見を行動に結びつけるところです。

 

昨日は総会前打ち合わせがあったのですが、昨年度から取り組んでいる「社会貢献大學」や、地域住民が交流のきっかけになるためのスポーツ「グランドゴルフ」の説明がありました(社会貢献大學の話はいつか書きたいと思います)。

 

また、共生社会を見据えている為、障がい者活動に長年取り組んでいる方に世話人として今年度から入っていただくことができました(これで、高齢者・子育て・障がい者・まちづくり全てのメンバーが世話人に入ったことになります)。

 

一つひとつ良いと思うことを実践し、その中で地域に求められる形を探るスタンスを、私はとてもとても支持しています。

 

総会は5月14日(火)13:30からティアラこうとうで行います。

 

ご都合のつく方は、ぜひ、お越しください☆