インフォメーション

2018-04-20 14:34:00

訪問をありがとうございます。

 

今朝は他にやらなければならない用事をしていたため、このサイトの更新を『すっかり』忘れておりました。

 

・・・というわけで、今更ながら、セコセコと更新している私です☆

 

 

 

 

さて。

 

数日前に“当社は職員の得意分野を伸ばす経営をしたい”という事を書かせていただきましたが、私の中では、ある程度個々に期待していることは決まっています。

 

まず、最初にどうしても入ってほしかった役割は、“中庸さのある人”です。

 

組織(専門職)をまとめるにあたって、私も含めて、様々な強い価値観をお持ちの方が多いです。

 

それをまとめるために、一番必要なものは“中庸さ”だと、私は感じたのですね。

 

その人材を確保したくて、彼女が入社してくれるまで、2年間口説きました。

 

 

 

 

そして、彼女の右腕は彼女自身に選んでもらいました。

 

これは、彼女らしさを十分に発揮してもらいたいため、彼女が信頼している人材を選定してもらったのです。

 

その後、当社に必要だと感じた人材は“参謀”です。

 

私が暴走しないように(!)、現状と思いを擦り合わせ・手綱を引いてくれる人が欲しかったのですが、その役割を担ってくださる方が、たまたま入社してくれました。

 

人に恵まれています、私。

 

 

 

 

本人たちへは、過度なプレッシャーをかけたくないため、其々の役割については話をしていませんが、私の中では、職員と接する中で個々の性格を私なりに捉え、明確に役割を分けています。

 

苦手なことを依頼して余計な負担をかけたくないという思いと、持っている力を最大限発揮してもらいたいという想いです。

 

本当に大人な方々なので、上手に距離感を取りながら、うまく連携してくれており、必要なことは質問したり、共通認識を持ったり、合意形成を取りながら、事務所をやりくりしてくれています。

 

そして、経営をする上で何よりありがたいのが、事務所内の職員同士の仲が良いことです(馴れ合いではありませんよ。お互いを尊重する気持ちがあるのです)。

 

おかげさまで、私自身、個別マネジメント以外は、地域を向いて全力で動ける状態を作ってもらっています。

 

だからこそ、地域が、シニアを中心に主体的に自分たちのまちをつくっていけるよう、できることには全力で取り組んでいきたいと思っています。

 

また、ケアマネジャーが地域で研鑽しあえる環境をつくり、当区の支えとなるような存在を目指して活動していきたいと考えています。

 

 

 

 

なぁんて。

 

今日はサービスBがあったのですが、担い手さんと話をしていて、人の持つ想いの大切さや行動の力を改めて感じ、こんな内容になってしまいました。

 

皆さんは、ご自身の職場内での役割は何ですか?