インフォメーション

2018-04-30 07:38:00

訪問をありがとうございます。

 

GWは、家族でどこかに出かけようと話していましたが、色々モロモロあり、今年は夫と子ども達に許可をもらって、昨日・今日と2日間、トコトン考える時間に充てることにしています。

 

今日の出社予定もキャンセル☆

 

本屋と喫茶店を転々として、読書をしては思考して今後の行動を考える・・・を繰り返します。

 

なんて。

 

何やっているんですかね?

 

 

 

 

『思考』☆

 

これ、得意な人と苦手な人がいると思いますが、私は考える事が大好きです。

 

そこで、今回は、『思考を行動に移すまでの過程』について、書いてみることにしました。

 

めちゃめちゃマニアックなので、興味のある方のみ、お読みくださいませ。

 

 

 

 

私だけかもしれませんが、“これ(課題)について解決をしたい”という考えが生じた時、まず行うことは『徹底した情報の集約・分析』です。

 

その時に、最低20以上のデータや文献を読み漁り、まずはその(解決したい事象の)正体を知るという感じです(自分の知っている知識だけでなく、客観的数値の事実と、他者の見解もトコトン調べる)。

 

現在は情報過多の傾向があるので、1つ2つでは信ぴょう性に欠けるんですよね。

 

だから、トコトンたくさんの情報を修得し、その中で信じていい情報と信じてはいけない情報を振り分けるのです(これは訓練ですね)。

 

こんな感じで、まずは『課題の現状を(できるだけ)正しく知る』ことを行います。

 

また同時に、様々な立場から見て、その課題はどんなものになるかを考えます。

 

自分だけの課題なのか?社会的な課題なのか?社会的な課題の場合、それぞれ関わる人達の立場から何が課題になっているのか?という感じで腑に落とすのです(わかりにくかったらごめんなさい)。

 

 

 

 

その後、理解できたものに、新たなものを『足したり引いたりしながら』様々な変化を想像します。

 

『これとこれを組み合わせたらどうなるかなぁ~』みたいな感じです。

 

もしくは『これとこれを組み合わせてこうなって、その後、これを足したらどうなる?』というように、トコトンいじくりまわします。

 

自分の持っているリソースを組み合わせたり、それ自体を持っていない場合は、どうすれば新たなリソースを入手できるかも考えるのです。

 

『どうしたら、最小の力で最大の効果をあげられるか?』を考えるのですよね。

 

 

 

 

そして最後に、散々想像したパターンの中で、どれが一番良いかを考え選択します。

 

緊急度と重要度や・倫理観と利益のバランス・利己と利他とか、様々な角度から考え抜き、ベストな選択をします。

 

これが、行動に起こす前の準備であり、方向性を決めるための私の手順です。

 

時々、『結論(こうしたらいいんだという考え)』が浮かぶこともありますが、その時も、情報集約をして妄想にふけり、自分の考えたことが最も効果的かを考え抜きます。

 

 

 

 

次に、『自分の考えたことが本当にベストなのか?』を確認します。

 

これは、10人以上のバックグラウンドの違う人に話を聞いてもらい、意見をもらうという作業です。

 

独りよがりだったりすることは避けたいという想いと、何度も話をすることで自分のイメージをより具体化する、という効果を狙っています。

 

また、反対意見については、どんな部分に引っ掛かったか、何をどうすれば良い形になるかを、かなりしつこく確認します(ここで大抵の人に面倒くさがられる)。

 

そういう意味では、他人様に迷惑をかけてしまいますが、私にとっては、賛成意見の人より反対意見の人の方が参考になるのですよね。

 

 

 

 

ここまで終われば、あと少しです。

 

多角的視点から意見をもらって、良い反応であった時は、『アウトプットの仕方』を考えます。

 

対象者に納得(賛成)をしてもらわなければ、どんなにいいアイデアも行動に移すことはできません。

 

そのため、対象者についての特性も理解した上で(理解していなかったら、ここでも徹底的にリサーチする)、どういう伝え方をすれば伝わるか?反対された場合に、どこまで自分は譲れるかを考えます。

 

こんな感じで、伝え方まで考え抜いたら、その後は、ひたすらタイミングを図るという・・・。

 

で、タイミングがきたら、何も考えずに一気に行動に移します☆

 

 

 

 

改めて書くと、『あ~、私ってつくづく面倒くさい人間だなぁ~』と思います。

 

これは、どんなに小さい事でも大きい事でも同じような手順を踏みます。

 

面倒くさいのですが、自分が現実と混同してしまうくらい腑に落とさないと(覚悟を決めないと)、私は途中でブレてしまうのですよね。

 

言い出しっぺが途中でブレると、巻き込みたい人達は混乱します。

 

混乱すると、チームとしてのまとまりは持てなくなり、そうなると、想いは結果に繋がらないのです。

 

だから、トコトン追求して考え抜く☆

 

このスパンをいかに短期間で行えるようになるかが、私の課題です。

 

 

 

 

あ~、なんか休日のせいか、グズグズの文章になってしまいました。

 

大切なことは、“妥協せずに最善の方法を考え抜く”ことと、“徹底して細部までイメージすることで実現可能性を高める”なんだと思います。

 

って、今回の内容、

 

た っ た 2 行 で ま と ま っ て し ま っ た よ 。

 

 

 

 

皆さんは、普段、何かについて考える時、どんな思考法で行動まで繋げてますか?

 

良い方法があったら、教えてくださいませ♪