インフォメーション

2017-04-01 15:20:00

訪問をありがとうございます。

 

いよいよ平成29年度が始まりましたね。

 

といっても、本日は土曜日のためお休みの方も多いと思います。

 

私は訪問を3件行い、これから5月に引き継ぎ予定のご利用者についての情報入力に励みたいと思います。

 

 

 

さて。

 

今年度は色々諸々な部分で、新聞を始め世の中で社会保障についての話題があがることも増えるでしょうが、皆さんは今年度の目標というか、『今年度はここを頑張る』という目標は立てていますか?

 

 

 

これは私の勝手な持論ですが、同じ行動をする場合、目的を持って取り組むのとそうでないのでは、後々の成長が大きく変わると思います。

 

毎日の業務(対人援助技術)について、きちんと『私はここまでできるようになりたい。だから今はこの部分に力を入れて実践していこう』と考えることって、本当に大切だと思います。

 

皆さんの中で『この部分は力をつけたいな』ということはありますか?

 

 

 

私自身は、今年度は日常のケアマネジメントの他、地域活動・職能団体活動・紡ぐ会の活動を担っており、それぞれに目標を立てました。

 

 

 

ケアマネジメントについて、個人的な目標は『対人援助技術の21を使って面談技術を上げる』で、これは日々の面談時に対人技術を意識的に使う他、毎週1時間時間をとって必ず振り返りを行うように決めています。

 

会社としての目標は『勉強会の再開を通じて組織(会社)の力を強化する』です。

 

今回は、実務的な部分での勉強会を考えており、職員は全員強制参加にします。

 

そして、この勉強会を通じて社内のルールを固めていこうと考えています。

 

 

 

地域については3つ目標があります。

 

一つは、『地域を考える会』を通じて地域の多職種・多機関の連携力を強めること。

 

二つ目は、隣の一般社団を使って『地域のサロン』を定着させること。

 

そして三つ目は、サービスBを通じて、小学校など他世代と高齢者が交流できる機会をつくり、介護が必要になっても地域に貢献できるという仕組みをつくろうと考えています。

 

 

 

職能団体については、今年度理事に就くことができたら、現場の声を上げてるために働きかけていこうと考えています。

 

現場の立場から制度と現状との乖離されている部分を伝えながら、ケアマネジャーの立ち位置を確立できるように働きかけていくことを目標としています。

 

 

 

紡ぐ会については、現場で働くケアマネジャーが『ケアマネジメントは楽しい』と感じてもらえるような取り組みを行っていくことを目標としています。

 

一人ひとりが持っているやる気スイッチを押すこと、と言ったら良いのでしょうか?

 

どうやったら現場のモチベーションを上げることができるかを第一に、考えて取り組んでいきたいです。

 

そして、様々な地域のケアマネが、紡ぐ会を通じて地域単位で繋がっていくために活動を進めていきたいと考えています。

 

 

 

4つの活動それぞれに意味を持ってお手伝いさせていただいておりますが、漫然と行うのではなく、目標を立てて、そのために毎月どうしたら良いかを考えながら取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

皆さんの今年度の目標はなんですか?

 

今日から平成29年度☆

 

実りある一年にしましょう♪