インフォメーション

2017-01-16 22:25:00

訪問をありがとうございます。

 

突然ですが、聞いてください♪

 

昨日、私は1ヶ月ぶりの丸一日休みを取りました。

 

それで、どんな一日の過ごし方をしたかなのですが、こんな感じです。

 

・土曜日の夜は通常通り23:00過ぎに帰宅し、1:30に就寝(ここまではいつもと一緒)。

 

・日曜日は目が覚めたら、時計が『9:30』を示していた。

 

これ、9時半なのですが、正確に書くと、『21:30』なのです。

 

もう、私は本当にびっくりしてしまいました。

 

夫や子ども達は、『何度も起こしたのに、全くもって反応がなかったから放っといた』そうですが、20時間も寝れるなんて、若さの象徴だと思いませんか?

 

一回も目を覚ますことなく☆

 

あ、腰は寝過ぎで痛くなりましたが・・・(やっぱり歳かな?)。

 

そんなこんなで、今日は無駄に元気な私でした。

 

 

 

さて。

 

今日は日中に研修があり、夜は職能団体の会議がありました。

 

昼の研修は『ケアマネジャーは地域の課題をたくさん持っているのだから、もっと個々の抱える課題をアドボケイト(積極的提案)しないといけませんよ』という内容です。

 

 

 

こういう話を聴く度に思うことがあります。

 

『ケアマネジャーに、あれこれ注文をつけ役割を増やすなら、その分、何かを簡素化してくれ!!!』

 

と。

 

これ、本当に私は憤っており、そう言われる原因として、行政の縦割りに大きな課題があると思うのです。

 

 

 

総合事業や地域ケア推進を行う課は、ケアマネジャーや事業所に、地域包括ケアの視点を求めてきます。

 

恐らく、多くのケアマネさんは、個別ケースを通じて、様々な課題に気づいていることでしょう。

 

言えるものなら、どんどん言いたい。

 

解決して欲しい課題なんて、山のようにあると思います。

 

作って欲しい支援も、山のようにあると思います。

 

いや、実際に行政の窓口に『相談』という名の交渉に行っている方もいるでしょう。

 

 

 

ただね、悲しいかな。

 

私達が、相談という名の交渉に行く先は、あくまでも『介護保険課』であり、そこでルールを踏まえた上の個別ケースを相談するわけです。

 

そこで、介護保険課は、給付(指導)の可否の判定を行うのみで、本当に必要とされている支援の必要性を、いわゆる総合事業だとか、地域包括ケアを扱っている課と、共有していないのではないかと思うわけで。

 

ここが連動していないと、ケアマネジャーは、いくら課題を上げても伝わらないのです。

 

 

 

そして、行政の側としても、『個別ケースを一つひとつ持ってこられたところで困っちゃう〜』という本音があることでしょう。

 

ガチ(個別ケースの相談)で来られると、行政としても返答せざるを得ないわけで、できれば、ある程度意見を集約して持ってきて欲しい、と思うのが、行政の本音でしょう。

 

 

 

そう考えると、今、一番求められているのは、地域の職能団体だと、私は考えています。

 

ケアマネ連絡会とかケアマネ教会とか、何でも良いのですが、保険者単位のそういう団体が包括と連携し、定期的にケアマネジャーの個別ケースから抽出された課題を取りまとめ、総意として行政に上げるような、そういう仕組みをつくってくれたら、どんなに良いものか・・・と思うのは、私だけでしょうか?

 

 

 

また、この課題を抽出するに当たって、ケアマネジャー自身の経験不足で『課題』と感じていることも出てくると思います。

 

その際は、『こういう支援があるよ』と伝えることで、そのケアマネジャーの引き出しは増えると思うのです。

 

 

 

『ケアマネはもっと個別の課題を行政にあげなさい』と言われた研修を受けて、『うんうん、そうだそうだ』と感じる方がいたら、是非とも、現場の声を集約する機関を作って欲しいと思いました。

 

そして、そういう場を作らないと、平成30年4月以降は、保険者単位の判断機能がますます強くなり、ルールを正しく理解できない保険者・現場を知らない保険者ほど、現場と乖離した判断をしてくることになると感じているのは、私だけでしょうか???

 

 

 

そして、ケアマネジャーにこれ以上の負荷をかけるなら、その分、業務の効率化や簡素化を認めて欲しいと、私は切に願います。

 

地域のために動く。

 

やりますよ、地域と専門職を繋ぐことは、ケアマネジャーにとってはお手のものです。

 

対ご利用者に行っているエンパワメントとチーム形成力という支援を、そのまま地域に置き換えて行えば良いだけなんですから。

 

 

 

今  の  業  務  を  簡  素  化  し  て  く  れ  た  ら  ね  ☆

 

 

 

なぁんて考えながら、研修を受講していた私でした。

 

区内で同じ研修を受けた皆さんは、どのようにお感じになったでしょうか?

 

あ、こんな意地の悪い感想を持ったのは、私だけでしょうか?

 

 

 

ただ、今日の講師の方の仰っていた内容は、本当に今後、実現していくと思いますし、私は平成33年の改定で要介護3以上の方のみに介護保険はなっていくと思っています(この辺りは以前から書かせていただいておりますが、財務省・経団連の動きを見ていると、いよいよもって現実味を増してきたと感じています)。

 

その時に、ケアマネジャーとして介護保険のプランを作れるのは、どの職種になるのか?

 

今の私たちの働きいかんで、変わると感じています。

 

自分達の役割は、自分達で創っていかないと☆

 

なぁんてね\(^o^)/